マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 10:28:41
14,041,900
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2:巴コーポレーション、日ペHD、GMOクラウドなど

2018/5/25 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2:巴コーポレーション、日ペHD、GMOクラウドなど 銘柄名<コード>⇒24日終値⇒前日比 巴コーポレーション<1921> 508 +19 東京五輪の受注への思惑も。 GMOクラウド<3788> 3070 +110 クラウド・ホスティング事業が好調。 エバラ食品工業<2819> 2291 +83 今期業績期待。 オロ<3983> 3025 +63 業績評価の流れが継続。 セントラル警備保障<9740> 4450 +40 東京五輪の受注への思惑も。 エヌ・ティ・ティ・データ<9613> 1226 +43 ディフェンシブ物色。 ハブ<3030> 1270 +14 ワールドカップ関連。 クスリのアオキ<3549> 7880 +270 ドラッグストア市場の成長期待。 早稲田アカデミー<4718> 2181 +52 ディフェンシブ物色の流れ。 鳥居薬品<4551> 2915 +68 スギ花粉症に対するアレルゲン免疫療法薬発売。 ゼリア新薬工業<4559> 2341 +56 ディフェンシブ物色の流れ。 アイビーシー<3920> 1675 +29 決算後は再評価の動きが続く。 久光製薬<4530> 9020 +240 ディフェンシブ物色の流れ。 ベネッセHD<9783> 4130 +85 教育関連への物色。 日ペHD<4612> 4540 -470 国内証券で格下げ観測。 KeePer技研<6036> 1323 -117 下方修正を嫌気。 キトー<6409> 2498 -234 直近急伸の反動。 《DM》
関連銘柄 17件
1921 東証スタンダード
951
9/4 15:00
-65(-6.4%)
時価総額 38,766百万円
立体構造物や橋梁などの鉄構建設が主力。無柱・無梁の大空間を創り出す技術で体育館などに実績を有す。不動産事業も手掛ける。鉄構建設事業は選別受注を進め採算改善。不動産事業は堅調。改修工事などにも注力。 記:2024/06/03
2819 東証スタンダード
2,785
9/4 15:00
-47(-1.66%)
時価総額 29,156百万円
調味料メーカー。「焼肉のたれ」や「すき焼きのたれ」などで国内トップシェア。鍋物調味料や野菜まわり調味料、物流事業等も手掛ける。総還元性向50%以上目標。外食需要の改善などにより、業務用商品は売上順調。 記:2024/06/13
3030 東証スタンダード
765
9/4 15:00
-16(-2.05%)
時価総額 9,815百万円
英国風パブ「HUB」を大都市圏に出店。スポーツイベントによる集客に強み。MIXIの持分法適用会社。店舗数は100店舗超。アプリメンバースタンプラリー企画は好評。メンバーズシステム活用で新規獲得図る。 記:2024/06/03
3,408
9/4 15:00
+22(0.65%)
時価総額 322,390百万円
北陸最大手のドラッグストアチェーン。ドラッグストア「クスリのアオキ」を運営。グループ店舗数は900店舗超。調剤併設推進。株主優待制度を拡充。26.5期売上高5000億円目指す。調剤併設率は70%目標。 記:2024/04/29
2,918
9/4 15:00
-92(-3.06%)
時価総額 34,120百万円
電子証明書発行サービス、電子契約サービス等を手掛ける電子認証・印鑑事業が主力。クラウドインフラ事業、DX事業も展開。電子印鑑GMOサインは導入企業数で国内トップ。電子認証・印鑑事業は契約社数が順調増。 記:2024/07/05
3920 東証スタンダード
528
9/4 15:00
-48(-8.33%)
時価総額 3,022百万円
ITシステムの情報管理・性能監視ツールを提供。情報を高速収集して解析する技術に強み。ソフトウエアライセンスの販売、有人監視サービスの提供など。ライセンス販売が堅調。機器販売も拡大。販管費増等こなす。 記:2024/08/07
