トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 17:10:35
14,901,145
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
学研HD Research Memo(4):出版と少子高齢化というハンデを強みに転換
2018/2/13 15:14
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:14JST 学研HD Research Memo(4):出版と少子高齢化というハンデを強みに転換 ■学研ホールディングス<
9470
>の業績動向 1. ヒストリカルな収益動向 1990年代後半の大きなリストラ後も、少子化やリアル書店離れ、訪問販売業界を取り巻く社会環境の厳しさといった逆風により売上高の減少は続き、一旦改善した営業利益も2000年代半ば以降は再び悪化した。出版不況、「科学」と「学習」の休刊、学研教室(塾)への軸足シフト、新規ビジネスの介護参入という負荷が重なった2008年3月期から2010年9月期にかけて収益は大底を形成する。その後、持株会社化などの構造改革を弾みに、2010年代は明らかな増収傾向に転じ、一時的に減益になったものの営業利益もおおむね増益トレンドを描いている。足元は、出版などで蓄積してきた膨大なコンテンツのデジタルシフトや横展開、教育全般を見渡した効率やスケールメリットの追求、介護ビジネスの成長など、同社は新たな成長局面に入りつつあるように見える。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光) 《HN》
関連銘柄 1件
9470 東証プライム
学研ホールディングス
999
9/4 15:00
-17(-1.67%)
時価総額 44,588百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12
関連記事
2/13 15:13 FISCO
学研HD Research Memo(3):教育分野も同社のノウハウを利用すれば、医療福祉分野同様に成長
2/13 15:12 FISCO
学研HD Research Memo(2):「科学」と「学習」から「コンテンツ・サービス創造企業」へ
2/13 15:11 FISCO
学研HD Research Memo(1):新たな成長局面に入る教育事業の老舗
2/13 14:52 FISCO
極東貿易---3Qは売上高が0.6%増、機械部品関連部門の業績が着実に伸長
2/13 14:51 FISCO
アートスパーク---大幅続落でストップ安、今期大幅減益見通しをネガティブ視