マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 4:43:45
13,452,432
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

Shinwa Research Memo(5):フィスコグループとの業務提携契約を締結。顧客基盤の相互活用等を目指す

2019/3/13 15:35 FISCO
*15:35JST Shinwa Research Memo(5):フィスコグループとの業務提携契約を締結。顧客基盤の相互活用等を目指す ■主なトピックス 2018年12月17日には、フィスコ<3807>、ネクスグループ<6634>及びイー・旅ネット・ドット・コム(株)の各社との間で業務提携契約を締結することを決議した。Shinwa Wise Holdings<2437>とフィスコグループは、既に(株)フィスコ仮想通貨取引所への資本参加や、次なるプラットフォーム構築(ブロックチェーンプラットフォーム)※1に向けて業務提携契約を締結しているが、今回の提携により、美術品オークションが主力事業である同社グループと金融及び経済コンテンツのオンライン配信に強いフィスコグループの強みを持ち寄り、更なる事業シナジーを創出するところに狙いがある。具体的には、フィスコが自社媒体※2において配信しているオンラインコンテンツに、新たに、同社グループが有する美術品/骨董品/ワイン/ジュエリー等に関する知見をベースにした情報やオークション情報を載せることなどが挙げられる。これにより、同社は高額品市場に関する情報の拡散、オークションの知名度向上、並びに参加者の増加などを図りつつ、レジストアートの収益獲得機会を増やすことにつなげることが可能となり、フィスコはオンライン配信コンテンツの強化及び拡充を図ることができる。 ※1 アート業界において、作品の所有権移転を明確に集約するシステムの構築を目指し、2018年3月20日付でフィスコのグループ会社である(株)レジストアートと業務提携契約を締結している。なお、レジストアートは、登録された作品情報で作品の検索・照合から販売サービスまでを行う会員向けプラットフォーム「regist ART(通称:レジストアート)」を展開しており、2018年9月1日からサービス運用を開始し、一般にも公開している。 ※2 「FISCO(アプリ版・Web版)」、Yahoo!ファイナンス、SmartNews、LINE NEWSなど また、ネクスグループ※1やその子会社であるイー・旅ネット・ドット・コム※2との間においても、それぞれが保有している媒体や顧客基盤などを相互活用するところに狙いがある。 ※1 ネクスグループは、イタリアのラグジュアリーブランドである「CoSTUME NATIONAL」のトレードマーク(商標権)を取得し、服飾及び宝飾品の販売を行うとともに、イタリア法人で取扱いをしているワインの輸入販売も行っている。今回の提携により、同社は、これらのブランド情報やワイン情報を、同社の子会社であるShinwa Auctionが主催するオークションカタログ上で広告配信する一方、ネクスグループが保有する富裕層顧客に向けて、美術品やジュエリーなど同社の高級品の取扱いを紹介することが可能となる。 ※2 イー・旅ネット・ドット・コムは、子会社の(株)ウェブトラベルにより、日本で唯一のインターネットによるオーダーメイド旅行会社として、「トラベルコンシェルジュ」(旅行コンサルタント)を介したオーダーメイド旅行プランの提案を行っている。今回の提携により、イー・旅ネット・ドット・コムは、同社が保有する富裕層顧客に向けたサービスとして、様々な旅行の企画や案内、子会社のウェブトラベルによるオーダーメイド旅行を、メルマガ等のツールを介して提供することができる。また、同社にとっても、イー・旅ネット・ドット・コムが保有する富裕層顧客に向けて、美術品やワイン、ジュエリーなど同社の高級品の取扱いを紹介することが可能となる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫) 《SF》
関連銘柄 3件
2437 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-10(-3.24%)
時価総額 2,886百万円
美術品オークション会社。近代美術やコンテンポラリーアートに加え、資産価値の高いワインや家具などのオークション、ダイヤモンド投資、画廊運営事業等も。メタバース空間「Edoverse」が24年1月にローンチ。 記:2024/05/06
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
6634 東証スタンダード
101
9/4 15:00
-3(-2.88%)
時価総額 3,850百万円
モバイルインターネットデバイス、M2Mモジュール等を手掛けるIoT関連事業が主力。メタバース・デジタルコンテンツ事業、暗号資産・ブロックチェーン事業も。レグラスと会話型AIにおける共同研究を行う。 記:2024/07/02