トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 23:50:34
14,045,849
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
泉州電業 Research Memo(6):19年10月期は年間配当60円予定。自社株買いと合わせた総還元性向38.1%
2019/2/8 15:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:12JST 泉州電業 Research Memo(6):19年10月期は年間配当60円予定。自社株買いと合わせた総還元性向38.1% ■株主還元策 泉州電業<
9824
>は株主還元策として配当金及び株主優待制度、自社株買いなどで対応していく方針である。配当金に関しては「安定的な配当を維持することを基本方針として、当期の業績、内部留保の水準等を考慮し、総合的に判断する」としている。2010年10月期以降の配当性向は25%前後の水準となっているが、「今後は30%も意識」と述べており増配にも前向きである。 配当については、年間配当を2016年10月期の40円から、2017年10月期には45円、2018年10月期には55円と増配を続け、さらに進行中の2019年10月期は60円が予想されている。また単位株を保有する株主に対しては、以前は図書カード(1,000円分)を贈呈していたが、現在はQUOカード(1,000円分)を贈呈しており小口株主に対しても積極的に株主還元を行っている。 さらに同社はもう1つの株主還元策として自社株買いにも前向きで、2016年10月期中に271,700株、2018年10月期にも150,000株の自社株買いを実行した。さらに2019年10月期も15万株(最大500百万円)の自社株買いを発表しており、配当金と合わせた総還元性向は38.1%に達する。このような資本効率の向上に向けた同社の姿勢は大いに評価することができるだろう。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《RF》
関連銘柄 1件
9824 東証プライム
泉州電業
5,070
9/4 15:00
-200(-3.8%)
時価総額 106,470百万円
大手独立系電線商社。機器用・通信用電線、電力用ケーブルが柱。光ファイバーケーブル等も。在庫商品アイテム数は約5万点。26.10期売上高1500億円目標。自社ブランドを含む非電線商品の開発、拡販図る。 記:2024/05/06
関連記事
2/8 15:11 FISCO
泉州電業 Research Memo(5):売上高1,000億円、経常利益50億円、ROE6.0%以上が目標
2/8 15:10 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~フォーカスS、ナカニシなどがランクイン
2/8 14:44 FISCO
レオパレス21---ストップ安売り気配、新たな法令違反疑義発覚で最終損益を大幅下方修正
2/8 14:26 FISCO
エン・ジャパン---急落、10-12月期の増益率鈍化をマイナス視
2/8 13:53 FISCO
出来高変化率ランキング(13時台)~アテクト、大王紙などがランクイン