マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 2:52:43
14,718,382
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2:ファーマフーズ、東京衡機、明豊エンターなど

2018/9/19 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2:ファーマフーズ、東京衡機、明豊エンターなど 銘柄名<コード>⇒18日終値⇒前日比 パーク24<4666> 3300 -190 8月の月次はポジティブも当面の材料出尽くし感に。 CKD<6407> 1352 -75 ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格下げ。 エムアップ<3661>3030 -85 高値圏での利食い売りなど需給面が影響か。 ジャパンディスプレイ<6740> 138 -4 米アップルの株価下落なども影響か。 モスフードサービス<8153> 2901 -52 利用客が食中毒の症状を訴えていることを明らかにしている。 ヤフー<4689> 392 -1 野村證券では投資判断「バイ」でカバレッジを再開。 日産自動車<7201> 1074 +14 高級EV量産との報道が伝わる。 パナソニック<6752> 1324.0 +43.0 岡三証券では投資判断を格上げしている。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 757 +32 大型買収による業容拡大を期待する流れも優勢に。 東京衡機<7719> 384 +44 値動きの軽い低位株として短期資金の値幅取りが活発化。 ファーマフーズ<2929> 711 +100 好決算を評価の動きが引き続き優勢に。 チャームケア<6062> 1647 -288 高値警戒感から利食い売りが優勢に。 UUUM<3990> 9000 +530 1対3の株式分割を発表、Instagram特化型のプラットフォームを吸収合併。 テノックス<1905> 1002 +15 上限15万株の自社株買いを実施。 プロトコーポ<4298> 1625 +46 19年3月期第2四半期の営業利益予想を21.76億円に上方修正。 ジャストプラ<4287>685 -91 19年1月期の営業利益予想を3.70億円に下方修正。 エニグモ<3665> 1616 +16 19年1月期第2四半期営業利益9.38億円、進捗率53.8%。 フェイスNW<3489> 1402 +50 不動産ファンド事業などを手掛ける子会社を設立。 バリューゴルフ<3931> 1491 -34 今期営業利益見通しを1.50億円に下方修正。 オービス<7827> 987 -66 第3四半期は営業赤字に転落。 ラクス<3923> 2254 +31 8月の全社売上高は前年同月比40.0%増。 明豊エンター<8927> 453-100 特殊要因の剥落で今期営業利益は前期比66.5%減と大幅減益を見込む。 《DM》
関連銘柄 22件
1905 東証スタンダード
1,149
9/4 0:00
-1,149(-100%)
時価総額 8,840百万円
基礎工事大手。パイル工事、地盤改良・補強工事、杭打工事など建設工事請負を展開。テノコラム工法など多くの特許工法が強み。24.3期3Qは2桁増収。工場関連等の地盤改良工事、鉄道高架橋の杭工事等が売上貢献。 記:2024/04/17
2929 東証プライム
975
9/4 15:00
-24(-2.4%)
時価総額 28,348百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3489 東証スタンダード
1,585
9/4 15:00
-62(-3.76%)
時価総額 15,787百万円
渋谷区など城南3区中心に不動産投資支援事業、不動産マネジメント事業を展開。新築一棟RCマンション「GranDuo」シリーズの企画・開発等を行う。高級賃貸レジデンス「THE GRANDUO」などの開発推進。 記:2024/08/23
1,268
9/4 15:00
-96(-7.04%)
時価総額 46,277百万円
ファンクラブサイトの運営やデジタルコンテンツの配信、音楽映像商品の販売等を行うコンテンツ事業が主力。電子チケット事業、アパレル事業等も。「Fanpla Kit」でファンクラブのプラットフォーム化を進める。 記:2024/08/27
3665 東証プライム
335
9/4 15:00
-12(-3.46%)
時価総額 14,285百万円
海外ブランド・ファッション通販サイト「BUYMA」を運営。豊富な品揃えなどが強み。「BUYMA TRAVEL」等も手掛ける。会員数は1140万人超。新サービス「BUYMA VINTAGE」で需要獲得図る。 記:2024/08/23
3923 東証プライム
2,346.5
9/4 15:00
-75(-3.1%)
