マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 19:24:52
15,180,530
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:シェアリングTが大幅続伸、アマナは一時ストップ高

2018/6/29 16:24 FISCO
*16:24JST 新興市場銘柄ダイジェスト:シェアリングTが大幅続伸、アマナは一時ストップ高 <6912> 菊水電子 925 +24 大幅に反発。8万株(0.9億円)を上限に自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株除く)に対する割合は0.96%。取得期間は7月1日から19年3月31日まで。同社は自社株買いの理由として、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行のためと説明している。 <3773> AMI 1861 +38 大幅に反発。13年5月27日に発行した第3回新株予約権の残存する全てを取得し、消却すると発表している。新株予約権の残存数は37個で、取得金額は1761.2万円。取得・消却日は7月13日。新株予約権の割当時と事業環境が変化しており、資金調達ニーズ、株式の希薄化、資本構成などの観点から取得・消却が企業価値向上に資すると判断した。 <2402> アマナ 850 +102 一時ストップ高。連結子会社のアマナデザインとサイバーエージェント<4751>が共同出資による合弁会社「Ca Design」を設立すると発表している。持株比率はサイバーエージェント66.6%、アマナデザイン33.4%。インターネット広告市場が拡大する中、コンテンツオプティマイゼーション(コンテンツの最適化)の具現化や高品質かつ大量生産ができる仕組みの開発、新たな広告表現の開発などを推進する。 <2321> ソフトフロン 117 -47 年初来安値を更新。18年3月期に債務超過となったことから、上場廃止に係る猶予期間入り銘柄になった。猶予期間は18年4月から19年3月まで。固定資産の評価や子会社ののれん評価による減損損失3.09億円、投資有価証券評価損3.82億円、債務保証損失引当金繰入額3.06億円を計上した結果、純損失が17.40億円、純資産が2.39億円の債務超過となった。 <4390> ips 8340 +1180 急騰。27日に新規上場して以来、IPO人気の波に乗って買い優勢が続いている。上場に際して主幹事を務めたみずほ証券で個人向けインターネット取引サービスのシステム障害が26日から発生していたが、28日正午から復旧したことも買い安心感を生んでいる。 <4564> OTS 163 +6 大幅に3日ぶり反発。知的財産権を保有する抗FZD10抗体に関連する研究結果について、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構が報道発表している。滑膜肉腫がん細胞に結合してα線を放出する標的アイソトープ治療薬候補211At-抗FZD10抗体を作製し、滑膜肉腫モデルマウスに投与して、がん増殖抑制効果を確認したという。 <3989> シェアリングT 4793 +300 大幅に3日続伸。5万株(1.9億円)を上限に自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数に対する割合は0.82%。取得期間は7月2日から19年7月1日まで。今後、自社株を駆使したM&Aなど経営環境の変化に対応した機動的な資本政策及び株主価値向上を図るため。 《FA》
関連銘柄 8件
70
9/4 15:00
-3(-4.11%)
時価総額 2,147百万円
コミュニケーション・プラットフォーム関連事業を展開。自然会話AIプラットフォーム「commubo」、クラウド電話サービス「telmee」等が主力製品。commuboなどストック型ビジネスの成長に注力。 記:2024/08/05
2402 東証グロース
44
1/26 15:00
-4(-8.33%)
時価総額 1,697百万円
広告ビジュアル制作業界最大手。写真やCG、映像、イラストなどビジュアルを活用した広告をワンストップで提供。コンテンツ制作も展開。グループ内部リソースの有効活用などを推進し、3Q累計では営業赤字幅縮小。 記:2023/12/22
3773 東証グロース
1,102
9/4 15:00
-55(-4.75%)
時価総額 20,269百万円
AI音声認識エンジン「AmiVoice」を軸に音声認識ソフトウェアの開発・販売を行う。音声認識市場で国内売上トップ。通信キャリア大手などと取引実績。AI音声認識、生成AIに対する研究開発投資を強化。 記:2024/06/15
805
9/4 15:00
-33(-3.94%)
時価総額 17,573百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
4390 東証プライム
2,220
9/4 15:00
-193(-8%)
時価総額 27,595百万円
フィリピンのCATV事業者等に国際通信回線の提供を行う。日本国内における通信サービスの提供、メディカル&ヘルスケア事業等も。マニラ首都圏での法人向けインターネット接続サービスの課金件数は大幅に増加。 記:2024/06/25
44
9/4 15:00
-1(-2.22%)
時価総額 10,531百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
6912 東証スタンダード
1,195
9/4 15:00
-15(-1.24%)
時価総額 11,830百万円
電子計測器、電源機器の専業メーカー。修理・校正サービス等も手掛ける。衛星システム評価⽤電源装置等に注力。電源機器群は増収。交流電源は車載関連市場向けなどで好調。売上原価減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14