トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 4:05:18
14,106,915
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
Eストアー---3Q売上高37.06億円、今期は将来基盤となる事業の体制づくりに注力
2019/2/8 11:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:24JST Eストアー---3Q売上高37.06億円、今期は将来基盤となる事業の体制づくりに注力 Eストアー<
4304
>は7日、2019年3月期第3四半期(18年4-12月)連結決算を発表した。売上高が37.06億円、営業利益が3.93億円、経常利益が4.66億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が3.32億円となった。なお、19年3月期第2四半期より四半期連結財務諸表を作成しているため、対前年同期増減率については開示していない。 販促サービス(マーケティングサービス)の売上高は、前年同期比1.1%増の8.50億円となった。いくつかの大口案件の継続停止や、新規顧客獲得までのプロセスの長期化が要因で横ばいに留まっているが、平均値での案件サイズが拡大した事は、方向性が目論見どおりに進捗していると言える。なお、案件サイズの大型化にともなう成約とプロセスの長期化も微増に留まる要因となっており、この点は今後自然解消される見込み。 今期より販売を本格開始した販促システム(Estore COMPARE、 Estore QUERY など)の売上高は0.10億円 となった。今後は販売計画を大幅に割っている要因を正視判断してリソース配分を行う。 販売システム(ショップサーブ)のストック売上高(月間固定料金)は、前年同期比7.1%減の13.04億円 、フロウ売上高(商規模連動料金)は 同1.4%減の15.22億円となった。店舗数より単価を重視した戦略としていることで、累計顧客店舗数は減少しているが、1店舗当たりの流通額は9%増加し、戦略どおりに推移している。 電子認証事業(クロストラスト)は、ブラウザーベンダーによる「危険サイト表示」を防止し、顧客店舗の売上、利益低下を保全する事を目的として、18年8月にサイト証明書事業について、買収、子会社化した。今後は外販をスタートし、次いで次世代証明書(取引証明やエスクローなど)の事業を予定している。 2019年3月期通期の連結業績予想については、売上高が55.46億円、営業利益が5.08億円、経常利益が5.60億円、親会社株主に帰属する当期純利益が3.93億円とする11月公表の業績予想を据え置いている。 《SF》
関連銘柄 1件
4304 東証スタンダード
Eストアー
1,359
9/4 15:00
-62(-4.36%)
時価総額 7,661百万円
ECサイト構築支援などを手掛ける。マーケティングサポートや決済サービスまでの一貫体制を構築。EC事業は大型案件の堅調な受注が続く。HOI事業は伸長。営業外収益の増加等により、24.3期3Qは大幅経常増益。 記:2024/04/15
関連記事
2/8 11:17 FISCO
ニコン---急落、通期営業利益は実質的に下方修正へ
2/8 11:06 FISCO
テルモ---急反発、10-12月期の営業増益転換や株式分割実施を好感
2/8 11:01 FISCO
日本動物高度医療センター---3Qは2ケタ増収増益、総診療数・手術数が増加
2/8 10:58 FISCO
ビジョン---訪日外国人旅行者向け客室備え付けスマートフォンのサービス提供を開始
2/8 10:55 FISCO
出来高変化率ランキング(10時台)~ニコン、東芝テックがランクイン