トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 9:38:55
15,125,478
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
コニシ Research Memo(6):化成品事業では塗料、電子・電機は低調ながら化学工業向けが伸びをけん引
2017/12/14 15:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:16JST コニシ Research Memo(6):化成品事業では塗料、電子・電機は低調ながら化学工業向けが伸びをけん引 ■コニシ<
4956
>の業績動向 (3) 化成品事業 化成品事業の売上高は25,822百万円(前年同期比3.4%増)、営業利益は304百万円(同209.9%増)となった。 a) 自動車:売上高7,805百万円(前年同期比0.6%増) 需要は第1四半期は比較的堅調に推移したが、第2四半期はやや落ち込んだ。この結果、第2四半期累計ではほぼ前年並みとなった。 b) 化学工業:売上高4,080百万円(同15.0%増) 樹脂原料が大幅増となり、売上高は2ケタの増収となった。 c) 電子・電機:売上高2,949百万円(同4.1%減) LED関連の大手顧客が、生産を中国へ移管したことの影響を受け、減収となった。 d) 塗料:売上高2,197百万円(同10.4%減) 建築用、自動車補修用塗料が低調だった。同社が商品を納めているのは2番手グループの塗料メーカーが多いため、これらの需要先自体が業界内においてやや低迷していることが要因。新しい商品を開発し提案していけば売れる可能性もあるので、このような商品開発を急いでいる。 e) 丸安産業:売上高6,167百万円(同5.4%増) 主力のコンデンサー向け電材や薄膜用(主にレンズ用等)が大幅増となり増収となった。 (4) その他事業 化学品のデータベース事業が中心。売上高45百万円(同73.6%減)、営業利益19万円(同11.8%減)であったが、金額が少ないため全体に与える影響は少ない。 3. 角丸建設の買収について 同社は、静岡県藤枝市にある角丸建設(年間売上高約50億円、同経常利益2~3億円)を4,460百万円で買収したが、半分を自己資金、残り半分を長期借入金で賄った。この買収で、のれんが910百万円発生したが、5年間で償却する予定である。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《NB》
関連銘柄 1件
4956 東証プライム
コニシ
1,229
9/4 15:00
-41(-3.23%)
時価総額 86,540百万円
接着剤メーカー最大手。木工用ボンドで知名度。合成接着剤ボンドと化成品が収益の柱。土木建設向けに強み。自動車等に使用される弾性接着剤は販売数量増。24.3期3Qは大幅営業増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
関連記事
12/14 15:15 FISCO
コニシ Research Memo(5):近畿鉄筋コンクリートの復調もあり増収だがM&A費用でセグメント利益は減益に
12/14 15:14 FISCO
コニシ Research Memo(4):主力のボンド事業は住関連用や産業資材用を中心に堅調な推移
12/14 15:13 FISCO
コニシ Research Memo(3):全事業が好調で営業利益は過去最高を達成
12/14 15:12 FISCO
コニシ Research Memo(2):国内トップクラスの接着剤・シーリング剤メーカー
12/14 15:11 FISCO
コニシ Research Memo(1):「中期経営計画2018」の目標利益が射程圏内に、次期中期経営計画を策定中