マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:13:16
13,525,533
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/04/01(2)】識学、TIGALAから月額制M&A法人コンサルティング事業を譲り受け

2019/4/1 17:31 FISCO
*17:31JST 【M&A速報:2019/04/01(2)】識学、TIGALAから月額制M&A法人コンサルティング事業を譲り受け ■識学<7049>、TIGALAから月額制M&A法人コンサルティング事業を譲り受け ■岩崎書店、海外絵本輸入卸の絵本の家を買収 ■マイナビ、AI・ICTによる臨床支援ツール提供のエクスメディオを買収 ■日本ゼオン<4205>、シクロオレフィンポリマー加工事業子会社オプテスから射出成形加工を行う佐野工場を分社化 ■フレーベル館、「金子みすゞ」「プータンシリーズ」等の版権をもつJULA出版局を買収 ■ITサービス提供のクオリカ、子会社でGPS関連システム・通信機器開発のデータトロンから全事業を譲り受け ■ソニー・ミュージックパブリッシング、著作権・著作隣接権管理運営のアルファミュージックを買収 ■パス<3840>グループ、豪BastionPay Technologyから仮想通貨交換業者向けカストディ業務用管理システム等の使用許諾権等を譲り受け ■加藤産業<9869>、食品卸子会社の九州加藤を吸収合併 ■Orchestra Holdings<6533>子会社、総合人材管理クラウドサービス開発のワン・オー・ワンを買収 ■日医工<4541>、エルメッドエーザイに追加出資し完全子会社化 同社社名を「エルメッド」に変更 ■野村総合研究所<4307>、豪州地域内子会社の組織再編を完了 ■経営コンサルのGNコンサルティング、アドウェイズ<2489>の広告代理事業のインド子会社を買収 ■メンバーズ<2130>、動画マーケティング支援子会社MOVAAAを完全子会社化 ■東洋テック<9686>、森田ビル管理を買収 ■ミナトHD<6862>、持ち分法適用関連会社の日本サインHDとデジタルサイネージ事業を統合 新会社を設立 ■動画ソリューション事業のロジックロジック、スキルアップ・ビデオテクノロジーズとの合併契約締結 ■だいし創業支援ファンド、農産物集荷場・直売所運営のにいがた共創に出資 ■びわこ・みらい活性化ファンド、いちご農園・レンタル農園運営の大五農園に出資 ■生体認証によるサービス開発のLiquid、子会社Liquid JapanとRecreation Labを吸収合併 ■北のふるさと事業承継支援ファンド、食品卸の産直システム・北海道に出資 ■北のふるさと事業承継支援ファンド、建設用・建築用金属製品メーカー北興工業に出資 ■糖尿病網膜症の治療薬開発ベンチャーBloom Technology、富田薬品などから総額1.3億円の資金調達を実施 ■核酸医薬品研究開発のVeritas In Silico、総額約8億円の資金調達を実施 ■渡辺パイプ、グループの渡辺パイプ西日本を吸収合併 ■渡辺パイプ、水道工事の材料・住宅設備機器販売の大森管材を買収 ■北洋銀行<8524>など、シェアハウスや民泊運営のMASSIVE SAPPOROに出資 ■北洋銀行<8524>など、各種タンク・プラント機械設計・製造のカワテックスに出資 ■セブン銀行<8410>など13行、SBIグループで決済システム販売のマネータップに出資 ■ものづくり事業・ITサービス事業企画のワイヤードビーンズ、資金調達を実施 ■東京大学協創プラットフォーム開発、あずさ監査法人とスタートアップ企業の成長支援契約を締結 ■TYOグループで空間プロデュース事業のゼオ、同業のジゴワットを買収 ■富士薬品、鳥取県のあみはま薬局を買収 ■IMAGICA GROUP<6879>、ライトノベル出版等の主婦の友インフォスを買収 ■E・Jホールディングス<2153>、建設コンサルタントのアークコンサルタントを買収 ■伊藤忠プラスチックス子会社のCIPSアドバンス、シーアイマテックスから人工大理石関連、産業資材・マグネット関連事業を譲り受け ■米地裁、日本電産<6594>に対する米ワールプールの訴訟を却下 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 16件
2130 東証プライム
850
9/4 15:00
+8(0.95%)
時価総額 11,357百万円
デジタルマーケティング支援、デジタル人材事業等を手掛ける。生成AI活用支援サービス等も。ソニーグループ、楽天などが主要顧客。全取引社数は427社と増加。新規獲得が順調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/15
2153 東証プライム
1,784
9/4 15:00
-56(-3.04%)
時価総額 28,685百万円
総合建設コンサルタントのエイト日本技術開発を中核とする持株会社。官公庁向け受注比率が高い。東南アジアなど海外でも実績。売上は4Qに偏重する傾向。エイト日本技術開発では橋梁構造分野の競争力拡大を図る。 記:2024/06/03
2489 東証プライム