時価総額 425,223百万円
経費精算システム「楽楽精算」が主力。電子請求書発行システム「楽楽明細」やクラウド型販売管理システム「楽楽販売」などのほか、IT人材事業も展開。楽楽精算は累計導入社数が1.7万社超。成長投資を継続。 記:2024/08/23
3931 東証グロース
933
9/4 10:06
-9(-0.96%)
時価総額 1,686百万円
ゴルフWeb予約サービス「1人予約ランド」を運営。紙媒体「月刊バリューゴルフ」やレッスンサービス、トラベル事業等も手掛ける。1人予約ランドの会員数は104万人超。営業体制強化で契約コースは増加傾向。 記:2024/05/10
3990 東証グロース
398
9/4 15:00
-15(-3.63%)
時価総額 7,929百万円
国内最大のユーチューバー事務所。HIKAKIN、はじめしゃちょーなどが所属。フリークアウトHD傘下。アドセンス、ゲーム、イベントは構造改革推進で収益力の強化を図る。クリエイター関連商品の販売は順調。 記:2024/06/09
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4298 東証プライム
1,400
9/4 15:00
-8(-0.57%)
時価総額 58,695百万円
中古車情報サイト「グーネット」を運営。タイヤ・ホイール等の販売のほか、旅行観光事業、チケット流通事業、エンターテインメントスポーツ事業等も。モビリティ領域におけるDX関連商品の導入拡大などを図る。 記:2024/06/09
4666 東証プライム
1,733
9/4 15:00
-30(-1.7%)
時価総額 296,426百万円
時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。英国や豪州などにも進出。カーシェアが成長。レンタカーも。23.10期1Qは交通量回復により駐車場の稼働率改善。外出機会増でカーシェアも好調続く。通期最高業績・復配を計画。 記:2024/04/12
4689 東証プライム
399.1
9/4 15:00
-13.7(-3.32%)
時価総額 3,045,596百万円
ヤフー、LINEなどの再編で2023年に誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。LYPプレミアムは有料会員の拡大図る。「LINE Pay」は25年4月末に国内サービスを終了予定。 記:2024/06/28
1,417
9/4 15:00
-31(-2.14%)
時価総額 46,353百万円
介護付有料老人ホームの運営等を行う介護事業が主力。首都圏、近畿圏で展開。不動産事業、人材派遣、人材紹介等も。居室数は5900室超。既存ホームは高い入居率維持。中計では26.6期売上高650億円目指す。 記:2024/06/24
6407 東証プライム
2,746
9/4 15:00
-231(-7.76%)
時価総額 186,478百万円
自動機械・FA機器メーカー。空圧機器は国内シェア約3割。流体制御技術に強み。半導体や自動車等が主要顧客。24.3期3Qは自動機械部門が堅調。リチウムイオン電池製造システム、三次元はんだ印刷検査機が売上増。 記:2024/04/09
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6740 東証プライム
23
9/4 15:00
-2(-8%)
時価総額 89,249百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7719 東証スタンダード
191
9/4 14:34
-3(-1.55%)
時価総額 1,363百万円
1923年創業の試験機メーカー。各種材料試験機、構造物試験機等を手掛ける。ゆるみ止めナット・スプリングが主力のエンジニアリング事業も。試験機事業では自動車業界、産業機械業界などからの引き合いが順調。 記:2024/07/28
7827 東証スタンダード
1,418
9/4 15:00
-32(-2.21%)
時価総額 2,487百万円
木製梱包用材やプレハブハウスを製造。太陽光システム施工も。24.10期1Qは中国経済低迷で輸出向け梱包用材が振るわず。受注確保優先のプレハブハウスは2Qに多くの引渡しを予定。今年3月に鉄骨加工会社を買収。 記:2024/04/12
8153 東証プライム
3,430
9/4 15:00
-40(-1.15%)
時価総額 109,794百万円
ハンバーガー専門店「モスバーガー」をFC主体で全国展開。紅茶専門店「マザーリーフ」等も。台湾中心に海外でも店舗展開。国内店舗数は1300店舗超。海外事業では不採算店舗の見極め、管理コストの抑制等を図る。 記:2024/08/12
8927 東証スタンダード
382
9/4 15:00
-8(-2.05%)
時価総額 11,666百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12