マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:22:23
13,591,267
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:エクスモーションが急騰、シリコンスタはストップ高

2019/4/8 15:38 FISCO
*15:38JST 新興市場銘柄ダイジェスト:エクスモーションが急騰、シリコンスタはストップ高 <4571> ナノキャリア 424 +4 続伸。NC-6004の第2相臨床試験について、欧米で実施した3がん種を対象とした第2相臨床試験の解析結果を受領、全てのがん種で既存のシスプラチン・ゲムシタビン療法と同程度の有効性が認められたと発表。今後、免疫チェックポイント阻害剤を併用し、頭頸部がんを対象とした第2相試験を推進する。また、NC-6004の膵がんを対象とした第3相臨床試験について、国内、アジアともに患者登録を完了したとしている。 <4813> ACCESS 926 +9 6日ぶり反発。連結子会社を通じ、車載向け動画配信プラットフォーム開発ベンダーの独NetRange社の持分100%を取得すると発表。NetRange社はACCESSの連結子会社となる。取得価額は最大で2072万5000ユーロ(約25.81億円)。従来のカーナビゲーションの発展型として、運転支援情報や各種コンテンツの視聴など娯楽情報を統合して提供する車内インフォテインメントの需要に対応する。 <7674> NATTY 3055 +55 5日ぶり反発。3月の既存店売上高が前年同月比1.3%増(前月2.1%減)になったと発表している。5カ月ぶりのプラス。客数は0.2%減(同2.0%減)、客単価は1.5%増(同0.1%減)。全店ベースも売上高が45.1%増、客数が44.1%増、客単価が0.6%増と好調だった。前年同月比で日曜日の営業が1日多かったことに加え、天候に恵まれたことから集客数が増加した。 <6031> サイジニア 1059 +150 ストップ高。ネット上の情報を企業が自らコントロールすることが可能なクラウドプラットフォーム「Yext Knowledge Engine」サービスのサイトをリリースしたと発表。Google、Apple、Facebook、Amazon Alexa、TripAdvisorなど約160以上の検索エンジンやSNSサイト、地図などのデータ連携パートナーに対して企業情報を配信・同期することができるという。 <4394> エクスモーション 3570 +395 急騰。5月31日を基準日に1株につき2株の割合で分割すると発表し、買い材料視されている。投資家層の拡大や株式の流動性向上を図ることが目的。また、19年11月期第1四半期の営業利益は前年同期比29.5%減の0.33億円で着地した。管理体制強化のための人件費やコンサルタント採用費等の増加で販管費が膨らんだ。通期予想は前期比21.6%増の1.77億円で据え置いた。進捗率は18.6%。 <3907> シリコンスタ 3245 +503 ストップ高。19年11月期第1四半期の営業損益を0.05億円の赤字(前年同期3.64億円の赤字)、純損益を0.10億円の黒字(同4.01億円の赤字)と発表。受託開発で大型案件の納品が完了し、利益改善に寄与した。また、営業外収益として持分法による投資利益0.14億円、特別利益として関係会社株式売却益0.06億円を計上。通期予想は営業損益が1.21億円の黒字、純損益が1.14億円の黒字で据え置き。 《DM》
関連銘柄 6件
3907 東証グロース
870
9/4 14:57
-20(-2.25%)
時価総額 2,587百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
4394 東証グロース
749
9/4 12:43
-16(-2.09%)
時価総額 2,213百万円
組込みソフトの品質改善に特化したコンサルティングを展開。自動車業界向けに強み。ソルクシーズ傘下。生成AI支援サービス「CoBrain」の開発に注力。ソフトウェア開発の需要旺盛でコンサル事業の受注は順調。 記:2024/06/07
4571 東証グロース
207
9/4 15:00
-9(-4.17%)
時価総額 14,521百万円
創薬ベンチャー。組織再生やワクチン、がんの領域で医薬品を開発。mRNA医薬品開発から製造、非臨床開発、導出まで行う。今期3Q累計は化粧品材料供給収入やライセンス収入等を計上。利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
4813 東証プライム
1,242
9/4 15:00
-95(-7.11%)
時価総額 49,224百万円
Whitebox向けネットワークOS等のネットワーク事業、IoT事業、ブラウザコンポーネントの提供等のWebプラットフォーム事業を手掛ける。NTTと資本業務提携。IoT事業は自社製品・サービスの育成図る。 記:2024/05/02
6031 東証グロース
565
9/4 15:00
-61(-9.74%)
時価総額 14,552百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
3,325
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 7,215百万円
居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」を直営・FC展開。関東地盤。サラリーマンや学生などターゲット顧客は幅広い。店舗数は130店舗超。餃子の年間販売個数は約2300万個。餃子の生産体制を再編などに取り組む。 記:2024/05/10