マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 17:34:43
14,010,653
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:システム ディは急伸、大木ヘルスHDがストップ高

2019/6/7 15:59 FISCO
*15:59JST 新興市場銘柄ダイジェスト:システム ディは急伸、大木ヘルスHDがストップ高 <3804> システム ディ 593 +27 大幅に3日続伸。大学・高校・専門学校向けのトータルソリューション「キャンパスプラン」シリーズをリニューアルし、新製品「次世代学園総合情報システム CampusPlan Smart」を19日から開かれる「第10回教育ITソリューションEXPO」で発表すると明らかにしている。全体の進捗をチェックしながら業務を遂行できるほか、マニュアルレスで操作を覚えなくても使えるという。正式リリースは今秋の予定。 <3417> 大木ヘルスHD 853 +150 急騰でストップ高買い気配。20万株、3億円を上限に自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は1.4%。取得期間は7日から11月30日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため。自社株買いに加え、4日に年初来安値(699円)を付けるなど株価が軟調に推移していたことも値頃感を強め、買い意欲を刺激しているようだ。 <6067> インパクト 4180 +80 一時急伸。出資先を通じてインドで展開するコンビニエンスストア・プレミアム業態「Coffee Day essentials」の1号店を8月1日にオープンすると発表している。同月30日に14店舗を同時オープンするほか、既存店計375店舗をキヨスク業態のコンビニエンスストアスタイルに業態転換する。5年以内に計2000店舗を出店する計画で、インドでコンビニエンスストアチェーン拡大を目指すとしている。 <7049> 識学 2150 +98 大幅に3日続伸。ブティックス<9272>と介護市場での識学サービス利用促進で事業提携すると発表している。離職率など業界特有の課題解消や組織のパフォーマンス向上が目的。ブティックス主催の展示会でセミナーに登壇するほか、サービスの告知などを行う。介護業界は慢性的な人手不足であり、今回の事業提携は識学の利益向上に資するとの期待から買いが集まっている。 <7674> NATTY 2835 +121 大幅に反発。5月の既存店売上高が前年同月比3.2%増になったと発表している。プラスは2カ月ぶりで、4月の3.7%減から回復した。客数は5.3%増、客単価は2.0%減。土日営業が前年より多く、また平年より気温も高かったことが好調につながった。また、福岡県で3店舗目を出店し、地方での多店舗出店による知名度向上も実現できたとしている。全店ベースの売上高は45.8%増、客数は47.9%増、客単価は1.4%減だった。 <2702> マクドナルド 4905 -30 反落。5月の既存店売上高が前年同月比3.1%増になったと発表している。42カ月連続のプラス。伸び率は前月(2.9%増)から拡大したが、材料出尽くし感から売りが先行している。客数は1.0%減、客単価は4.1%増。全店ベースの売上高は3.3%増。再登場を期待する声が出ていた商品を改名して販売したほか、スイーツで「マックシェイク4種のベリー」を販売開始した。 《FA》
関連銘柄 7件
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
3804 東証スタンダード
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
4,490
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
7049 東証グロース
604
9/4 15:00
-19(-3.05%)
時価総額 4,999百万円
マネジメントコンサルサービス、プラットフォームサービスの組織コンサルティング事業が主力。スポーツエンタテインメント事業等も手掛ける。識学基本サービスの契約社数は690社超。ストック型収入は順調に増加。 記:2024/05/08
3,325
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 7,215百万円
居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」を直営・FC展開。関東地盤。サラリーマンや学生などターゲット顧客は幅広い。店舗数は130店舗超。餃子の年間販売個数は約2300万個。餃子の生産体制を再編などに取り組む。 記:2024/05/10
9272 東証グロース
1,542
9/4 15:00
-32(-2.03%)
時価総額 15,667百万円
介護業界に特化したマッチング・プラットフォーム事業を展開。商談型展示会やM&A仲介が収益の柱。M&A仲介事業は足踏み。展示会事業は伸長。展示会の規模拡大で出展紹介数が増加。採用支援もイベント増やし拡大。 記:2024/07/11