マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 17:03:29
14,034,367
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2018/12/26(1)】エア・ウォーター<4088>、医療機器卸の山村医科器械を買収

2018/12/26 12:45 FISCO
*12:45JST 【M&A速報:2018/12/26(1)】エア・ウォーター<4088>、医療機器卸の山村医科器械を買収 ■エア・ウォーター<4088>、脳神経外科・整形外科向け医療機器卸の山村医科器械を買収 ■ソフトバンク<9434>、グループ3社を合併 新会社名は「テレニシ」に ■フラッシュセールサイト運営のGLADD、子会社のギルト・グループを吸収合併 ■スマートロックデバイス開発のビットキー、総額3.4億円の資金調達実施を発表 ■九州朝日放送、九大発ベンチャーでケーブルレスWi-Fi事業のPicoCELAと資本業務提携 ■大阪ガス<9532>、JFEエンジニアリング、水道機工<6403>のコンソーシアム、大津市のガス小売り事業承継会社を買収 ■東京都、総額65億円の事業承継支援ファンド設立を発表 ■相続・贈与プラットフォーム「レタプラ」開発のFP-MYS、資金調達を実施 ■食を通じたヘルスケアテック事業展開のおいしい健康、第一生命や米アフラックなどから資金調達を実施 ■シャープ<6753>、鴻海精密工業との中国における半導体工場新設に関する報道について「事実なし」 ■GMOインターネット<9449>、仮想通貨マイニング事業の再構築に伴う特別損失の計上などを発表 ■王子HD<3861>、三菱製紙<3864>との資本業務提携について日本の公取委からクリアランスを取得 ■TDCソフト<4687>、子会社TDCネクストとTDCアイレックを経営統合 ■JR九州<9142>、駅ビル・ホテル事業を再編 ■日本ATM、日本通信<9424>子会社でFinTechプラットフォーム「FPoS」展開のmy FinTechに出資 ■農業支援のイノチオHD、子会社3社を合併 ■伊藤忠エネクスホームライフ西日本、四国支店とLPガス事業の同地区グループ会社2社を統合 ■大日本住友製薬<4506>、子会社のDSファーマバイオメディカルとDSファーマプロモを合併 ■JVCケンウッド<6632>、スロバキアのIPライブ映像制作・配信機器メーカーStreamstar社に出資 ■宇宙機開発などのPDエアロスペース、東北大学ベンチャーパートナーズなどから総額2.2億円の資金調達を実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 13件
3861 東証プライム
574.6
9/4 15:00
-8.9(-1.53%)
時価総額 582,864百万円
国内製紙最大手。段ボール原紙や家庭紙、紙おむつ等の生活産業資材が主力。特殊紙や感熱紙などの機能材、資源環境ビジネス等も手掛ける。配当性向30%目安。生活産業資材は東南アジア、オセアニアの事業拡大に注力。 記:2024/06/15
3864 東証プライム
554
9/4 15:00
-34(-5.78%)
時価総額 24,787百万円
1898年創業の製紙メーカー。印刷用紙や包装紙等の紙素材事業、水処理膜基材や蓄電デバイス用セパレータ等の機能商品事業を展開。王子HDの持分法適用会社。クラフト紙、バリア紙などの環境配慮型製品を拡販。 記:2024/08/23
4088 東証プライム
2,009
9/4 15:00
-45.5(-2.21%)
時価総額 461,578百万円
大手産業ガスメーカー。産業ガスや機能材料の提供等を行うデジタル&インダストリー部門が柱。医療機器や消火設備の提供、冷凍食品や飲料の製造・販売等も。特殊ケミカル供給などエレクトロニクス関連事業の拡大に注力。 記:2024/08/29
4506 東証プライム
587
9/4 15:00
-26(-4.24%)
時価総額 233,567百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
4687 東証プライム
1,200
9/4 15:00
-48(-3.85%)
時価総額 60,272百万円
独立系システムインテグレータ。金融業界のITソリューションに強み。クラウド型システム開発ツールなど自社製品の販売も。エンタープライズ向けSaaSソリューション案件は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/15
6403 東証スタンダード
1,770
9/4 14:52
-13(-0.73%)
時価総額 7,604百万円
水処理設備専門エンジニアリング会社。1924年創業。上下水道施設等の設計・施工を行う上下水道事業が主力。産業用水・廃水事業、マテリアル事業等も。水道インフラ老朽化に伴う更新・修繕ニーズは堅調続く。 記:2024/07/02
6632 東証プライム
1,286
9/4 15:00
-45(-3.38%)
時価総額 210,904百万円
カーナビ等の車載機器、無線システム、音響機器等を手掛ける電機メーカー。日本ビクターとケンウッドの経営統合により誕生。中計では26.3期売上高3700億円以上目標。ゲーム・アニメ事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/04
6753 東証プライム
969.1
9/4 15:00
-12.9(-1.31%)
時価総額 630,309百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
9142 東証プライム
4,020
9/4 15:00
+2(0.05%)
時価総額 632,354百万円
九州最大の鉄道会社。運輸サービスが主力。不動産賃貸業やホテル業、小売業、飲食業、建設業など多角化。不動産・ホテルグループは堅調。ホテルは稼働率上昇。流通・外食グループは収益伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/16
9424 東証プライム
174
9/4 15:00
-9(-4.92%)
時価総額 28,712百万円
MVNO事業者。2001年に世界で初めてデータ通信MVNO事業を開始。SIM事業、FPoS事業、ローカル4G/5G事業を手掛ける。日本通信SIMの契約回線数は順調増。FPoSの評価定着、事例拡大図る。 記:2024/07/05
9434 東証プライム
2,014
9/4 15:00
-52(-2.52%)
時価総額 95,985,359百万円
通信キャリア大手。個人向けモバイルサービス、ブロードバンドサービスの提供等を行うコンシューマ事業が主力。メディア・EC事業等も手掛ける。コンシューマ事業では付加価値サービスの拡充等で収益拡大を図る。 記:2024/08/05
2,518.5
9/4 15:00
-65(-2.52%)
時価総額 278,808百万円
クラウド・ホスティング、決済関連サービス等のインターネットインフラ事業が主力。インターネット金融事業、インターネット広告・メディア事業等も。総還元性向50%目標。電子印鑑の契約社数は増加傾向続く。 記:2024/09/01
9532 東証プライム
3,517
9/4 15:00
-107(-2.95%)
時価総額 1,465,464百万円
関西地盤の大手都市ガス会社。ガスの生産・供給やガス供給線の建設・保全、ガス器具の販売を手掛ける。電力小売事業も。ガス販売量は家庭用減少も業務用増加で補う。電力販売量は小売が増加。脱炭素へ投資拡大。 記:2024/07/13