マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 3:25:01
14,973,851
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2018/09/03(2)】伊藤忠商事<8001>、住宅用建材メーカーの大建工業<7905>と資本業務提携

2018/9/3 17:56 FISCO
*17:56JST 【M&A速報:2018/09/03(2)】伊藤忠商事<8001>、住宅用建材メーカーの大建工業<7905>と資本業務提携 ■伊藤忠商事<8001>、住宅用建材メーカーの大建工業<7905>と資本業務提携 ■カルチャー系動画メディア運営のlute、8000万円の資金調達を実施 ■AIによる自動動画制作ツール提供のオープンエイト、総額約15億円の資金調達を実施 ■第一交通産業<9035>、テナントビル「小倉商工会館」運営会社を買収 ■アドバンテッジパートナーズ 、銘菓・名産品メーカーの事業承継を通じた地方創生構想を発表 ■東京きらぼしFG<7173>、エクイティ支援等の「きらぼしキャピタル」を設立 10月をめどに1号ファンドを組成 ■マーチャント・バンカーズ<3121>、仮想通貨「CIM」によるキャッシュバックサービスサイト運営のシンガポールMAKERS FARM社に出資 ■はかた匠工芸<3610>、白生地・染呉服卸のダイリンなどを割当先とする第三者割当増資を実施 ■クロスプラス<3320>、各種帽子卸の中初を買収 ■DIC<4631>、バイオベンチャーのGreen Earth Instituteに出資 ■ヒューリック<3003>、「ホテル日航金沢」経営のモスなどを買収 ■メタップス<6172>、スマホ広告運用などのアズアンドコーを買収 ■山口FG<8418>や宮崎太陽銀行<8560>、SBI地方創生アセットマネジメントに出資 ■三越伊勢丹HD<3099>傘下の三越伊勢丹プロパティ・デザイン、ビルマネジメント事業をアイム環境ビル管理に承継 ■帝人フロンティア、AIを活用したヘルステックベンチャーのFiNCに出資 ■住友商事<8053>、インドネシア大手財閥リッポーグループの宅配事業子会社に出資 ■Abies Ventures、革新的なディープテック スタートアップへの投資に特化した最大100億円規模のファンドを設立 ■DAC、データセクション<3905>のマーケティングリサーチ事業等のベトナム子会社DSV社を買収 ■モビリティプラットフォームサービス「CREW」運営のAzit、総額10億円の資金調達を実施 ■AIを活用した法務支援ITサービス開発のGVA TECH、DBJキャピタルなどから約1.8億円の資金調達を実施 ■基礎体温ウェアラブル開発のHERBIO、資金調達を実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 14件
3003 東証プライム
1,452
9/4 15:00
-37.5(-2.52%)
時価総額 1,115,002百万円
不動産賃貸事業を中核とする不動産会社。東京23区中心に200件超の賃貸物件を保有。多数保有する好立地物件が強み。開発・建替事業、ホテル・旅館事業等も。物件の入れ替え、優良アセットの積み上げ等に取り組む。 記:2024/08/09
2,175.5
9/4 15:00
-89(-3.93%)
時価総額 863,221百万円
三越と伊勢丹の経営統合で誕生した持株会社。百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を展開。伊勢丹新宿本店は百貨店の店舗別売上で国内首位。24.3期は伊勢丹新宿本店、三越銀座店の総額売上が過去最高。 記:2024/06/13
3121 東証スタンダード
302
9/4 15:00
-6(-1.95%)
時価総額 8,906百万円
賃貸不動産や国内外企業へ投資するマーチャントバンキング事業が主。不動産は都市部の利回り5%以上のマンションを中心に投資。服飾雑貨店の運営等も。ボウリング場は事業譲渡。賃貸用不動産物件増え賃貸収入増加。 記:2024/05/16
3320 東証スタンダード
1,080
9/4 15:00
-26(-2.35%)
時価総額 8,337百万円
1951年創業のアパレルメーカー。専門店などへの卸売を行うアパレル卸売事業が主力。自社ブランドの開発・販売等を行うブランド小売事業等も。企画力や生産力が強み。非アパレル事業は服飾雑貨、コスメの強化図る。 記:2024/05/08
3905 東証グロース
1,361
9/4 15:00
-113(-7.67%)
時価総額 23,393百万円
テキスト解析技術及びAI開発技術を軸にビッグデータから得られる情報の分析サービスを行う。AI・システム開発事業、ソーシャルメディア分析事業が基盤。バルクHDとのAI・サイバーセキュリティ分野で協業を開始。 記:2024/07/05
4631 東証プライム
3,122
9/4 15:00
+1(0.03%)
時価総額 297,080百万円
1908年創業の化学メーカー。印刷インキや有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェア。包装用接着剤、エポキシ樹脂、界面活性剤等の製造・販売も。スマートリビング領域に注力。欧米顔料事業の構造改革推進。 記:2024/09/02
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
4,490
9/4 15:00
-185(-3.96%)
時価総額 137,618百万円
金融持株会社。きらぼし銀行を中核に、銀行業務やリース、クレジットカード、証券、ローン等の金融サービスを提供。総資産は6兆6092億円。貸出金利息やその他経常収益は増加。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/14
7905 東証プライム
2,994
12/20 15:00
±0(0%)
時価総額 81,078百万円
大手建設資材メーカー。住宅や公共、商業施設向けの建材に加え、特殊合板や木質繊維板等の素材も提供する。オフィスや公共施設等の施工も行う。今上期は価格改定が寄与、内装工事が堅調も、PWT社の連結除外が響いた。 記:2023/11/10
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
1,665.5
9/4 15:00
-71.5(-4.12%)
時価総額 440,282百万円
山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行などを傘下に収める持株会社。山口県、広島県、福岡県が地盤。ドリームインキュベータを持分法適用会社化。25.3期は2桁増益計画。事業領域拡大、収益力強化などに取り組む。 記:2024/07/04
1,300
9/4 15:27
-22(-1.66%)
時価総額 6,945百万円
宮崎県地盤の第二地方銀行。銀行業務を中心に、リース・保証等業務も行う。鹿児島県などにも店舗展開。関連会社に宮崎太陽リース、宮崎太陽キャピタル。中計では27.3期コア業務純益20億円、ROE5%目指す。 記:2024/07/07
806
9/4 15:06
-3(-0.37%)
時価総額 31,617百万円
大手タクシー会社。福岡県地盤。タクシーの保有台数で国内トップ。バス事業、不動産分譲事業、不動産賃貸事業、不動産担保融資等も手掛ける。タクシー事業ではママサポートタクシー、子どもサポートタクシー等を推進。 記:2024/07/08