マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 13:06:36
13,561,863
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/05/15(1)】丸紅<8002>、小型衛星用スラスタ開発の米Phase Four社と資本提携

2020/5/15 12:47 FISCO
*12:47JST 【M&A速報:2020/05/15(1)】丸紅<8002>、小型衛星用スラスタ開発の米Phase Four社と資本提携 ■丸紅<8002>、小型衛星用スラスタ開発の米Phase Four社と資本提携 ■超軽量透明断熱材「SUFA」開発のティエムファクトリ、6.7億円の資金調達を実施 ■有沢製作所<5208>、ストラテジックキャピタルからの株主提案に関する意見を決議 ■ダイセル<4202>、グループを再編 ■ミュージックセキュリティーズ、ミクシィ<2121>を引受先とする第三者割当増資を実施 業務連携を強化 ■アシックス・ベンチャーズ、独自の人工クモ糸素材「SVX」を開発するイスラエルのスタートアップSeevix Material Sciencesに出資 ■KeyHolder<4712>、「乃木坂46合同会社」の持ち分50%を保有するノース・リバーと全株式取得に向けた基本合意書を締結 ■エイベックス<7860>、新事業開発・戦略投資事業を分社化 ■エイベックス<7860>、デジタルクリエイティブ事業などを子会社エイベックス・デジタルに承継 ■エイジア<2352>、中期経営計画を発表 ■エイジア<2352>、日本成長投資アライアンスとM&A・新規事業開発やマーケティング活動支援等で業務提携 新株予約権を発行 ■アマナ<2402>、子会社でビジュアルコミュニケーション企画のアマナデザインを吸収合併 ■EMシステムズ<4820>、子会社2社と共同新設分割により新会社を設立 医療機関・介護サービス事業者向けシステム開発事業を承継 ■イワキ<6237>、デンマーク持ち分法適用関連会社でケミカルポンプ販売のイワキノルディックに追加出資し連結子会社化 ■セコム<9735>と共栄セキュリティーサービス<7058>、資本業務提携 ■月島機械<6332>、買収防衛策を廃止 ■アクセンチュア、重要インフラ向けサイバーセキュリティ提供の米Revolutionary Securityを買収 ■みやぎん地方創生2号ファンド、農作物自動収穫ロボット開発のAGRISTに出資 ■AGC<5201>、伊Molmed社に対するTOBの同国での行政手続きについて保留期間が現地時間5月15日までとの通知を受領 ■グローバルWiFi事業のビジョン<9416>、Webマーケティング事業のジオコードと資本業務提携 ■慶應イノベーション・イニシアティブ、約60億円の「KII2号ファンド」を設立 最大100億円を目指す ■てんかん患者・家族向けプラットフォーム「ナナカラ(nanacara)」運営のノックオンザドア、シードラウンドで資金調達を実施 ■「COVID-19遠隔聴診プロジェクト」実施中の超聴診器開発ベンチャーAMI、肥銀キャピタルとドーガン・ベータから資金調達を実施 ■オフィス向け置き社食サービス 「オフィスで野菜(OFFICE DE YASAI )」 運営のKOMPEITO、総額約4億円の資金調達を実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 15件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2352 東証プライム
880
9/28 15:00
+5(0.57%)
時価総額 3,519百万円
企業向け電子メール配信システム大手。エンタープライズ・ソフトウェア事業、デジタル・マーケティング運用支援事業等を展開。クラウドサービスのWEBCASスタンダード版は売上堅調。23.3期1Qは小幅増収。 記:2022/08/31
2402 東証グロース
44
1/26 15:00
-4(-8.33%)
時価総額 1,697百万円
広告ビジュアル制作業界最大手。写真やCG、映像、イラストなどビジュアルを活用した広告をワンストップで提供。コンテンツ制作も展開。グループ内部リソースの有効活用などを推進し、3Q累計では営業赤字幅縮小。 記:2023/12/22
4202 東証プライム
1,288
9/4 15:00
-38.5(-2.9%)
時価総額 390,191百万円
