マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 14:10:22
14,129,772
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術:GW銘柄、さらに深掘り

2019/2/21 17:27 FISCO
*17:27JST 馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術:GW銘柄、さらに深掘り 皆さま、こんにちは。フィスコ企業リサーチレポーターの馬渕磨理子です。 『馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術』と題して、私が普段のトレードで使っている分析ツール「トレードステーション」について、その活用方法を、最新のニュース情報も交えながらお話しする連載です。 今年は、ゴールデンウィークが10連休となることが話題となっていますね。長期休暇となれば旅行需要が刺激され、ホテル・航空券のオンライン予約企業などにビジネスチャンスが広がります。2018年12月28日に配信した『2019 年の3大イベントを先回り!』では、旅行需要が刺激され、オープンドア<3926>や、アドベンチャー<6030>など、ホテル・航空券のオンライン予約企業などにビジネスチャンスが広がると予想しました。今回は、さらにGW関連銘柄を深掘りしていきたいと思います。 ■今年はインバウンド需要で宿泊業界が潤う?! 直近の動きを見てみますと、現地オプショナルツアー予約サイトのベルトラ<7048>や、クルーズ旅行予約サイトのベストワンドットコム<6577>が今年に入り急騰を見せるなど、旅行予約関連銘柄の人気化が目立っています。 今年は10連休となるGW以外にも、4月以降で3連休が6回あり、年末年始も大型連休となることが注目されます。この流れを受けて、今後関心が向きそうなのは6月に大阪で開催される20カ国・地域(G20)首脳会議、全国12会場で9月20日~11月2日まで開催されるラグビーワールドカップなどです。こうしたイベントのインバウンド(訪日外国人)需要により、ホテルなどの宿泊業界は潤うことが期待されます。 ■ホテル・宿泊施設の運営を手掛ける企業に注目 株式市場にホテル、宿泊施設の運営を手掛ける企業は多数存在します。鉄道、航空、海運、大手不動産以外でも30社以上を数えることができます。株式流動性に難があるケースもありますが、株主優待が注目されてくる時期でもあり、チェックが必要な物色テーマです。 道の駅でホテル事業に進出し、米マリオット・インターナショナルとも連携している積水ハウス<1928>、ホテルインターコンチネンタル・東京ベイなど4つの高級ホテルを展開しているツカダ・グローバルホールディング<2418>、ホテルの企画・開発、運営委託を展開するスターリゾートに資本参加しているエボラブルアジア<6191>などにも注目です。 ■レジャー・リゾート関連に注目 さらに、『国内レジャー・リゾート関連』もその延長線上にあります。バブル時代に乱立したテーマパークは姿を消したものが多いですが、インバウンドの増加を背景に新たな施設計画も立ち上がってきています。 3月にオープン予定の「ムーミンバレーパーク」もそのひとつですが、2020年にはオリエンタルランド<4661>が運営する「東京ディズニーランド」で進められている大規模開発によって新エリアもオープンします。また、2025年の大阪万博開催による遊戯施設の新規需要も控えています。 さらに、リゾートの側面から見るとIR(カジノ統合型リゾート)の候補地決定もこのテーマに連動するインパクトのある材料です。関連銘柄は物色人気的に放置されている銘柄が多いため、一度動き出せば株価の動きは軽快となる可能性があります。富士急ハイランド、さがみ湖リゾートなどを展開している富士急行<9010>は右肩上がりの推移が続いています。 そのほか、サンリオピューロランドを運営しているサンリオ<8136>、立山、那須で温泉リゾートを展開している日本ハウスホールディングス<1873>や、ラウンドワン<4680>もレジャー関連の一角だと言えます。 (その他の代表的な『GWの深掘り銘柄』の銘柄リストは、『マネックス証券トレードステーションのHP コラム・レポートのページ』からダウンロードできます。) 次回も、このような形で、話題のニュースから読み解いたテーマとトレードステーションのツールについてお話しします。 ※「馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術」は、米国TradeStation Groupが開発したトレーディングツール「トレードステーション」の日本語版(マネックス証券が提供)を馬渕磨理子の見解で注目し、コメントしたものです。開発会社や日本語版提供会社との見解とは異なる場合があります。 (フィスコ企業リサーチレポーター 馬渕磨理子) 《HH》
関連銘柄 12件
342
9/4 15:00
-11(-3.12%)
時価総額 13,680百万円
在来木造住宅の設計・施工・販売を行う。リフォームや不動産分譲、住宅関連商品の販売、ホテル事業等も。配当性向30%前後目安。住宅事業では注文住宅4商の販促に注力。ホテル事業では旅行代理店へのセールスを強化。 記:2024/06/04
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
395
9/4 15:00
-15(-3.66%)
時価総額 19,339百万円
ウエディングサービス会社。ゲストハウスウエディングやホテルウエディング等の挙式の企画、運営が主力。ホテルの運営等も。ホテル事業は黒字転換。宿泊単価が堅調。特別利益計上。23.12期通期は大幅最終増益。 記:2024/04/16
3926 東証プライム
725
9/4 15:00
-13(-1.76%)
時価総額 22,664百万円
旅行比較サイト「トラベルコ」の運営を行う。多言語旅行比較サイトや伝統工芸品紹介サイト「GALLERY JAPAN」の運営等も。テレビCMで競争優位性やブランド認知の拡大図る。ターゲット市場の拡充等に注力。 記:2024/06/15
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
4680 東証プライム
870
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 249,305百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
6030 東証グロース
3,935
9/4 15:00
-95(-2.36%)
時価総額 29,516百万円
オンライントラベルエージェント。総合予約プラットフォーム「skyticket」を運営。国内・海外航空券を中心に幅広い旅行商材を提供。多言語対応に強み。アプリDL数は2100万DL超。国内旅行事業を強化。 記:2024/08/05
6191 東証プライム
1,235
9/4 15:00
-56(-4.34%)
時価総額 27,363百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6577 東証グロース
3,645
9/4 15:00
+90(2.53%)
時価総額 4,906百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
7048 東証グロース
384
9/4 15:00
-15(-3.76%)
時価総額 13,565百万円
国内外の現地体験型オプショナルツアー専門のオンライン予約サイト「VELTRA」の運営を行う。約8000社の催行会社と直接契約。1.9万点超の幅広いラインナップが強み。テレビCMでブランド認知度の向上図る。 記:2024/09/03
8136 東証プライム
3,750
9/4 15:00
-23(-0.61%)
時価総額 957,780百万円
「ハローキティ」を主力とするキャラクタービジネスを手掛ける。サンリオショップの運営、ライセンスビジネス、テーマパークビジネス等を行う。キャラクター開発力が強み。IPポートフォリオの拡充等に取り組む。 記:2024/07/07
9010 東証プライム
2,577
9/4 15:00
-40(-1.53%)
時価総額 141,439百万円
山梨県地盤の総合観光企業。1926年設立。鉄道、バス等の運輸業、不動産業、富士急ハイランドの運営等のレジャー・サービス業などを展開。鉄道事業は輸送力強化図る。ハイランドリゾートホテル&スパは需要回復。 記:2024/06/11