マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 19:14:32
13,616,534
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~荏原実業、アサヒ陶などがランクイン

2020/4/7 14:18 FISCO
*14:18JST 出来高変化率ランキング(13時台)~荏原実業、アサヒ陶などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [4月7日 13:54 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4430> 東海ソフト      234000  46120  407.37% -0.89% <6291> エアーテック     5273200  1158040  355.36% 15.24% <3963> シンクロフード    1161300  260800  345.28% 17.32% <3541> 農業総合研究所        1060400  279260  279.72% 21.78% <6629> テクノHR      1272600  337680  276.87% 4.68% <4487> スペースマーケッ      326900  89140  266.73% 16.39% <8923> トーセイ       613900  173880  253.06% 12.39% <4837> シダックス      858500  249480  244.12% 12.99% <4586> メドレックス     7263600  2195740  230.80% 14.53% <6736> サン電子       472400  156460  201.93% -0.51% <4599> ステムリム      385800  129360  198.24% 8.52% <6328>* 荏原実業       93400  31520  196.32% -0.8% <4699> ウチダエスコ     63300  21960  188.25% -3.88% <4316> ビーマップ      519300  180340  187.96% -7.38% <4481> ベース        32400  11940  171.36% -6.02% <2471> エスプール      2956800  1121120  163.74% 7.36% <4521> 科研薬        430200  164300  161.84% 3.4% <5341>* アサヒ陶       67200  25800  160.47% 11.6% <2375> ギグワークス     525900  205840  155.49% 11.26% <1328> 金連動投信        13980  5556  151.62% 1.94% <3835> eBASE      331100  133680  147.68% 13.49% <4659> エイジス       56600  23200  143.97% -1.07% <4364> マナック       943700  394500  139.21% 1.79% <2437>* Shinwa     446100  201100  121.83% 16.17% <7630> 壱番屋        210900  97500  116.31% 3.23% <7065>* ユーピーアール    81200  37740  115.16% 2.57% <2034> KOSPIベア    2727  1277  113.55% 0.1% <3830> ギガプライズ      46400  21820  112.65% 9.29% <8057> 内田洋行        285900  137080  108.56% 0.77% <3479> TKP        1141300  549260  107.79% 10.47% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
2375 東証スタンダード
457
9/4 15:00
-20(-4.19%)
時価総額 10,037百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
2437 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-10(-3.24%)
時価総額 2,886百万円
美術品オークション会社。近代美術やコンテンポラリーアートに加え、資産価値の高いワインや家具などのオークション、ダイヤモンド投資、画廊運営事業等も。メタバース空間「Edoverse」が24年1月にローンチ。 記:2024/05/06
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
3479 東証グロース
1,669
9/4 15:00
-57(-3.3%)
時価総額 70,497百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3541 東証グロース
366
9/4 15:00
+13(3.68%)
時価総額 8,062百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
3830 名証ネクスト
1,647
9/4 15:30
+2(0.12%)
時価総額 28,127百万円
集合住宅向けISPサービス、IoTソリューションサービス等を手掛けるHomeIT事業が柱。社宅管理代行サービス、テナント運営サービス等も。集合住宅向けISPサービス提供戸数は120万戸超と順調に増加。 記:2024/06/25
3835 東証プライム
611
9/4 15:00
-13(-2.08%)
時価総額 28,818百万円
統合商品情報データベース「eBASE」の開発、販売を行う。食品業界、日雑業界向けが主力。IT開発アウトソーシングビジネス等も手掛ける。「商材えびす」では商品情報データプールサービス関連の提案を推進。 記:2024/05/16
3963 東証プライム
501
9/4 15:00
-30(-5.65%)
時価総額 13,474百万円
飲食店開業・運営支援サイト「飲食店ドットコム」の運営等を行うメディアプラットフォーム事業が主力。M&A仲介事業も手掛ける。有料ユーザー数は1万2500件超。求人広告サービスは直販・代理店ともに順調。 記:2024/06/24
