マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:22:14
13,591,674
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ロコンドは急落、農業総合研究所がストップ高

2020/10/15 16:52 FISCO
*16:52JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ロコンドは急落、農業総合研究所がストップ高 <3491> GA TECH 11260 +1310 一時ストップ高。13日に付けた年初来高値(10530円)を更新。31日を基準日(実質的には30日)として1株につき3株の割合で分割すると発表している。投資単位あたりの金額を引き下げ、投資家層の拡大と株式の流動性向上を図ることが目的。株式分割に伴い、定款を一部変更して発行可能株式総数を3400万株から1億0200万株に増やす。 <6096> レアジョブ 2491 +191 急反発。21年3月期の営業利益を従来予想の5.00億円から6.40億円(前期実績4.46億円)に上方修正している。新型コロナウイルスの影響で在宅での余暇時間が増加したことと英会話学習ニーズの高まりを受け、当初予想を上回る増益になる見通し。 <3558> ロコンド 2985 -330 急落。21年2月期第2四半期累計の営業損益を6.30億円の黒字(前年同期実績3.30億円の赤字)と発表。ECモール事業が伸長し、黒字転換を牽引した。通期予想は15.00億円の黒字(前期実績0.83億円の赤字)で据え置いており、進捗率は42%。決算内容に目新しさがなかったことから材料出尽くし感が広がっているようだ。 <3990> UUUM 2036 -330 急落。21年5月期第1四半期決算を発表、営業利益は前年同期比89.2%減の0.45億円と大幅減益で着地している。新型コロナウイルス感染拡大で企業が広告出稿を抑制したほか、自社が主催するオフラインイベントが実施できなかったことが響いた。通期予想は前期比19.4%減の8.00億円を据え置いたものの、進捗率は5.6%にとどまっている。 <3541> 農業総合研究所 1001 +150 ストップ高。JR東日本<9020>及び運送事業を手掛ける福岡ソノリクと資本業務提携契約を発表。JR東日本とは駅や駅周辺施設等を活用した集荷場の整備のほか、小売店舗などでの農産品の販路拡大で協業する。農業総合研究所は第三者割当で新株75万5700株を発行し、JR東日本と福岡ソノリクにそれぞれ13万4900株、農林漁業成長産業化支援機構に48万5900株を割り当てる。 <9812> テーオーHD 299 +80 ストップ高。21年5月期第1四半期決算を発表、営業損益は1.23億円の黒字(前年同期実績は0.77億円の赤字)に浮上。売上高は前年同期比15.7%減となったものの、売上原価が縮小したことが寄与した。セグメント別では、流通事業がホームセンター部門での新型コロナウイルスの予防関連商品の需要増で利益が拡大したほか、木材事業や住宅事業、不動産賃貸事業も堅調に推移した。通期予想は非開示。 《ST》
関連銘柄 7件
1,166
9/4 15:00
-76(-6.12%)
時価総額 42,692百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3541 東証グロース
366
9/4 15:00
+13(3.68%)
時価総額 8,062百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
3558 東証グロース
2,141
9/4 15:00
-41(-1.88%)
時価総額 24,594百万円
靴・衣料品通販サイト「ロコンド」を運営。靴の品揃えに強み。ECサイト支援サービス、リーボック事業等も手掛ける。ECモールのマガシーク社買収、シナジー効果等で売上拡大に期待。リーボックも堅調。 記:2024/05/18
3990 東証グロース
398
9/4 15:00
-15(-3.63%)
時価総額 7,929百万円
国内最大のユーチューバー事務所。HIKAKIN、はじめしゃちょーなどが所属。フリークアウトHD傘下。アドセンス、ゲーム、イベントは構造改革推進で収益力の強化を図る。クリエイター関連商品の販売は順調。 記:2024/06/09
6096 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-11(-2.74%)
時価総額 3,771百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15
9020 東証プライム
2,802.5
9/4 15:00
-15(-0.53%)
時価総額 3,179,190百万円
国内最大、世界でも最大級の鉄道会社。関東、甲信越、東北までの1都16県が営業エリア。流通・サービス事業、不動産・ホテル事業等も。ホテル、ショッピングセンターは売上順調。28.3期営業利益4100億円目標。 記:2024/06/04
9812 東証スタンダード
287
9/4 15:00
-17(-5.59%)
時価総額 2,562百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03