マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 17:31:43
13,748,133
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/02/15(1)】大塚家具、第三者割当増資実施へ ヤマダ電機との業務提携も発表

2019/2/15 12:43 FISCO
*12:43JST 【M&A速報:2019/02/15(1)】大塚家具、第三者割当増資実施へ ヤマダ電機との業務提携も発表 ■大塚家具<8186>、第三者割当増資実施へ ヤマダ電機<9831>との業務提携も発表 ■日本郵船<9101>、日本海洋科学など技術系子会社3社の合併検討開始 ■CARTA HOLDINGS<3688>、中期経営計画を発表 「様々な形態のM&Aや資本業務提携等を推進」 ■日本取引所グループ<8697>、TOBによる東京商品取引所の完全子会社化に関する報道についてコメント ■三菱商事<8058>、新電力大手の英OVOに20%出資 ■JFEプラントエンジ、JFEメカフロント阪神から播磨地区事業を譲り受け ■興和、子会社の興和新薬と興和創薬を吸収合併 ■オリイメック、アマダマシンツールからプレス加工機械事業を承継 「アマダオリイ」に社名変更 ■オンキヨー<6628>、子会社2社の全保有株式をオンキヨーデジタルソリューションズに譲渡 ■LITALICO<6187>、スマート補聴器開発の韓国Olive Union社に追加出資 持ち分法適用会社に ■日本アジアグループ<3751>、森林活性化事業を子会社JAGフォレストに承継 ■ベルテクスコーポレーション<5290>、傘下のゼニス羽田HDとゼニス羽田を合併 ■ベルテクスコーポレーション<5290>子会社のゼニス羽田、菊一建設と資本業務提携 ■ソフィアHD<6942>傘下のルナ調剤、調剤薬局子会社4社を吸収合併 ■米カーライル・グループ、保有するアルヒ<7198>株式を一部売却 筆頭から第5位株主に ■※関連記事はこちら SBIモーゲージ—— カーライル・グループの支援で「総合金融ディストリビューター」を目指す 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 12件
3688 東証プライム
1,362
9/4 15:00
-28(-2.01%)
時価総額 35,141百万円
VOYAGE GROUP、サイバー・コミュニケーションズの経営統合で誕生。電通グループの連結子会社。デジタルマーケティング事業が主力。ポイントサイト「ECナビ」の運営等も。電通グループとの協業推進。 記:2024/08/29
966
9/24 15:00
±0(0%)
時価総額 26,820百万円
測量など空間情報事業や、メガソーラーを中心とするグリーンエネルギー事業、森林活性化事業を展開。シティインデックス社によるTOB成立で、子会社化。空間情報事業や森林活性化事業好調で、1Qは大幅営業増益。 記:2021/08/05
5290 東証スタンダード
2,166
9/4 15:00
+4(0.19%)
時価総額 66,178百万円
ベルテクス、ホクコンマテリアル等を傘下に収める持株会社。下水道・浸水対策用製品に強みを持つコンクリート事業が主力。パイル事業、斜面防災事業等も展開。コンクリート事業では雨水浸水対策領域の強化を推進。 記:2024/08/10
6187 東証1部
4,120
3/29 15:00
+60(1.48%)
時価総額 73,076百万円
就労支援、幼児教室・学習塾等の教育サービスを提供。新規出店で顧客基盤強化。Conobie事業は譲渡。LITALICOジュニア事業は売上堅調。既存拠点の利用率は高水準続く。21.3期3Qは2桁営業増益。 記:2021/03/04
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7198 東証プライム
841
9/4 15:00
-34(-3.89%)
時価総額 37,603百万円
住宅ローン専門金融機関で国内最大手。全期間固定金利住宅ローン「フラット35」融資実行件数シェアで首位。不動産担保ローンやリースバック等も。住宅金融事業にリソース集中。住宅金融商品のラインナップ拡充図る。 記:2024/08/20
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
8697 東証プライム
3,329
9/4 15:00
-91(-2.66%)
時価総額 3,477,400百万円
東京証券取引所グループ、大阪証券取引所の経営統合で2013年に誕生。東京商品取引所、日本証券クリアリング機構なども傘下に持つ。配当性向60%程度目標。金利関連デリバティブの利便性向上、流動性の強化図る。 記:2024/08/01
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9831 東証プライム
449.6
9/4 15:00
-5.9(-1.3%)
時価総額 434,650百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11