マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 8:47:46
13,496,884
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2018/09/28(2)】NTTデータ、Fintechソリューションベンダーのみんかぶと資本業務提携

2018/9/28 17:39 FISCO
*17:39JST 【M&A速報:2018/09/28(2)】NTTデータ、Fintechソリューションベンダーのみんかぶと資本業務提携 ■NTTデータ<9613>、Fintechソリューションベンダーのみんかぶと資本業務提携 ■デンソー<6902>、情報セキュリティ事業のNRIセキュアテクノロジーズと自動車関連セキュリティ事業の合弁会社を設立 ■神鋼環境ソリューション<6299>、IHI環境エンジニアリングの廃棄物処理施設関連事業等を統合 ■定額制ランチテイクアウトサービス「POTLUCK(ポットラック)」のRYM&CO、ベンチャーキャピタルのNOWから資金調達を実施 ■クルーズ予約サイト「ベストワンクルーズ」運営のベストワンドットコム、旅行情報サイト運営のトラベルブックに出資 ■アマチュアスポーツWEBメディア運営のグリーンカード、ベンチャーキャピタルのドーガン等から資金調達を実施 ■夢真HD<2362>、ITエンジニア派遣業のネプラスを買収 ■住宅ローンテックベンチャーのiYell、みずほキャピタル等を引受先とする総額約6.6億円の第三者割当増資を実施 ■ジーニー<6562>、ブランド広告配信ネットワークのピクフィーと資本業務提携 ■健康総合事業のタニタ子会社で健康サービス事業のタニタヘルスリンク、官民ファンドのINCJ等を引受先とする総額約35億円の第三者割当増資を実施 ■ルネサスエレクトロニクス<6723>、子会社所有の高知工場を衛生製品開発・製造・販売の丸三産業に譲渡 ■ウィザス<9696>、学研HD<9470>と資本業務提携 ■通所・居宅介護事業のポラリス、池田泉州キャピタル等を引受先とする総額2.25億円の第三者割当増資を実施 ■デジタルコンテンツ作成・運用のナディア、りらいあコミュニケーションズ<4708>子会社で広告運用のヴィクシアを買収 ■電子出版業のゴマブックス、日本郵政キャピタルと資本業務提携 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 9件
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
1,463
7/26 15:00
±0(0%)
時価総額 94,858百万円
コールセンター大手。コールセンターやメールを通して、顧客企業にカスタマーサービス、マーケティング支援、市場調査、販促活動などを提供。公益関連や官公庁と取引実績。バックオフィス事業好調で、23.3期は増収。 記:2023/05/26
3,325
10/27 15:00
-20(-0.6%)
時価総額 53,599百万円
大手環境プラントメーカー。上下水・産業用排水などの水処理システムやガス化溶融炉などのごみ焼却プラントを展開。水電解式水素発生装置を横浜旭水素ステーションへ納入。廃棄物処理関連が牽引し、1Qは大幅純増益。 記:2021/08/27
6562 東証グロース
1,398
9/4 15:00
-72(-4.9%)
時価総額 25,231百万円
広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを提供する広告プラットフォーム事業が主力。マーケティングSaaS事業、海外事業も手掛ける。広告プラットフォーム事業ではエンタープライズ層の開拓などを進める。 記:2024/06/29
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
9470 東証プライム
999
9/4 15:00
-17(-1.67%)
時価総額 44,588百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12
9613 東証プライム
2,269
9/4 15:00
-41(-1.77%)
時価総額 3,182,272百万円
国内最大の専業システムインテグレーター。NTT傘下。世界50カ国以上でITサービスを提供。金融分野、公共・社会基盤分野向けに強み。海外売上比率は6割超。製造業領域を強化。データセンター事業は積極投資継続。 記:2024/08/10
9696 東証スタンダード
1,308
9/4 15:00
+29(2.27%)
時価総額 13,656百万円
近畿圏中心に学習塾「第一ゼミナール」などを展開。通信制高校「第一学院高等学校」の運営、日本語学校の運営等も行う。すららネットと業務提携。配当性向20%目安。中高大10年一貫教育の推進などに取り組む。 記:2024/05/03