マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:54:36
13,578,908
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ストリームMは大幅に3日ぶり反発、リネットジャパンがストップ高

2020/10/29 16:20 FISCO
*16:20JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ストリームMは大幅に3日ぶり反発、リネットジャパンがストップ高 <7162> アストマックス 289 -47 大幅に4日ぶり反落。21年3月期第2四半期累計(20年4-9月)の営業損益を速報ベースで0.86億円の黒字(前年同期実績0.43億円の赤字)と発表している。ただ、第1四半期(0.89億円の黒字)から小幅ながら利益が減少しており、先行きに対する警戒感から売り優勢となっている。また、純損益が0.19億円の赤字(前年同期実績5.87億円の黒字)に転落したことも嫌気されているとみられる。 <4772> ストリームM 388 +79 大幅に3日ぶり反発。韓国のNAVER Corporationを割当先として869万3480株を発行すると発表している。NAVERの持株比率は7.55%となり、第2位株主となる。調達資金の約27億円は、新規事業であるオンライン専用コンサート「Beyond LIVE」への投資などに充当する。NAVERは韓国最大の検索ポータルやモバイルメッセンジャーの「LINE」などを手掛けており、新株引き受けを好感した向きが買いを入れているようだ。 <3556> リネットジャパン 617 +100 ストップ高。一部メディアが「カンボジアで中央銀行が発行するデジタル通貨「バコン」の運用が28日、正式に始まった」と報じ、買い材料視されている。同社はバコンを開発したスイスのソラミツ・ホールディングスAGとネット銀行参入を目指してカンボジアで合弁会社を設立することで基本合意したと2月13日に開示している。報道を受けてカンボジアでのネット銀事業が進展するとの期待から買いが膨らんでいるようだ。 <3779> JエスコムHD 121 +6 大幅に4日ぶり反発。中国で投資事業を手掛ける中企連控股集団有限公司と業務提携契約を締結すると発表している。提携で中国でも事業拡大を図る狙い。具体的には、相手国での事業展開を希望する企業への進出支援事業のほか、日中間の企業交流のためのセミナーや講演会、視察旅行の実施などの支援事業、日中企業間のビジネスマッチング事業やビジネス情報発信事業などで協業する。 <3993> PKSHA 2245 +35 大幅に4日ぶり反発。メドピア<6095>と製薬業界に特化してアルゴリズムソリューションを展開する合弁会社「メドクロス」(東京都中央区)の設立に関する契約を締結したと発表している。設立は11月の予定。出資比率はメドピア51%、PKSHA Technology49%。合弁会社では、医師コミュニケーションデータや患者コミュニケーションデータを活用したアルゴリズムソリューションを提供する。 <2790> ナフコ 2319 +51 大幅に3日続伸。21年3月期の営業利益を従来予想の124.34億円から198.00億円(前期実績83.19億円)に上方修正している。新型コロナウイルスの影響による巣ごもり需要の拡大や生活様式の変化に伴い、資材・園芸・DIY用品を中心に好調に推移したため。業績修正に加え、このところの株価が75日移動平均線を下値支持線として堅調に推移していることも買い安心感につながっているようだ。 《ST》
関連銘柄 7件
2790 東証スタンダード
2,609
9/4 15:00
-17(-0.65%)
時価総額 77,706百万円
ホームセンター「ナフコ」、家具・ホームファッションストア「TWO-ONE STYLE」の運営等を行う。福岡県北九州市に本社。360店舗超。資材・DIY・園芸用品の売上比率が高い。雑草対策商品などは順調。 記:2024/09/02
295
9/4 15:00
-7(-2.32%)
時価総額 4,308百万円
ネット中古書店「ネットオフ」の運営、パソコン・小型家電の回収等を行うリユース・リサイクル事業が主力。障がい者グループホームの運営等も。ネットオフは会員数が500万人突破。ソーシャルケア事業に注力。 記:2024/07/05
125
9/4 15:00
-6(-4.58%)
時価総額 1,309百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
3,140
9/4 15:00
-200(-5.99%)
時価総額 97,667百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
121
9/4 15:00
-5(-3.97%)
時価総額 14,024百万円
K-POPアーティストのマネジメント等を行うエンターテインメント事業が主力。韓流専門チャンネル「KNTV」の運営等を行うライツ&メディア事業なども手掛ける。アーティストIPビジネスの拡大等に注力。 記:2024/09/02
6095 東証プライム
616
9/4 15:00
-40(-6.1%)
時価総額 13,319百万円
医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営等を行う集合知プラットフォーム事業が主力。かかりつけ薬局化支援サービス、薬局予約サービス「やくばと」等も。「やくばと」は医療機関における導入が順調。 記:2024/08/29
7162 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 3,935百万円
小売電気事業者向け電力取引等を行う電力取引関連事業が主力。電力小売事業、再生可能エネルギー関連事業等も展開。事業構造と経営資源配分の見直し進める。大田原市亀久太陽光発電所は24年4月末から売電を開始。 記:2024/06/11