マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 6:00:25
15,409,583
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:UUUMがストップ高、レーサムは大幅続落

2018/8/14 15:32 FISCO
*15:32JST 新興市場銘柄ダイジェスト:UUUMがストップ高、レーサムは大幅続落 <8890> レーサム 1534 -84 大幅に4日続落。680万2700株を上限に自社株買いを実施。買付価格は1株1470円で、13日終値を約9.1%下回っている。買付期間は14日から9月10日まで。19年3月期第1四半期の営業利益は前年同期比593.4%増の9.82億円で着地、通期予想は前期比39.7%増の158.00億円で据え置いた。また、サービシング事業を廃止し、連結子会社の保有株式をアルゴ・ホールディングスに譲渡する。 <3990> UUUM 7180 +1000 ストップ高。いちよし証券が新規にフェアバリュー1万円、レーティング「A」を付与している。同証券は「YouTube向け動画クリエイターの活動を支援するマルチチャンネルネットワークとして国内トップクラス」と評価。その上で「収益源である広告収益の成長ペースは国内ネット動画広告市場の平均を上回る」との見方を示している。フェアバリューは13日の終値の約1.62倍。 <6095> メドピア 1755 +211 大幅に3日ぶり反発。18年9月期の営業利益を従来予想の2.45億円から3.80億円(前期実績0.82億円)に上方修正している。収益性の高い商品の受注割合が拡大したことに加え、効率的な業務運営が実現し、前回予想を上回る見込みとなったため。同時に発表した第3四半期累計の営業利益は2.94億円(前年同期実績0.15億円)で着地した。 <3182> オイシックス 2631 +500 ストップ高比例配分。19年3月期第1四半期の営業利益を前年同期比331.2%増の6.10億円と発表。宅配事業のミールキットサービスが引き続き好評。定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」の会員数が増加したことに加え、原価率の改善や注文単価の上昇で利益が拡大。通期予想は前期比34.6%増の12.00億円で据え置いたが、進捗率は既に50.8%に達しており、上方修正期待が広がっている。 <4381> ビープラッツ 911 +1500 ストップ高比例配分。東京センチュリー<8439>が株式買付を行うと発表。両社の協業関係を発展させ、サブスクリプション型ビジネスへの取り組みを進展・強化することが目的。買付予定株式数は9万株。買付予定日や買付価格、買付方法は明らかにしていない。予定株式数を全て取得した場合、議決権割合は約22.1%となり、ビープラッツは東京センチュリーの持分法適用関連会社になる。 <3925> Dスタンダード 4230 +700 ストップ高比例配分。19年3月期の営業利益を従来予想の7.00億円から8.50億円(前期実績5.51億円)に引き上げている。既存案件の追加受注及び新規顧客の獲得が好調に推移しているほか、複数の新サービスのリリースを予定しており、当初予想数値を上回る見通しとなった。同時に発表した第1四半期は前年同期比77.6%増の2.55億円で着地している。 <4664> アールエスシー 875 +150 ストップ高比例配分。19年3月期の営業利益を従来予想の0.58億円から1.30億円(前期実績0.91億円)に上方修正。人材サービス事業で、営業努力が実を結んで期初に見込まれていた臨時の大型イベント運営業務を受注したことが利益拡大に寄与。また、建物総合管理サービス事業で、原価管理や販管費の削減を徹底して費用が抑制できたことも奏効し、前回予想を上回る利益幅になる見通しとなった。 《DM》
関連銘柄 8件
3182 東証プライム
1,320
9/4 15:00
-32(-2.37%)
時価総額 50,197百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
3925 東証プライム
1,543
9/4 15:00
-93(-5.68%)
時価総額 20,954百万円
HTML情報活用等のビッグデータ関連事業、本人認証サービスや不正アクセス対策サービス等のサービス企画開発事業を手掛ける。取引先企業数は140社超。SBIファイナンシャルサービシーズと資本業務提携。 記:2024/08/05
3990 東証グロース
398
9/4 15:00
-15(-3.63%)
時価総額 7,929百万円
国内最大のユーチューバー事務所。HIKAKIN、はじめしゃちょーなどが所属。フリークアウトHD傘下。アドセンス、ゲーム、イベントは構造改革推進で収益力の強化を図る。クリエイター関連商品の販売は順調。 記:2024/06/09
4381 東証グロース
777
9/4 15:00
-10(-1.27%)
時価総額 1,861百万円
サブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats」の開発・提供を行う。SaaSサービスを一元管理するクラウドサービス「サブかん」等も。契約社数は250社超。通信インフラコストの縮減などに取り組む。 記:2024/07/08
4664 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-12(-2.32%)
時価総額 1,488百万円
警備を主に、清掃や設備管理などを行う建物総合管理サービス事業が主力。サンシャインシティ、丸ビルなどの警備で実績。人材サービス事業も。提案型営業推進。サンシャインシティプリンスホテルで警備業務開始。 記:2024/06/28
6095 東証プライム
616
9/4 15:00
-40(-6.1%)
時価総額 13,319百万円
医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営等を行う集合知プラットフォーム事業が主力。かかりつけ薬局化支援サービス、薬局予約サービス「やくばと」等も。「やくばと」は医療機関における導入が順調。 記:2024/08/29
8439 東証プライム
1,709.5
9/4 15:00
-33(-1.89%)
時価総額 841,267百万円
大手リース会社。情報通信機器に強み。不動産ファイナンス、売掛債権流動化等も。伊藤忠商事の持分法適用関連会社。ニッポンレンタカーサービスを傘下に持つ。使用済みEV電池を用いた蓄電池システムの実証試験を開始。 記:2024/07/04
8890 東証スタンダード
3,150
9/4 15:00
-80(-2.48%)
時価総額 91,605百万円
不動産売買などの資産価値創造事業が主力。賃貸管理や建物管理業務等を行う資産価値向上事業、宿泊施設の運営等を行う未来価値創造事業も展開。配当性向40%目安。海外富裕層との取引機会拡大等で業績向上図る。 記:2024/07/04