マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 19:00:51
15,165,149
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ビーロットがストップ高、サインポストは上場来高値更新

2017/12/25 16:19 FISCO
*16:19JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ビーロットがストップ高、サインポストは上場来高値更新 <4597> ソレイジア 400 -12 大幅安。がん化学療法に伴う悪心・嘔吐を適応とする開発品の中国当局による審査手続が従来の想定より遅れていることを公表。現時点では18年上半期末迄の期間での承認取得を見込むとしている。なお、17年12月期の通期損益予想の上方修正を発表。営業損益は17.87億円の赤字から11.00億円の赤字としている。承認遅れによる、中国でのマーケティング活動、営業体制構築への投資などの費用発生が抑制されることが背景に。 <3452> ビーロット 4880 +700 ストップ高。18年1月16日を基準日として、1株につき2株の割合で株式分割を実施すると発表。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高めることで、投資家層の拡大を図ることを目的としている。また、同時に従来未定としていた17年12月期の期末配当を39円、前期実績の17円から大幅な増加となると公表したことも支援材料となったようだ。 <6563> みらいワークス 10600 +1500 続伸で連日の最高値更新となり、節目の1万円に乗せている。個人主体の売買となる中で、直近IPO銘柄への物色が活発となっている。政府の働き方改革によるテーマ性もあり、成長期待が大きいようだ。1万円到達で心理的な達成感も意識されやすいが、利食いをこなしつつ、1万円固めからの一段の上昇も意識されやすい。 <3996> サインポスト 17880 +3000 大幅反発で12月7日以来の最高値を更新。個人主体の売買となる中、直近IPO銘柄への物色が活発化している。無人レジ化に向けたSCSK<9719>との協業を引き続き手掛かりとした物色が続いているようである。人手不足の中、無人レジ化への市場期待は大きい。良好な需給状況を背景に先高期待も高まる。 <3484> テンポイノベ 7150 +900 4営業日続伸で一時ストップ高。25日線を支持先としたリバウンドをみせる中、5日線の上昇に沿った格好でのリバウンド基調が強まっている。1月31日を基準日とした株式分割を改めて材料視した買いが向かっているようである。直近IPO銘柄への物色が活発となる中、10月26日の高値7680円が射程に入ってきている。 <6562> ジーニー 2330 +39 3営業日続伸。初値は公募・売り出し価格を98%上回る2674円となり、その翌日には2970円まで上げ幅を拡大させた後に、急速に利食いに押される格好となっていた。ただし、21日安値2019円をボトムにリバウンド基調が強まっており、19日の大陰線を徐々に吸収するトレンドを形成している。直近IPO銘柄を見直す流れにも。 <6554> エスユーエス 4490 +340 大幅続伸で年初来高値(4980円)を付けた9月半ば以来の水準を回復してきている。21日に岩井コスモ証券では投資評価「B+」、目標株価を4500円でカバレッジを開始している。リバウンド基調が強まる中、9月13日の大陰線(4280-4970円)を埋めに行くトレンド形成が意識されてきそうである。 《DM》
関連銘柄 8件
3452 東証スタンダード
969
9/4 15:00
-32(-3.2%)
時価総額 19,411百万円
不動産投資開発事業が主力の総合不動産会社。不動産コンサルティング事業、不動産マネジメント事業も展開。富裕層がメイン顧客。高い専門性、ネットワーク等が強み。中計では26.12期経常利益55.8億円目標。 記:2024/08/23
3484 東証プライム
931
9/4 15:00
-11(-1.17%)
時価総額 16,454百万円
都内中心に外食向け店舗転貸借ビジネスを展開。クロップスが親会社。24.3期3Q累計は将来を睨んだ投資増が利益の重石。物件売却時も後ろ倒しに。ただ転貸借物件数の積み上げ順調。12月の月間成約数も過去最高に。 記:2024/04/15
3996 東証スタンダード
510
9/4 15:00
-50(-8.93%)
時価総額 6,518百万円
金融機関等の基幹システム構築・更改のPMO支援などを行うコンサルティング事業が主力。コンパクトPOSセルフレジ「EZレジ」等のイノベーション事業も。コンサル事業は受注順調。DX伴走支援サービスを開始。 記:2024/06/09
4597 東証グロース
45
9/4 15:00
-3(-6.25%)
時価総額 8,707百万円
がん治療薬、がん支持療法医薬品の開発・販売等を行う。がん領域に特化。販売開始済製品にSancuso、エピシル、ダルビアス。開発品に細胞内スーパーオキシド除去剤「SP-04」など。日本などアジア市場に注力。 記:2024/07/08
6554 東証グロース
739
9/4 15:00
-4(-0.54%)
時価総額 6,537百万円
技術者派遣・開発請負等を行うソリューション事業が主力。IT、機械、電機、電子、化学など領域は幅広い。コンサルティング事業、AR/VR事業等も。在籍エンジニア数は1900名超。派遣業務は高付加価値化図る。 記:2024/08/27
6562 東証グロース
1,398
9/4 15:00
-72(-4.9%)
時価総額 25,231百万円
広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを提供する広告プラットフォーム事業が主力。マーケティングSaaS事業、海外事業も手掛ける。広告プラットフォーム事業ではエンタープライズ層の開拓などを進める。 記:2024/06/29
6563 東証グロース
1,025
9/4 15:00
+10(0.99%)
時価総額 5,229百万円
プロフェッショナル・エージェント事業が柱。DX案件の売上比率が高い。副業マッチングサイト「Skill Shift」の運営等も行う。大手企業の取引社数は110社超。ソリューション事業は成長基調維持。 記:2024/06/29
9719 東証プライム
2,980
9/4 15:00
-83(-2.71%)
時価総額 931,745百万円
住友商事グループのITサービス大手。システム開発やITインフラ構築、コンサル、BPO、検証サービス等を手掛ける。第一生命などが主要取引先。システム開発は売上順調。中計では26.3期営業利益650億円目標。 記:2024/06/18