マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:23:35
13,592,759
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/07/02(1)】古野電気、舶用事業の拡大・成長に向けデンマークEMRI社を買収

2020/7/2 13:03 FISCO
*13:03JST 【M&A速報:2020/07/02(1)】古野電気、舶用事業の拡大・成長に向けデンマークEMRI社を買収 ■古野電気<6814>、中・大型船向けの舵取りを制御するステアリングコントロールシステム等開発のデンマークEMRI社を買収 ■電気製品・サービス提供のヤザワコーポレーション、通信機器・装置・システム開発販売のボイドルーターシステムズと資本業務提携 ■プラントベース食品のマーケットプレイス運営のフレンバシー、KVPからシードラウンドで資金調達を実施 ■総合建設コンサル会社の新日本コンサルタント、神奈川県を商圏とする公共土木設計会社の技研コンサルタントを買収 ■キユーピー<2809>、傘下の米HENNINGSEN FOODSの全株式をPOST子会社で食品製造販売の米Michael Foods of Delaware社に譲渡 ■キオクシアHD(旧東芝メモリHD)、台湾LITE-ONテクノロジー社のSSD事業買収を完了 ■日立製作所<6501>、スイスABB社のパワーグリッド事業買収を完了 金額は総額約7500億円 ■フェデラルエクスプレスジャパン合同会社、TNTエクスプレス合同会社などから事業を譲り受け ■東亜グラウト工業、子会社で土木・建築工事用資材等製造販売のTMSライナーと日本スナップロックを合併 新会社名は「リグドロップ」 ■ヘルスケア専門の独立系VCメディカルインキュベータジャパン、日本新薬<4516>および鳥居薬品<4551>とバイオテックファンドを新設 ■食品原材料卸の林、調味料卸の船田産業を買収 ■佐竹化学機械工業、計測機器研究開発のオートマチックシステムリサーチの株式26%を取得 ■SBIファイナンシャルサービシーズ、暗号資産分野でマーケットメイカー事業展開の英B2C2社の株式取得で基本合意 ■GFA<8783>、TKコーポレーションを割当先として約5億円の新株予約権を発行 調達資金をM&A等成長投資に充てる ■グロービス、プロバスケチーム運営の茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメントを完全子会社化 DESによる増減資を実施 ■中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋、中日本ロード・メンテナンス東海を吸収合併 ■イマジカデジタルスケープ、子会社で常駐型ICTソリューション提供のイマジカアロベイスを完全子会社化 キューアンドエーから株式取得 ■両備HD、両備モーターズを吸収合併 ■アシックス<7936>子会社のアシックスジャパン、介護施設運営・サービス事業と公共スポーツ施設等の管理事業をそれぞれ分社化 ■住友商事<8053>、日鉄物産<9810>、日鉄ステンレスの3社、国内のステンレス鋼材販売会社の統合で最終契約 10月1日に統合会社発足へ ■求職者と企業の動画マッチングサービス展開のビデオマッチング、サイバーエージェント・キャピタルなどから資金調達を実施 ■ゲンダイエージェンシー<2411>、スイムテックからスイミングクラブ検索サイト「スイミング情報ネット」事業を譲り受け ■ゲオHD<2681>、子会社で不動産賃貸業のゲオアセットとファミリーブックを吸収合併 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 11件
2411 東証スタンダード
374
9/4 15:00
-2(-0.53%)
時価総額 5,124百万円
パチンコホール向けが柱の総合広告会社。不動産事業、キャンピングカーレンタル事業等も手掛ける。パチンコホール広告の収益性改善に注力。フィットネス、住宅関連分野などパチンコホール以外の顧客開拓を推進。 記:2024/06/04
2681 東証プライム
1,561
9/4 15:00
-64(-3.94%)
時価総額 66,196百万円
映画・音楽・ゲーム等を取り扱うメディアショップ「ゲオ」、総合リユースショップ「セカンドストリート」を中核とする持株会社。グループ店舗数は2100店舗超。「GEO mobile」の単独店出店などを推進。 記:2024/06/25
2809 東証プライム
3,705
9/4 15:00
+3(0.08%)
時価総額 524,258百万円
マヨネーズやドレッシング、パスタソース等の製造・販売を行う。1919年創業。マヨネーズ、ドレッシングは国内家庭用市場でトップシェア。アヲハタを傘下に持つ。海外でKEWPIEブランドの認知拡大を図る。 記:2024/08/02
4516 東証プライム
3,488
9/4 15:00
-92(-2.57%)
時価総額 245,035百万円
中堅製薬メーカー。1919年創立。泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患、婦人科が注力領域。サプリメントなど機能食品事業も。デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤などは順調。29.3期売上高2300億円目標。 記:2024/06/18
4551 東証プライム
3,650
9/4 15:00
-65(-1.75%)
時価総額 105,120百万円
JTグループの製薬会社。1872年創業。腎・透析領域、皮膚疾患領域、アレルゲン領域等で事業展開。スギ花粉症に対する舌下投与のアレルゲン免疫療法薬等を手掛ける。26.12期売上高630~660億円目標。 記:2024/06/25
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6814 東証プライム
1,693
9/4 15:00
-86(-4.83%)
時価総額 53,998百万円
船舶用電子機器の総合メーカー。魚群探知機、船舶用レーダー、統合航海システム等で高シェア。ETC車載器、GPS受信機、気象観測システム等も。舶用事業では製品ラインナップの強化で新興国漁業市場の開拓図る。 記:2024/05/08
7936 東証プライム
2,749.5
9/4 15:00
-112.5(-3.93%)
時価総額 2,088,196百万円
スポーツ用品メーカー。各種スポーツ用品の製造・販売等を行う。ランニングシューズに強み。オニツカタイガーブランドなども展開。海外売上高比率が高い。パフォーマンスランニング部門では高付加価値商品に注力。 記:2024/07/07
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
9810 東証プライム
9,290
6/20 15:00
+10(0.11%)
時価総額 300,141百万円
大手鉄鋼商社。鉄鋼原料の調達から鋼板や鋼管等の鉄鋼製品を提供する。産業機械や自動車部品、食料、繊維も扱う。23年3月期は国内鋼材価格が上昇、円安も寄与した。繊維は国内需要が回復、欧米向け輸出も好調だった。 記:2023/05/11