トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 20:31:18
14,952,284
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
学研HD Research Memo(1):新たな成長局面に入る教育事業の老舗
2018/2/13 15:11
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:11JST 学研HD Research Memo(1):新たな成長局面に入る教育事業の老舗 ■要約 学研ホールディングス<
9470
>は、学習参考書や図鑑など出版のほか、出版で蓄積した膨大なコンテンツやノウハウを、育児や学校教育、高齢者福祉など多様に生かし、業容を積極的に拡大している。そして、近年のデジタル化や少子高齢化の流れをチャンスと捉え、出版社から「コンテンツ・サービス創造企業」への進化を目指している。 同社の事業ドメインは、教育分野と医療福祉分野である。さらに、学研教室などの教育サービス事業、児童書・学習参考書などの教育コンテンツ事業、幼稚園・保育園向け物販、高校向け出版物などの教育ソリューション事業、サービス付き高齢者向け住宅などを運営する医療福祉サービス事業——の4事業に分けられる。安倍政権が掲げる「人づくり革命」は待機児童の解消、教育無償化、介護人材確保等、同社の事業に追い風となる政策と思われる。ノウハウ、コンテンツ、ブランドイメージを融合すれば、新たなニーズやスケールメリットを勝ち取ることは可能と考えられる。 2017年9月期の業績は、売上高102,177百万円(前期比3.2%増)、営業利益3,382百万円(同23.8%増)となり、15期ぶりに売上高1,000億円、営業利益30億円超を達成した。教育分野での効率化とシェアアップ、医療福祉分野での積極拡大が背景である。息の長い施策のため2018年9月期の業績見通しについても、引き続き同社は、売上高107,000百万円(前期比4.7%増)、営業利益3,600百万円(同6.4%増)と好調を見込んでいる。 出版社から業態転換しつつ、収益性と成長性を同時に向上させており、中期経営計画Gakken2018に掲げた持続的成長へのテイクオフに向けた体制作りは、まさに整ったと言える。さらに今後、教育と医療福祉の両分野で収益化が進むことが予想される。同社は中長期的に新たな成長局面に入ったと言えよう。 ■Key Points ・出版で蓄積した膨大なコンテンツやノウハウを生かし、「コンテンツ・サービス創造企業」への進化を目指す ・2020年の教育改革を前に教育分野で収益改善~成長を狙い、新しいテクノロジーと同社のコンテンツ・ノウハウを融合 ・医療福祉分野の成長が加わり収益性と成長性の向上が同時進行し、中長期的に新たな成長局面に入った。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光) 《HN》
関連銘柄 1件
9470 東証プライム
学研ホールディングス
999
9/4 15:00
-17(-1.67%)
時価総額 44,588百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12
関連記事
2/13 14:52 FISCO
極東貿易---3Qは売上高が0.6%増、機械部品関連部門の業績が着実に伸長
2/13 14:51 FISCO
アートスパーク---大幅続落でストップ安、今期大幅減益見通しをネガティブ視
2/13 14:42 FISCO
個人投資家・株式注意女子:世界同時株安はいつ終わるのか【FISCOソーシャルレポーター】
2/13 14:40 FISCO
【M&A速報:2018/02/13(1)】米ゼロックス筆頭株主ら、富士フイルムHD<4901>による買収に反対声明、等
2/13 14:39 FISCO
個人投資家・株式注意女子:世界のEV化と日本の自動車【FISCOソーシャルレポーター】