354
9/4 15:00
-16(-4.32%)
時価総額 14,869百万円
アフィリエイト広告サービスが柱。ゲーム・マンガ広告に強み。アプリ・ウェブの包括的マーケティング支援も展開。アフィリエイト広告は金融関連のクライアントからの需要が増加。広告配信システムはYouTube対応。 記:2024/06/04
3840 東証スタンダード
132
9/4 15:00
+2(1.54%)
時価総額 7,077百万円
通信販売会社。ベースメイクやファンデーション、スキンケア等の化粧品や美容関の商品を販売する。店舗販売も行う。再生医療関連にも進出。今期3Q累計は美容関連が好調だった。子会社化した再生医療関連も寄与した。 記:2024/04/12
4205 東証プライム
1,198.5
9/4 15:00
-21.5(-1.76%)
時価総額 275,073百万円
合成ゴム、高機能樹脂の製造・開発等を行う化学メーカー。レーザービームプリンター用レンズ材料、グリーン系香料等で世界トップクラスのシェア。27.3期売上高5100億円目標。電池材料などに新規投資を集中へ。 記:2024/06/07
4307 東証プライム
4,984
9/4 15:00
-16(-0.32%)
時価総額 3,046,983百万円
大手システムインテグレーター。金融ITソリューション、産業ITソリューションが柱。戦略コンサル、IT基盤サービス等も。業界トップクラスの収益力が強み。26.3期売上810億円目標。海外売上の拡大等を図る。 記:2024/05/10
4541 東証プライム
35
3/28 15:00
±0(0%)
時価総額 24,670百万円
ジェネリック医薬品大手。自社開発のジェネリック医薬品や先行医薬品を医療機関向けに供給。製造・品質管理体制の改善図る。日医工グループは損益改善。販売数量増や在庫適正化策等が寄与。23.3期3Qは増収。 記:2023/03/03
6533 東証プライム
927
9/4 15:00
-59(-5.98%)
時価総額 9,082百万円
デジタルトランスフォーメーション事業、運用型広告中心のデジタルマーケティング事業が柱。Sharing Innovations等を傘下に収める。スキルナビのSaaS事業も。DX事業はサービス領域の拡充図る。 記:2024/08/10
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6862 東証スタンダード
621
9/4 15:00
-47(-7.04%)
時価総額 4,856百万円
デジタルデバイスとICTプロダクツが柱。ROM書込みサービス事業、デバイスプログラマ事業等も。デジタルエンジニアリング部門は好調。ROM書込みサービス事業は書き込み数量が増加。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
6879 東証プライム
476
9/4 15:00
-10(-2.06%)
時価総額 21,297百万円
映像制作会社。映画やドラマの撮影や編集、字幕・吹替等を行う映像制作技術サービス事業が柱。ハイスピードカメラの販売等も。26.3期売上高1100億円目標。映像コンテンツ事業はデジタル化推進で収益性改善図る。 記:2024/06/09
7049 東証グロース
604
9/4 15:00
-19(-3.05%)
時価総額 4,999百万円
マネジメントコンサルサービス、プラットフォームサービスの組織コンサルティング事業が主力。スポーツエンタテインメント事業等も手掛ける。識学基本サービスの契約社数は690社超。ストック型収入は順調に増加。 記:2024/05/08
8410 東証プライム
284.7
9/4 15:00
-3.7(-1.28%)
時価総額 335,749百万円
セブン-イレブン系の銀行。ATMプラットフォーム事業が中核。クレジットカード・電子マネー事業、海外事業も。電子マネー「nanaco」は会員数8200万人超。新サービス「+Connect」の提携先拡大図る。 記:2024/07/04
8524 東証プライム
412
9/4 15:00
-25(-5.72%)
時価総額 164,413百万円
北海道地盤の第二地方銀行。預金、貸出金シェアは北海道内トップ。札幌北洋リース、札幌北洋カード、北洋証券などを傘下に持つ。総資産は13兆円超。総還元性向50%目安。個人向けコンサルティングの強化図る。 記:2024/08/27
9686 東証スタンダード
1,183
9/4 14:43
-17(-1.42%)
時価総額 13,534百万円
関西地盤のセキュリティ会社。1966年設立。セコムグループ。機械警備や常駐警備、輸送警備のほか、ビル管理事業、不動産事業等も。警備事業は値上げ効果等で収益力改善。2025年関西万博の警備の受注が決定。 記:2024/06/18
9869 東証プライム
4,110
9/4 15:00
-140(-3.29%)
時価総額 156,809百万円
国内4位の食品専門商社。独立系で関西が地盤。オリジナル商品の展開や東南アジアの開拓を強化中。スーパー等既存得意先との取引が堅調。物流センターにロボットを導入する等効率化を推進し。M&Aを積極的に推進へ。 記:2024/08/30