マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 17:21:48
13,530,368
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2018/5/8(2)】武田薬品工業<4502>、Shire社と買収手続き開始で合意、等

2018/5/8 18:50 FISCO
*18:50JST 【M&A速報:2018/5/8(2)】武田薬品工業<4502>、Shire社と買収手続き開始で合意、等 ■武田薬品工業<4502>、Shire社と買収手続き開始で合意 ■武田薬品工業<4502>、308.5億ドルのブリッジローン契約を締結 ■スマートロック入退室管理「Akerun」提供のフォトシンス、総額10億円の資金調達を実施 ■DLEキャピタル、分散型エンタテインメント・エコシステム開発のシンガポールBlockPunkと資本業務提携 ■農業流通ベンチャーのアグリHD、日本ユニシス<8056>などから総額1.2億円の資金調達を実施 ■コムシスHD<1721>、総合エンジニアリング事業のNDS<1956>と経営統合 ■コムシスHD<1721>、情報電気通信事業のSYSKEN<1933>と経営統合 ■コムシスHD<1721>、通信建設事業の北陸電話工事<1989>と経営統合 ■東京電力エナジーパートナー、CVC「東京電力フロンティアパートナーズ合同会社」を設立 ■イチネンHD<9619>、自動車部品製造のトヨシマの事業再生にスポンサーとして参画 ■ミサワホーム<1722>、大末建設<1814>と資本業務提携 ■大末建設<1814>、大東建託<1878>との資本業務提携を解消 ■ディスクガレージ、エムアップ<3661>子会社でコンサート・イベント企画等のFREEに出資 ■ロックオン<3690>、EVERRISEから運用型広告レポート自動作成ツール事業を譲り受け ■フリービット<3843>、ティアック<6803>とオンキヨー<6628>の合弁会社から介護記録システム事業を譲り受け ■大阪ソーダ<4046>、M&A等を含む中期経営計画を発表 ■中国塗料<4617>、買収防衛策を廃止 ■三菱重工<7011>、子会社の菱重ファシリティー&プロパティーズを吸収合併 【ニュース提供・MARR Online「マールオンライン」】 《DM》
関連銘柄 18件
3,145
9/4 15:00
-70(-2.18%)
時価総額 443,445百万円
電気通信工事大手。NTTグループを中心に、KDDIやソフトバンク、楽天モバイル向けの通信設備工事を展開。社会システム関連事業等も。受注高は堅調。ITソリューション事業や社会システム関連事業等が受注好調。 記:2024/07/16
1722 東証1部
1,153
12/27 15:00
-41(-3.43%)
時価総額 49,660百万円
総合住宅メーカー。リフォーム事業、不動産事業等も手掛ける。リフォーム、マンション売上は増加。20.3期2Qは2桁増収増益。トヨタホームが株式交換で完全子会社化し、19年12月30日付けで上場廃止予定。 記:2019/11/22
1814 東証プライム
1,646
9/4 15:00
-64(-3.74%)
時価総額 17,471百万円
マンション建築が主力の総合建設会社。1937年創業。物流倉庫等の一般建築、既存建物の補修、増築・改修等も手掛ける。マンション建築は業界トップクラスの施工実績。31.3期営業利益50億円以上目指す。 記:2024/06/09
1878 東証プライム
17,530
9/4 15:00
-530(-2.93%)
時価総額 1,208,150百万円
建物賃貸国内最大手。賃貸住宅管理戸数、賃貸仲介件数などで業界トップ。一括借上の賃貸経営受託システムが強み。投資マンションの販売等も。中計では27.3期売上高2兆円目標。不動産開発事業の拡大等に注力。 記:2024/06/09
1933 東証2部
3,415
9/25 15:00
-15(-0.44%)
時価総額 8,947百万円
九州を中心に電気通信設備工事を手掛ける。NTT関連工事が主力。発注者への提案で受注額の積み上げを図る。受注高は2桁増。総合設備工事の完成工事は堅調。営業外収益は増加。18.3期3Qは2桁経常増益。 記:2018/04/20
1956 東証1部
6,860
9/25 15:00
±0(0%)
時価総額 43,191百万円
