マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:31:08
13,581,200
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/12/10(1)】加賀電子<8154>、エクセル<7591>を完全子会社化

2019/12/10 12:45 FISCO
*12:45JST 【M&A速報:2019/12/10(1)】加賀電子<8154>、エクセル<7591>を完全子会社化 ■加賀電子<8154>、エクセル<7591>を完全子会社化 シティインデックスイレブンスとの株式交換後に株式取得 ■九大発で海難事故から家族を守るサービス「yobimori」開発のnanoFreaks、資金調達を実施 ■テラドローン、地下鉱山の測量・点検サービス提供のカナダUnmanned Aerial Services社に出資 現地法人を設立 ■光通信<9435>、キャスター等製造のナンシン<7399>に追加出資 出資比率10.34%に ■三井住友銀行、シンガポールの政府系投資会社傘下のVertex Master Fund (SG) II LPに出資 ■オリックス<8591>、インドの調査会社マーケッツアンドマーケッツ社と業務提携 ■さくら総合リート投資法人<3473>、ギャラクシー・ジェイリートによる仮処分命令の申立ての結果を発表 ■パロマグループ、イタリアのガス機器部品メーカーSabaf社に出資 ■関電工<1942>、日立製作所<6501>からフィリピンの電気・空調・衛生設備工事会社PHPC社の株式取得 ■オフィスサポート投資先のシティインデックスイレブンス、エクセル<7591>を金銭対価の株式交換により完全子会社化 ■NTT<9432>、日本IBMから日本情報通信の株式を追加取得し子会社化 ■NTTドコモ<9437>、i-nest capitalが組成した「i-nest1号投資事業有限責任組合」に5億円出資 ■ヘリオステクノHD<6927>子会社の日本技術センター、雄渾キャピタル・パートナーズと共同でMEBOを実施 ■AGC<5201>、セントラル硝子<4044>と国内建築用ガラス事業を統合 ■岡三キャピタルパートナーズ、乳がん・食道がん診断薬等開発の五稜化薬に出資 ■岡三証券グループ<8609>、持ち分法適用関連会社の証券ジャパンに追加出資 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 13件
1942 東証プライム
2,069
9/4 15:00
-47(-2.22%)
時価総額 424,741百万円
東京電力系の総合設備企業。屋内電気設備工事、空調・給排水設備工事、プラント設備工事、情報通信設備工事等を手掛ける。東京スカイツリーなどで実績。屋内線では既存事業の深化、事業領域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
4044 東証プライム
3,445
9/4 15:00
-105(-2.96%)
時価総額 89,570百万円
電子材料や医療化学品などを手掛ける化成品事業、建築用・自動車用ガラスなどを手掛けるガラス事業を展開。パターン倒壊防止剤、吸入麻酔薬で世界トップシェア。25.3期は半導体特殊ガス製品の販売増を見込む。 記:2024/07/01
5201 東証プライム
4,522
9/4 15:00
-97(-2.1%)
時価総額 1,028,488百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
895
9/4 15:00
-20(-2.19%)
時価総額 20,412百万円
フェニックス電機、ルクス、ナカンテクノなどを傘下に収める持株会社。配向膜印刷装置等の製造装置事業が主力。露光装置用光源ユニット用ランプ等も。産業用LEDなどは量産化に対応した生産体制の確立等に取り組む。 記:2024/08/06
7399 東証スタンダード
528
9/4 14:59
-11(-2.04%)
時価総額 4,070百万円
国内トップクラスのシェアを持つキャスターメーカー。業務用運搬車などの物流器機事業も手掛ける。日本、マレーシア、中国に生産拠点。価格競争力の強化、アセアンを中心とする顧客開拓など海外事業の強化図る。 記:2024/06/13
7591 東証1部
1,597
3/27 15:00
+18(1.14%)
時価総額 14,512百万円
エレクトロニクス専門商社。主力の液晶ビジネスは単品販売からソリューション販売に移行。シャープやアルプスアルパインなどと提携。日系メーカーのパワーデバイスを拡販へ。大型ビジネスの規模縮小で中間期は足踏み。 記:2019/12/19
8154 東証プライム
5,280
9/4 15:00
-170(-3.12%)
時価総額 303,093百万円
独立系のエレクトロニクス総合商社。半導体、一般電子部品等の製造・販売を行う電子部品事業が柱。パソコン販売やCG映像制作なども。25.3期は増収計画。電子部品事業、ソフトウェア事業中心に売上増を見込む。 記:2024/07/01
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
8609 東証プライム
644
9/4 15:00
-17(-2.57%)
時価総額 148,904百万円
独立系準大手証券「岡三証券」を中核とする持株会社。1923年創業。証券ジャパン、三縁証券、岡三キャピタルパートナーズなども傘下に持つ。総還元性向50%以上目安。One to Oneマーケティングを強化。 記:2024/08/01
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9435 東証プライム
31,430
9/4 15:00
-500(-1.57%)
時価総額 1,415,922百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03