トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 16:06:51
13,843,698
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日本トリム---3Q増収増益、各セグメントが好調に推移
2019/2/8 8:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:16JST 日本トリム---3Q増収増益、各セグメントが好調に推移 日本トリム<
6788
>は30日、2019年3月期第3四半期(2018年4-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比10.0%増の115.74億円、営業利益が同22.7%増の18.92億円、経常利益が同9.5%増の18.04億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同6.8%増の10.96億円となった。 ウォーターヘルスケア事業の売上高は前年同期比8.3%増の106.55億円、営業利益は同17.3%増の18.25億円となった。整水器販売事業において、引き続き「健康経営」を切り口とした企業への一括導入や営業社員の販売力強化に取り組んでいる。海外においては、インドネシアのボトリングビジネスが、売上高前年同期比35.0%増(現地通貨ベース)と順調に伸長している。 医療関連事業の売上高は前年同期比34.0%増の9.19億円、営業利益は0.66億円(前年同期は0.13億円の損失)となった。電解水透析事業で引き続き全国の透析施設への営業活動に注力している。現在、商談中の施設数は約300施設となっている。 国内最大の民間さい帯血バンクを運営するステムセル研究所では、新規契約数が引き続き過去最高水準で推移し、好調に伸長している。 中国での病院運営事業では、フラッグシップ病院となる北京漢くん(はんくん)医院が本年2月より電解水透析治療を開始する予定で、着実に本格的稼動に向けて進めている。当事業は、まだ先行投資の段階だが、本格稼動すれば1病院で売上高40~50億円規模となり営業利益率も20%以上は確保できるものと想定しており、今後の中国国内での横展開も含め、同社グループの重要な収益貢献事業としている。 2019年3月期通期の業績予想については、売上高が前期比10.0%増の154.30億円、営業利益が同51.9%増の24.40億円、経常利益が同39.4%増の23.45億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同23.5%増の14.60億円とする10月に上方修正した業績予想を据え置いている。 《SF》
関連銘柄 1件
6788 東証プライム
日本トリム
3,595
9/4 15:00
-130(-3.49%)
時価総額 31,122百万円
整水器メーカー最大手。電解水素水整水器等の製造・販売を行うウォーターヘルスケア事業が主力。電解水透析等の医療関連事業も。ステムセル研究所を傘下に持つ。スポーツ分野、美容分野の販路開拓は順調に進捗。 記:2024/06/11
関連記事
2/8 8:13 FISCO
日本M&Aセンター---3Qは営業利益が4.5%増、四半期単位で過去最多のM&A仲介を成約
2/8 7:47 FISCO
ADR日本株ランキング~トヨタなど全般軟調、シカゴは大阪比180円安の20540円
2/8 7:32 FISCO
前日に動いた銘柄 part2:雪印メグミルク、玉井商船、GMOペパなど
2/8 7:15 FISCO
前日に動いた銘柄 part1:メンバーズ、MS−Japan、ソフトバンクグループなど
2/7 18:24 FISCO
プレサンスコーポレーション---3Qは営業利益が前年同期比58.9%増、業績予想の上方修正及び配当予想の増配も発表