3983 東証プライム
2,272
9/4 15:00
+8(0.35%)
時価総額 36,706百万円
クラウドERP「ZAC」などクラウド型統合基幹業務システムの提供を行うクラウドソリューション事業が主力。マーケティングソリューション事業も展開。クラウドソリューション事業では契約ライセンス数が増加傾向。 記:2024/08/29
4530 東証プライム
4,006
9/4 15:00
-60(-1.48%)
時価総額 341,171百万円
経皮鎮痛消炎剤「モーラステープ」等の医療用医薬品、消炎鎮痛剤「サロンパス」等の一般用医薬品を手掛ける。1847年創業。鎮痛消炎貼付剤に強み。重点地域へのリソース集中などサロンパスの海外展開に注力。 記:2024/08/19
4551 東証プライム
3,650
9/4 15:00
-65(-1.75%)
時価総額 105,120百万円
JTグループの製薬会社。1872年創業。腎・透析領域、皮膚疾患領域、アレルゲン領域等で事業展開。スギ花粉症に対する舌下投与のアレルゲン免疫療法薬等を手掛ける。26.12期売上高630~660億円目標。 記:2024/06/25
4559 東証プライム
2,244
9/4 15:00
-15(-0.66%)
時価総額 119,199百万円
潰瘍性大腸炎治療剤「アサコール」など消化器分野に特化した医療用医薬品事業が主力。ヘパリーゼなどのコンシューマーヘルスケア事業等も。海外展開を積極化。今期はアサコール、ディフィクリアの海外売上増を見込む。 記:2024/06/03
892.9
9/4 15:00
-12.7(-1.4%)
時価総額 2,116,630百万円
塗料世界大手。日本ペイントを中核とする持株会社。シンガポール塗料大手のウットラムグループ傘下。47の国・地域で事業展開。配当性向は30%目途。日本では高機能・サステナビリティ製品の拡充等に取り組む。 記:2024/05/08
4718 東証プライム
1,561
9/4 15:00
-29(-1.82%)
時価総額 29,678百万円
小中高校生を対象とした進学塾「早稲田アカデミー」等を首都圏で直営展開。難関校の合格実績に強み。大学受験部の新領域開拓図る。26.3期営業利益30億円目標。早稲田アカデミー晴海校を24年7月に新規開校予定。 記:2024/06/11
6036 東証プライム
3,940
9/4 15:00
-200(-4.83%)
時価総額 111,427百万円
カーコーティング&洗車の専門店「KeePerLABO」の運営、洗車用ケミカルの製造・販売等を行う。愛知県大府市に本社。KeePerLABO店舗数は130店舗超。25.6期は30店舗の新規出店を計画。 記:2024/08/29
6409 東証プライム
2,724
1/25 15:00
+2(0.07%)
時価総額 57,335百万円
搬送機械メーカー。チェーンブロックやロープホイスト等の巻上機からレバーブロックやクレーン等の多様な製品を手掛ける。インフラ需要継続で米州は好調。為替差益を計上。23.3期2Qは2桁の増収、経常増益。 記:2023/01/14
9613 東証プライム
2,269
9/4 15:00
-41(-1.77%)
時価総額 3,182,272百万円
国内最大の専業システムインテグレーター。NTT傘下。世界50カ国以上でITサービスを提供。金融分野、公共・社会基盤分野向けに強み。海外売上比率は6割超。製造業領域を強化。データセンター事業は積極投資継続。 記:2024/08/10
9740 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-49(-1.79%)
時価総額 39,798百万円
警備大手。常駐警備、機械警備を中心としたセキュリティサービスを展開。防犯カメラの販売、ビル管理等も。JR東日本の持分法適用関連会社。大規模開発事業への次世代セキュリティサービスの提供等に取り組む。 記:2024/06/03
2,592
5/16 15:00
+1(0.04%)
時価総額 265,952百万円
通信教育講座で国内首位。老人ホームでも国内首位級。学習塾なども。昨年11月に欧州の投資ファンドと組んでMBOを行うと発表。3月にMBOの一貫として実施したTOBが成立し、同社株は5月17日付で上場廃止に。 記:2024/04/11