マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 23:54:31
14,060,368
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ミクシィが急落、メルカリは大幅続伸

2019/2/8 15:35 FISCO
*15:35JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ミクシィが急落、メルカリは大幅続伸 <6039> 動物高度医療 2748 +451 急伸で一時ストップ高。19年3月期第3四半期累計の営業利益を前年同期比34.0%増の3.14億円と発表。初診数が24.1%増、総診療数15.3%増、手術数は14.1%増と伸長し、利益拡大に寄与した。通期予想は前期比25.0%増の3.50億円で据え置いた。進捗率は89.7%に達しており、計画を上回るとの期待から投資資金が流入。前日までの続落で値頃感が出ていることも買いやすさにつながったようだ。 <3698> CRI・MW 3500 +503 ストップ高比例配分。19年9月期第1四半期の営業利益を前年同期比704.7%増の1.35億円と発表している。ミドルウェアの国内ライセンスが好調だったほか、組込み分野や医療・ヘルスケア分野も順調だった。通期予想は前期比2.1%増の4.10億円で据え置いた。進捗率は32.9%に達しており、先行きの業績に対する期待が高まっている。また、中国に合弁会社を設立し、販売強化を進めることを明らかにしている。 <2146> UTグループ 2358 +301 急伸。19年3月期の営業利益を従来予想の70.00億円から80.00億円(前期実績51.97億円)に上方修正している。マニュファクチャリング事業で自動車関連分野での派遣需要が拡大した。また、高単価・大ロット案件への集約が進んだことなどから収益改善を見込む。第3四半期累計の営業利益は前年同期比66.2%増の58.79億円で着地した。進捗率は73.5%。 <2121> ミクシィ 2553 -199 急落。19年3月期第3四半期累計の営業利益を前年同期比43.8%減の268.99億円と発表している。スマートフォンゲーム「モンスターストライク」を主力とするエンターテインメント事業が不調だったほか、ライフスタイル事業が落ち込んだ。通期予想は前期比42.0%減の420.00億円で据え置いた。進捗率は64%にとどまっており、計画未達への警戒感から売りが膨らんでいる。 <3237> イントランス 146 -3 買い先行もマイナス転換。19年3月期第3四半期累計の営業利益を4.31億円(前年同期実績0.22億円)と発表。プリンシパルインベストメント事業で収益ビルを取得し、利益が拡大した。通期予想は3.90億円(前期実績0.07億円)で据え置いたが、第3四半期時点で既に上回っていることから上方修正への期待が広がっている。また、インバウンド事業推進プロジェクトチームを新たに設置したと公表している。 <2488> 日本サード 871 +64 大幅続伸。19年3月期の営業利益を従来予想の1.80億円から2.30億円(前期実績2.51億円)に上方修正。ライフサイエンスサービス事業セグメントでの短期案件の受託増加と教育ソリューション事業セグメントでの大型案件の受託、ICTソリューション事業での新規運用・保守業務の受託が当初の見通しを上回った。第3四半期累計の営業利益は前年同期比7.8%増の1.77億円で着地した。進捗率は77%。 <4385> メルカリ 2455 +133 大幅続伸。19年6月期第2四半期累計の営業損益を36.54億円の赤字と発表。前年同期実績は非開示。TVCMやオンライン広告を中心としたマーケティング施策に加え、ポイントを活用した施策の強化などを実施した。広告宣伝費の使用などに伴い、第1四半期(25.13億円の赤字)から営業損失が膨らんだが、赤字の増加ペースは鈍化している。通期予想は合理的な業績予想の算定が困難であるとして記載していない。 《DM》
関連銘柄 7件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2146 東証プライム
2,778
9/4 15:00
-102(-3.54%)
時価総額 112,128百万円
製造業中心に人材派遣・請負等を行うUTエイムなどを傘下に収める持株会社。半導体、自動車関連企業などが取引先。構造改革ソリューションの提供等も。技術職社員数は5万2000名超。製造派遣分野に経営資源集中。 記:2024/08/13
2488 東証スタンダード
1,018
9/4 15:00
-21(-2.02%)
時価総額 6,124百万円
ICTシステムの設計・構築、運用、保守等を行うICT事業が主力。IT技術者向け学習データ活用プラットフォームの提供、ライフサイエンス事業等も。システム設計・構築、コンサルティング領域への進出加速を図る。 記:2024/07/05
3237 東証グロース
119
9/4 15:00
-3(-2.46%)
時価総額 5,523百万円
再生不動産販売・管理会社。全国の商業ビルやオフィスビル、レジデンス等の中古不動産の投資や再生を行う。ホテル運営事業は損益改善。不動産事業は販売用不動産の売却で好調。24.3期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/15
3698 東証グロース
748
9/4 14:56
-18(-2.35%)
時価総額 4,172百万円
音声・映像のミドルウェア製品「CRIWARE」の開発・販売、サポート等を行う。カラオケや遊技機関連、モビリティ分野等の組込みシステム開発も。クラウドソリューションは大型システム開発案件の受注等で順調。 記:2024/06/13
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
1,984
9/4 14:12
-46(-2.27%)
時価総額 5,627百万円
犬・猫向け高度医療を専門に行う総合動物病院(二次診療施設)を展開。画像診断サービス、健康管理機器レンタル・販売サービスも。大阪病院の開院や既存病院の成長で初診件数は増加傾向。既存施設の診療能力増強図る。 記:2024/06/28