マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 15:40:55
13,567,843
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:メルカリが大幅続伸、サインポストはストップ高

2019/2/22 15:18 FISCO
*15:18JST 新興市場銘柄ダイジェスト:メルカリが大幅続伸、サインポストはストップ高 <6232> ACSL 3930 +235 急伸。独立系の投資運用会社レオス・キャピタルワークスが保有株数を77万5600株に増やしたことが変更報告書で明らかになっている。保有割合は5.18%から7.64%に上昇した。報告義務発生日は15日。同報告書によると、保有目的は「投資一任契約」及び「投資信託委託契約」に基づく純投資。レオスの買い増しが投資家の間で材料視され、値を上げている。 <4385> メルカリ 3145 +217 大幅に3日続伸。昨年11月以来となる3000円台を回復。13日に発表したスマートフォン決済サービス「メルペイ」に期待した買いが続いたようだ。SMBC日興証券は20日付のレポートで「大規模販促ではなく実直な戦略は好印象」と評価。1200万人のメルカリユーザーによる5000億円のメルカリ売上金が既にある点、メルカリの売上金は臨時収入のため消費喚起の可能性が高い点など優位性が高いと分析している。 <6181> パートナーAG 373 +19 大幅に反発。エン・ジャパン<4849>の子会社のエン婚活エージェントと資本提携契約を締結すると発表している。同社が発行する5000株を第三者割当で引き受ける。増資後の議決権所有割合は33.3%で、持分法適用関連会社となる。取得価額は1.665億円。エン婚活エージェントは来店不要のオンライン完結型の婚活支援サービスを手掛けている。 <3996> サインポスト 3865 +700 ストップ高。JR東日本<9020>の完全子会社であるJR東日本スタートアップ(JRES)とAI無人決済システム「スーパーワンダーレジ」を利用した無人決済店舗の事業化に向け合弁会社を設立することで基本合意したと発表している。合弁会社の名称は未定で、出資比率はサインポスト50%、JRES50%。JRESはJR東日本グループとスタートアップ企業との共創を推進するコーポレートベンチャーキャピタル。 <7809> 壽屋 1420 +48 大幅に反発。筆頭株主である清水一行社長の資産管理会社「いっこう社」が寿屋株の買い付けを決めたと発表している。買付数は24万1600株で議決権数に対する割合は8.79%。安定株主として長期保有することが目的としており、買い安心感につながったようだ。四半期報告書によると、18年12月31日現在の主要株主の所有割合は清水社長が15.52%、立飛ホールディングスが10.91%となっている。 <7564> ワークマン 7480 +80 大幅に続伸。3月31日(実質的には3月29日)の株主を対象に1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、流動性の向上及び投資家層の更なる拡大を図ることが目的。株式分割に伴って定款を変更し、発行可能株式総数を0.96億株から1.92億株に増やす。株価が25日移動平均線を上抜けたことも買いを後押ししたようだ。 <3727> アプリックス 189 +2 大幅に4日ぶり反発。産業デザインサービスのホロンクリエイトとUX(顧客体験)デザインによるIoTソリューション開発に関する共同研究を行うことで合意したと発表している。デザイン思考的なアプローチを取り入れて研究を進め、スマートフォン向けアプリなどへの応用も適宜開始する予定。ホロンクリエイトは、デザイン開発を中心としてインターネット開発ビジネスなどを手掛けている。 《FA》
関連銘柄 9件
3727 東証グロース
141
9/4 15:00
-8(-5.37%)
時価総額 3,123百万円
音声・データ通信サービス、通信機能付きAIドライブレコーダー等のストックビジネス事業が主力。受託開発やSESなどのシステム開発事業も展開。モバイルWiFiルーター「THE WiFi」の拡販等に注力。 記:2024/08/02
3996 東証スタンダード
510
9/4 15:00
-50(-8.93%)
時価総額 6,518百万円
金融機関等の基幹システム構築・更改のPMO支援などを行うコンサルティング事業が主力。コンパクトPOSセルフレジ「EZレジ」等のイノベーション事業も。コンサル事業は受注順調。DX伴走支援サービスを開始。 記:2024/06/09
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
6181 東証グロース
117
9/4 15:00
-5(-4.1%)
時価総額 2,923百万円
「スマ婚シリーズ」などのカジュアルウェディング事業、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営等を行う婚活事業が柱。婚活事業の在籍会員数は8100名超。中期経営計画では27.3期売上高77億円目指す。 記:2024/06/15
6232 東証グロース
825
9/4 15:00
-70(-7.82%)
時価総額 13,047百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7809 東証スタンダード
1,670
9/4 15:00
-65(-3.75%)
時価総額 14,095百万円
プラモデルやフィギュアを製造・販売。好採算の自社IP製品に力注ぐ。昨年12月の資本業務提携でテレビ朝日が筆頭株主に。24.6期上期は競合他社参入よる競争激化でシェア低下。想定以上の原材料高も利益の重石に。 記:2024/04/12
9020 東証プライム
2,802.5
9/4 15:00
-15(-0.53%)
時価総額 3,179,190百万円
国内最大、世界でも最大級の鉄道会社。関東、甲信越、東北までの1都16県が営業エリア。流通・サービス事業、不動産・ホテル事業等も。ホテル、ショッピングセンターは売上順調。28.3期営業利益4100億円目標。 記:2024/06/04