トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 13:44:31
16,855,452
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
BS11 Research Memo(12):2018年8月期も継続的な増配を計画
2017/11/15 15:22
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:22JST BS11 Research Memo(12):2018年8月期も継続的な増配を計画 ■株主還元 日本BS放送<
9414
>は株主への適正な利益配分を経営の重要な課題の1つと位置付けており、配当をもって還元することを基本としている。2017年8月期については、期初時点で前期比1円増配の18円の配当予想を公表していたが、その予想どおり18円の配当を決定した。配当性向は21.1%となっている。 2018年8月期について同社は、前期比1円増配の19円配の配当予想を公表している。予想1株当たり利益に基づく配当性向は22.0%となる。同社は中期的な業績目標として150億円の実現を掲げており、今後数年間はそれに向けて先行投資的な費用の発生が続く見込みだ。その結果、利益の成長性は売上高に比較して鈍化することが懸念されるが、そうしたなかでも同社は株主重視の姿勢を明確に表すべく、安定した配当を継続的に行う方針だ。 前述したように、同社は業界全体の大きなテーマである4K・8Kへの対応を進めている。その過程では数十億円規模の設備投資が必要となるとみられるが、収益の拡大に応じて現状のペースで配当を行うことは、同社の設備投資にとって足かせにはならないと考えている。 同社は株主優待制度も設けている。内容は、1単元(100株)以上保有の株主を対象に、「ビックカメラ商品券(1,000円券)」1枚を、年2回(基準日は8月末と2月末)贈呈するというものだ。また、長期保有株主優待制度として、基準日の株主名簿に連続3回以上同一株主番号で記載された株主に対しては、「ビックカメラ商品券(1,000円券)」1枚を追加で贈呈することとしている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《HN》
関連銘柄 1件
9414 東証スタンダード
日本BS放送
878
9/4 15:00
-12(-1.35%)
時価総額 15,632百万円
ビックカメラ傘下の無料BS放送局。子会社で児童書の出版も。タイム収入は通販枠の強化・拡充により堅調。スポット広告収入が足踏み。アニメ強化に向けた費用増は重し。配当性向4割目安。コンテンツ価値の最大化を図る。 記:2024/07/31
関連記事
11/15 15:21 FISCO
BS11 Research Memo(11):2ケタ増収の達成に注目。17/8期実績を踏まえれば達成可能性はあり
11/15 15:20 FISCO
ボルテージ---英語翻訳版タイトルを集約した読み物アプリを全世界に向けて配信開始
11/15 15:20 FISCO
BS11 Research Memo(10):4K・8K放送の開始が衛星放送メディア市場の成長を再加速させると期待
11/15 15:19 FISCO
BS11 Research Memo(9):定評ある既存番組のブラッシュアップを中心に、大型特番投入で収入増へ
11/15 15:18 FISCO
BS11 Research Memo(8):『4つの“力”』と『5本の矢』という従来の基本戦略を進展