マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 3:45:10
13,598,304
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 オーミケンシ、大和重工、ブランディングテクノロジーなど

2020/8/28 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 オーミケンシ、大和重工、ブランディングテクノロジーなど 銘柄名<コード>27日終値⇒前日比 コシダカHD<2157> 431 -22 権利落ち後の株価下落を意識も。 ヴィッツ<4440> 4070 -440 過熱感強まり利食い売りが優勢に。 eBASE<3835> 1199 -42 信用買残高水準で需給要因か。 ラウンドワン<4680> 821 -49 前日にかけ一段高で目先の買い戻しにも一巡感。 Zホールディングス<4689> 723 +22 ソフトバンクGのTikTok買収関与報道が思惑材料にも。 ソフトバンクグループ<9984> 6618 -22 TikTok巡る取引への関与を検討と伝わる。 SUMCO<3436> 1454 -23 岩井コスモ証券では投資判断を格下げ。 ウイルコHD<7831> 191 +34 低濃度オゾンで新型コロナ不活性化を確認との発表が刺激に。 グローバルダイニング<7625> 240 +17 踏み上げ相場の様相いっそう強める。 オーミケンシ<3111> 457 +80 パンクしても一定距離走れるタイヤ素材開発と伝わる。 大和重工<5610> 980 +82 自社株買い発表による需給妙味の高まり続く。 鉄人化計画<2404> 285 +13 売り方の買い戻しの動きが集まる格好か。 ジャパンエン<6016> 1309 -63 連日の株価急騰で過熱警戒感強まる。 細谷火工<4274> 1135 +80 中国軍が南シナ海に向けて中距離弾道ミサイル4発を発射し防衛関連に物色。 ブランディングテクノロジー<7067> 1562 +300 スカラと行政・自治体のDX推進を目的とした合弁会社を設立へ。 多摩川ホールディングス<6838> 2257 +24 JTOWERの子会社ナビックとの資本業務提携を発表。 アイフリークモバイル<3845> 157 -23 営業赤字幅が拡大しての第1四半期の着地を嫌気。 バンク・オブ・イノベーション<4393> 4730-1000 「ミトラスフィア」「クリプトラクト」の中国本土向け配信時期の延期を嫌気。 メドレー<4480> 4540 -65 海外募集による135万株の公募増資を実施へ。 水道機工<6403> 2316 -367 前期最終損益は17.25億円の赤字(前年同期は5.89億円の黒字)、 今期業績は非開示。 ジモティー<7082> 3015 -385 東証が27日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施。 インターファクトリー<4057> 6080 - 上場3日目、公開価格の約5.3倍となる5080円での初値形成。 ニューラルポケット<4056> 7650 -950 直近IPOの一角に引き続き物色。 《FA》
関連銘柄 23件
943
9/4 15:00
-6(-0.63%)
時価総額 77,609百万円
カラオケチェーン「カラオケまねきねこ」を国内外で展開。ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」、アクエル前橋等の不動産管理事業等も。カラオケ店舗数は660店超。国内は首都圏の出店継続。海外は東南アジアで出店加速。 記:2024/05/06
2404 東証スタンダード
437
9/4 15:00
+2(0.46%)
時価総額 5,964百万円
「カラオケの鉄人」を展開するカラオケルーム運営事業が主力。「直久」ブランドのラーメン店、美容サロン店、メディア・コンテンツ企画等も。飲食事業の客数は回復傾向。美容事業は積極出店などで収益拡大図る。 記:2024/06/04
3111 東証スタンダード
317
9/4 15:00
-5(-1.55%)
時価総額 2,093百万円
繊維老舗。環境配慮型レーヨンやホームファニシング、化粧品、不動産などを展開。セルロースの開発力に定評。事業再構築策による収益改善図る。不動産部門は堅調。売上原価は減少。24.3期3Qは営業損益改善。 記:2024/04/09
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3835 東証プライム
611
9/4 15:00
-13(-2.08%)
時価総額 28,818百万円
統合商品情報データベース「eBASE」の開発、販売を行う。食品業界、日雑業界向けが主力。IT開発アウトソーシングビジネス等も手掛ける。「商材えびす」では商品情報データプールサービス関連の提案を推進。 記:2024/05/16
3845 東証スタンダード
83
9/4 15:00
-3(-3.49%)
時価総額 1,481百万円
システム開発やインフラ構築などの請負、システムエンジニアリングサービスを手掛けるDX事業が主力。絵本アプリの提供等を行うコンテンツ事業も。DX事業では生成AI、RPAなど各専門分野の人材育成を進める。 記:2024/08/29
4056 東証グロース
940
9/4 15:00
-23(-2.39%)
時価総額 13,568百万円