1919年創業の化学メーカー。酢酸等のマテリアル事業が主力。自動車エアバッグ用インフレータ、化粧品原料、医薬品用添加剤、ディスプレイ材料等も手掛ける。総還元性向40%以上目標。酢酸は国内外で拡販図る。 記:2024/08/29
4712 東証スタンダード
742
9/4 15:00
-13(-1.72%)
時価総額 14,070百万円
SKE48の運営等を行うゼスト、映像コンテンツを手掛けるノース・リバー等を傘下に収める持株会社。持分法適用会社に乃木坂46合同会社。映像制作事業は既存の番組制作中心に順調。広告代理店事業は売上強化図る。 記:2024/07/08
4820 東証プライム
551
9/4 15:00
-22(-3.84%)
時価総額 41,058百万円
調剤システム事業が主力。クラウド型電子カルテシステムなどの医科システム事業、介護・福祉システム事業、キャッシュレス事業等も手掛ける。医科システム事業では「MAPs for CLINIC」の販売が順調。 記:2024/07/08
5201 東証プライム
4,522
9/4 15:00
-97(-2.1%)
時価総額 1,028,488百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
5208 東証プライム
1,471
9/4 15:00
-39(-2.58%)
時価総額 49,537百万円
プリント配線板用材料等の電子材料が主力。水処理用FRP製圧力容器、電気絶縁材料、ディスプレイ材料等も。水処理用耐圧パイプで世界トップシェア。今期は産業用構造材料の好調継続見込む。電子材料は徐々に回復へ。 記:2024/06/18
6237 東証プライム
2,740
9/4 15:00
-160(-5.52%)
時価総額 61,625百万円
流体制御機器メーカー。液体移送用ケミカルポンプが主力。流体制御技術と製品バリエーションの豊富さが強み。冷却装置・温調機器、薬液タンク等も手掛ける。配当性向3割超目安。半導体・液晶市場などが強化市場。 記:2024/05/03
6332 東証プライム
1,328
9/4 15:00
-45(-3.28%)
時価総額 60,591百万円
上下水道設備を得意とするプラントエンジニアリング会社。下水道の汚泥処理分野に強み。JFEエンジニアリングの国内水エンジニアリング事業を統合。27.3期営業利益120億円目標。創エネルギー事業を強化。 記:2024/05/03
7058 東証スタンダード
2,316
9/4 14:56
-79(-3.3%)
時価総額 3,490百万円
警備中堅。常駐施設警備を軸にイベント警備も。同業のM&Aに前向き。セコムと業務資本提携。24.3期3Q累計は臨時警備が減少も常駐警備が堅調。前期買収会社も上乗せ。だが買収関連費用や人件費増が利益の重石に。 記:2024/04/15
7860 東証プライム
1,427
9/4 15:00
-19(-1.31%)
時価総額 65,013百万円
ライヴ・コンサートの制作、音楽コンテンツの企画・制作等を手掛ける音楽事業が主力。アニメ・実写映像作品の企画・制作なども。所属アーティストにAAAなど。オリジナルIP、フェス・イベントの開発などに注力。 記:2024/08/30
8002 東証プライム
2,368
9/4 15:00
-121.5(-4.88%)
時価総額 4,068,726百万円
大手総合商社。芙蓉グループ。生活産業、食料・アグリ、素材産業、エナジー・インフラソリューション、社会産業・金融分野などで事業展開。みずほリースと資本業務提携。総還元性向は30%~35%程度が目安。 記:2024/08/30
9416 東証プライム
1,345
9/4 15:00
-17(-1.25%)
時価総額 67,730百万円
海外用WiFiルーターレンタルサービスを展開。世界200以上の国と地域で利用可能な定額制Wi-Fiルーターを手掛ける。インバウンド需要の改善等でグローバルWiFi事業は好調。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/14
9735 東証プライム
10,675
9/4 15:00
-180(-1.66%)
時価総額 4,980,955百万円
国内初の警備保障会社。事業所向け・家庭向けオンライン・セキュリティシステム、常駐警備、現金護送等を手掛ける。防災事業、メディカルサービス事業等も。システムセキュリティ、入退室管理システム等の拡販図る。 記:2024/08/01