トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/13 20:16:20
15,329,451
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
エイジア Research Memo(10):配当性向30%前後を目安とし、収益成長とともに増配を目指す
2017/12/15 16:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:41JST エイジア Research Memo(10):配当性向30%前後を目安とし、収益成長とともに増配を目指す ■株主還元策 エイジア<
2352
>は株主還元策として配当を実施している。配当政策に関しては「新規事業投資や研究開発投資などに必要な内部留保を行いつつ、安定的な配当を行っていく」ことを基本方針とし、配当性向で30%程度の水準を目安としている。2017年4月1日に1:2の株式分割を実施しており、2018年3月期の1株当たり配当金は実質3.0円増配の15.5円(配当性向27.8%)を予定しており、今後も収益拡大に合わせて増配を続けていきたい考えだ。仮に中期経営計画どおりに業績が達成し、株式数も変わらないとすれば、2020年3月期の1株当たり配当金は配当性向30%で24円程度まで向上することになる。 ■情報セキュリティ対策 同社は情報セキュリティ対策について、アプリケーション、インフラシステム、マネジメントシステムと3レイヤーに分けて対策を行っている。アプリケーションレベルでは脆弱性対策やウイルス対策、ネット上での暗号キーの活用などを実施している。インフラシステムに関しては、社内システムと外部との接点においてファイアウォールの構築や、監視システムを導入するなどの対策を実施している。 また、マネジメントレベルでは、情報管理担当責任者を1名配置し、情報漏えいリスクに対してのチェックを行っている。また、顧客情報等の情報漏えいによる損害賠償リスクに備えるため、情報漏えい保険(保険金額で最大10億円)にも加入している。今までは月額利用料の1年分を保険金額の上限目安として加入していたが、大手顧客の要請により保険金額を引き上げた。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《MH》
関連銘柄 1件
2352 東証プライム
WOW WORLD
880
9/28 15:00
+5(0.57%)
時価総額 3,519百万円
企業向け電子メール配信システム大手。エンタープライズ・ソフトウェア事業、デジタル・マーケティング運用支援事業等を展開。クラウドサービスのWEBCASスタンダード版は売上堅調。23.3期1Qは小幅増収。 記:2022/08/31
関連記事
12/15 16:40 FISCO
エイジア Research Memo(9):クラウドサービスの成長により売上高営業利益率は更に上昇する見通し
12/15 16:37 FISCO
エイジア Research Memo(5):無借金経営で財務内容は良好
12/15 16:37 FISCO
エイジア Research Memo(4):主力の「WEBCAS e-mail」を中心に好調続く
12/15 16:36 FISCO
エイジア Research Memo(3):アプリケーション事業、コンサルティング事業ともに好調に推移
12/15 16:35 FISCO
エイジア Research Memo(2):電子メール配信システムの大手で、配信性能は業界トップクラス