独自の深層学習モデルや開発・運用支援ツールによるAI解析サービスやエッジAI機器、LEDサイネージ、AIライセンスを提供する。23年12月期はAIサービスが堅調も、研究開発費や人件費が重しとなった。 記:2024/04/13
4057 東証グロース
458
9/4 14:55
-12(-2.55%)
時価総額 1,835百万円
クラウド型ECプラットフォーム「ebisumart」を展開。ECサイト構築ツールSaaS型非カート型市場でトップシェア。ECビジネス成長支援事業等も。営業部門の強化による新規開拓、新規事業への投資を実施。 記:2024/05/10
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
5,730
9/4 15:00
-640(-10.05%)
時価総額 22,639百万円
スマートフォンゲームの開発・運営等を行う。放置RPG「メメントモリ」が主力。ゲーム恋活アプリ「恋庭」なども手掛ける。アイテム課金収入が収益源。研究開発費の投下により、自社IPのRPG開発力を強化。 記:2024/08/26
4440 東証スタンダード
784
9/4 15:00
-27(-3.33%)
時価総額 3,270百万円
自動車・産業製品向け制御ソフトウェアの受託等を行うソフトウェア開発事業が主力。トヨタ自動車などが主要取引先。サービスデザイン事業等も。ソフトウェア開発事業では自動車向け、産業機器製造業向け売上が順調。 記:2024/06/07
4480 東証プライム
3,555
9/4 15:00
-315(-8.14%)
時価総額 116,092百万円
人材採用システム「ジョブメドレー」など医療・介護領域に特化した人材紹介サービスを手掛ける。調剤薬局向けシステム「Pharms」等も。顧客事業所数は33万件超。29.12期売上高1000億円目指す。 記:2024/05/08
4680 東証プライム
870
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 249,305百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
4689 東証プライム
399.1
9/4 15:00
-13.7(-3.32%)
時価総額 3,045,596百万円
ヤフー、LINEなどの再編で2023年に誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。LYPプレミアムは有料会員の拡大図る。「LINE Pay」は25年4月末に国内サービスを終了予定。 記:2024/06/28
5610 東証スタンダード
1,110
9/4 15:00
-117(-9.54%)
時価総額 1,507百万円
1831年創業の鋳鉄専門メーカー。広島県広島市に本社。ディーゼルエンジン鋳物部品等の産業機械関連事業、鋳物ホーロー浴槽等の住宅機器関連事業を展開。産業機械関連では営業強化による受注拡大に取り組む。 記:2024/07/26
12,720
9/4 15:00
-530(-4%)
時価総額 106,848百万円
大型船舶用エンジンの開発を行う国内唯一の企業。開発から設計、製造、販売、アフターサービスまで行う点が強み。シールドマシン用部品の製造なども。三菱重工業が筆頭株主。ライセンス事業の強化等に取り組む。 記:2024/05/03
6403 東証スタンダード
1,770
9/4 14:52
-13(-0.73%)
時価総額 7,604百万円
水処理設備専門エンジニアリング会社。1924年創業。上下水道施設等の設計・施工を行う上下水道事業が主力。産業用水・廃水事業、マテリアル事業等も。水道インフラ老朽化に伴う更新・修繕ニーズは堅調続く。 記:2024/07/02
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
937
9/4 14:42
-33(-3.4%)
時価総額 1,518百万円
Webブランディングやマーケティング実行支援等を行うブランド事業、デジタルマーケティング事業、オフショア関連事業を展開。中堅・中小企業、地方企業がターゲット。25.3期は中堅企業向けユニットが業績牽引へ。 記:2024/07/04
7082 東証グロース
1,325
9/4 15:00
-29(-2.14%)
時価総額 6,605百万円
地元密着オンライン掲示板「ジモティー」を運営。企業向けマーケ支援売上や自動広告配信売上が主な収入源。24.3期3Q累計は自社広告商品の増販を想定。実店舗「スマスポ」などの新規事業の増収は計画に織り込まず。 記:2024/04/15
7625 東証スタンダード
402
9/4 15:00
-11(-2.66%)
時価総額 4,169百万円
和食レストラン「権八」、イタリアンレストラン「ラ・ボエム」、エスニックレストラン「モンスーンカフェ」などの運営を行う。米国でも事業展開。総店舗数は40店舗超。インバウンド需要の取り込みなどに注力。 記:2024/08/01
7831 東証スタンダード
131
9/4 15:00
-2(-1.5%)
時価総額 3,229百万円
印刷会社。DMやチラシ、シール等の企画やデザイン、印刷、配送まで一貫して行う。環境対策製品等も手掛ける。ECサイトからの受注は堅調。通信販売事業は受注増。販管費は減少。24.10期1Qは損益改善。 記:2024/04/13
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17