中部地盤の通信設備工事会社。NTT向けが多い。ネットワーク構築や半導体・液晶製造装置の設置・保守なども行う。今年10月に同業のコムシスHDと経営統合予定で9月26日で上場廃止に。19.3期1Qは増収増益。 記:2018/08/03
1989 東証2部
585
9/25 14:22
-3(-0.51%)
時価総額 5,247百万円
北陸地盤の総合情報通信エンジニアリング企業。電気通信設備工事等が主力業務。NTT関連工事の売上比率が高い。株式交換でコムシスHDと経営統合予定。18年9月26日付けで上場廃止へ。19.3期1Qは業績苦戦。 記:2018/08/13
1,268
9/4 15:00
-96(-7.04%)
時価総額 46,277百万円
ファンクラブサイトの運営やデジタルコンテンツの配信、音楽映像商品の販売等を行うコンテンツ事業が主力。電子チケット事業、アパレル事業等も。「Fanpla Kit」でファンクラブのプラットフォーム化を進める。 記:2024/08/27
3690 東証グロース
613
9/4 15:00
-4(-0.65%)
時価総額 3,906百万円
広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」などのマーケティングDX支援事業、ECサイト構築の「EC-CUBE」などのコマース支援事業を展開。マーケティングプロセス領域における新サービスなどで成長目指す。 記:2024/06/07
3843 東証プライム
1,213
9/4 15:00
-57(-4.49%)
時価総額 28,401百万円
ISP向け事業支援サービスや個人向けモバイル通信関連サービス、インターネットマーケティング等を手掛ける。特許取得技術など独自技術が強み。アルプスアルパインと資本業務提携。27.4期営業利益80億円目標。 記:2024/08/23
4046 東証プライム
8,600
9/4 15:00
-240(-2.71%)
時価総額 1,149,476百万円
基礎化学品、機能化学品を手掛ける化学メーカー。1915年創業。アリルエーテル、ダップ樹脂等で世界トップシェア。医薬品原薬・中間体等も。全固体電池用超高イオン伝導性ポリマーなどの開発加速に取り組む。 記:2024/06/25
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4617 東証プライム
1,977
9/4 15:00
-57(-2.8%)
時価総額 122,574百万円
1917年創業の総合塗料メーカー。広島県大竹市に本社。船舶用塗料、建材用塗料、コンテナ用塗料等で国内トップシェア。海外売上比率は6割超。配当性向40%以上目安。販売価格の適正化、高付加価値製品の拡販図る。 記:2024/08/01
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6803 東証スタンダード
87
9/4 15:00
-4(-4.4%)
時価総額 2,517百万円
音響機器・情報機器メーカー。ハイエンドオーディオ機器、音楽制作・業務用オーディオ機器等を手掛ける音響機器事業が主力。計測機器等の情報機器事業も。戦略製品の導入及び事業領域の拡大等で収益力の向上図る。 記:2024/08/01
7011 東証プライム
1,778
9/4 15:00
-108(-5.73%)
時価総額 5,998,346百万円
総合重機国内最大手。1884年創立。各種発電システムや航空機用エンジン、物流機器、製鉄機械、特殊車両等を手掛ける。ガスタービンで世界トップシェア。中期経営計画では27.3期売上高5.7兆円以上目標。 記:2024/09/03
8056 東証プライム
4,729
9/4 15:00
-96(-1.99%)
時価総額 518,601百万円
大手システムインテグレーター。旧社名は日本ユニシス。大日本印刷の持分法適用会社。金融向けに強み。配当性向40%目処。金融分野はフルバンキングシステム等の売上が拡大。27.3期売上高4200億円目標。 記:2024/06/13
1,691
9/4 15:00
-79(-4.46%)
時価総額 41,027百万円
自動車リース関連事業が主力。機械工具販売事業やケミカル事業、合成樹脂事業、パーキング事業等も手掛ける。1930年創業。自動車リース関連事業は新規販売の積極化等により、契約台数や契約残高の増加を図る。 記:2024/07/05