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4364 東証2部
727
9/28 14:56
-2(-0.27%)
時価総額 6,270百万円
難燃剤や機能材料、人工透析用薬剤などが主力。臭素化・ヨウ素化技術を用いた高次化合物に強み。22.3期は抗菌剤が好調維持。難燃剤や機能材料も上向く見込み。償却費増だが利益続伸を計画。今秋に持株会社化を予定。 記:2021/05/18
4430 東証スタンダード
1,233
9/4 15:00
-57(-4.42%)
時価総額 6,066百万円
独立系ソフトウェア開発会社。1970年設立。産業システム開発や車載ソフトウェア開発、官公庁システム開発等を手掛ける。トヨタグループ、富士電機等が主要取引先。組込み関連事業では⺠生・産業機器関連開発が順調。 記:2024/06/07
4481 東証プライム
3,245
9/4 15:00
-65(-1.96%)
時価総額 58,884百万円
独立系システム開発会社。受託開発や保守・運用のほか、SAP導入・保守支援、e-KYC/オンライン本人確認サービス等も。日本、中国の拠点を融合した体制が強み。配当性向50%目安。大手SIerとの取引は順調。 記:2024/05/08
4487 東証グロース
272
9/4 15:00
-12(-4.23%)
時価総額 3,238百万円
シェアリングエコノミープラットフォーム「スペースマーケット」を運営。公共施設予約管理システム「Spacepad」を育成。掲載スペース数は3万件超。蓄積されたノウハウが強み。利用スペース数は増加傾向。 記:2024/04/29
4521 東証プライム
4,077
9/4 15:00
+39(0.97%)
時価総額 187,297百万円
医療用医薬品メーカー。理化学研究所を前身として1948年に設立。外用爪白癬治療剤「クレナフィン」でトップシェア。関節機能改善剤「アルツ」等も。25.3期はアルツ、原発性腋窩多汗症治療剤等の増収見込む。 記:2024/06/28
4586 東証グロース
102
9/4 15:00
-3(-2.86%)
時価総額 4,482百万円
経皮吸収型製剤技術に強みを持つ創薬ベンチャー。香川県東かがわ市に本社。帯状疱疹後神経疼痛治療薬「MRX-5LBT」などが主要パイプライン。貼付剤パイプラインのほか、マイクロニードルの研究開発等も行う。 記:2024/08/19
4599 東証グロース
430
9/4 15:00
-20(-4.44%)
時価総額 25,609百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
4659 東証スタンダード
2,543
9/4 15:00
-27(-1.05%)
時価総額 27,391百万円
棚卸サービス、商品補充サービスを手掛けるリテイルサポート事業が主力。マーケティング事業、国際事業も。国内棚卸業界で国内トップ。取引先数は2500社超。主要顧客との共同プロジェクト、提携の推進を図る。 記:2024/08/19
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4837 東証スタンダード
796
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 44,355百万円
フードサービスが主力。企業や官公庁等の給食の受託に加え、バス運行等の車両サービス、放課後児童クラブ等の運営管理も。営業外費用減少。24.3期2Qは経常増益。志太HDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/01/14
5341 東証スタンダード
455
9/4 14:58
-2(-0.44%)
時価総額 2,278百万円
アサヒ衛陶を中核とする持株会社。衛生機器・洗面機器や建築仕上塗材の販売を行う住まい事業、リフォームやリノベーション等を行う暮らし事業が柱。プロモーション強化に加え、EVスタンド機器の販売活動を推進。 記:2024/08/19
6291 東証スタンダード
1,155
9/4 15:00
-30(-2.53%)
時価総額 12,100百万円
クリーンエアーシステムの専門メーカー。クリーンルームやエアーシャワー、クリーンブース等の製造・販売を行う。SMCなどが主要取引先。省エネルギー化の推進、サーマルクリーンチャンバーの開発などに注力。 記:2024/07/26
6328 東証プライム
3,845
9/4 15:00
-65(-1.66%)
時価総額 51,638百万円
環境機械のファブレスメーカー。上下水道施設等の水処理施設のエンジニアリング、ポンプや空調冷熱機器の販売も。環境関連製品は好調。蓄電池等が販売増。自治体向け防災工事も伸長。防災システムの拡大に期待。 記:2024/06/14
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
7065 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-59(-4.74%)
時価総額 9,077百万円
保管用・輸送用パレットレンタル大手。遠隔監視ソリューションやDXタグ等のコネクティッド事業も手掛ける。大手物流企業等が主要取引先。輸送用レンタルパレットは需要順調。アシストスーツは新商品の販路拡大図る。 記:2024/05/12
7630 東証プライム
1,012
9/4 15:00
-12(-1.17%)
時価総額 161,546百万円
カレーハウス「CoCo壱番屋」を直営・FCで全国展開。ハウス食品G本社傘下。海外はアジアと北米を軸に開拓。国内外で1450店舗超。中国は不採算店の閉鎖等で立て直し図る。M&A活用で新業態の展開進める。 記:2024/05/17
8057 東証プライム
6,940
9/4 15:00
-690(-9.04%)
時価総額 72,308百万円
法人向けERP・業務システム等を手掛ける情報関連事業が柱。1910年創業。教育ICT環境構築等の公共関連事業、オフィス家具等のオフィス関連事業も。クラウド型会議室運用支援サービス等のICTサービスは順調。 記:2024/08/12
8923 東証プライム
2,365
9/4 15:00
-110(-4.44%)
時価総額 115,138百万円
中古不動産の価値を高めて投資家などに販売。不動産開発・賃貸やファンド運営、ホテル経営、アセットマネジメント業務なども。業績は堅調推移。新中経は26年11月期に売上高1232億円、税引前利益190億円目標。 記:2024/05/09