トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 21:35:31
13,914,011
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
エレマテック Research Memo(4):その時々の成長産業・成長市場をしっかりつかむことで業績の安定成長性を実現
2017/12/19 12:53
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:53JST エレマテック Research Memo(4):その時々の成長産業・成長市場をしっかりつかむことで業績の安定成長性を実現 ■会社概要 3. 安定成長性と業績安定性 エレマテック<
2715
>の最大の特長・強みは、その“業績の安定成長性”や“高い業績安定性”だと弊社では考えている。過去の業績を振り返ると、携帯電話、ゲーム機、液晶テレビ、スマートフォンなど、その時々の成長産業・成長市場に対して部材を供給することで、右肩上がりの成長を続けてきた。 同社の業績は売上高では2016年3月期に、経常利益では2015年3月期に、過去最高を記録しているが、これをもたらしたのはスマートフォンであったことは疑いない。そのスマートフォン関連の売上高は、ピークの2016年3月期から2017年3月期にかけて約100億円減少した。2017年3月期から2018年3月期にかけてはさらに200億円の減少が見込まれている。 しかしながら、同社の業績は2017年3月期において前期比減収減益とはなったものの、水準としては高位をキープしている。2018年3月期は前期比増収増益に転じることが見込まれている。詳細は後述するが、自動車関連など、(同社にとっての)新たな成長市場・成長ビジネスが育っていることが背景にある。こうした成長産業の波をうまく捕まえることが可能なのは、前述したように、製品・取引先の多様性と、それを有機的にビジネスに結び付けられる同社の組織としての強さだと弊社では考えている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《MH》
関連銘柄 1件
2715 東証プライム
エレマテック
1,741
9/4 15:00
-54(-3.01%)
時価総額 73,653百万円
豊田通商傘下のエレクトロニクス商社。基板やシリコン等の電子材料、コネクタやセンサ等の電子部品、機構部品などを取り扱う。得意先は約6000社。自動車領域に注力。高付加価値型ビジネスの強化等に取り組む。 記:2024/09/02
関連記事
12/19 12:49 FISCO
日経平均寄与度ランキング(前引け)~ 日経平均は小幅続伸、ファーストリテとファナックで約24円押し上げ
12/19 12:49 FISCO
エレマテック Research Memo(13):情報セキュリティについては高い意識で臨む
12/19 12:49 FISCO
エレマテック Research Memo(12):中間配当は期初予想どおり25円配。通期配当は業績次第で変動の可能性
12/19 12:48 FISCO
エレマテック Research Memo(11):スマートフォン関連の縮小が続くも、自動車関連等の伸長でカバー
12/19 12:47 FISCO
エレマテック Research Memo(10):有機ELスマートフォンの影響が不透明ながら、上振れの可能性を残す