マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 5:36:20
16,868,039
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):三菱電、新日鉄住金、SUBARUなど

2017/6/2 11:40 FISCO
*11:40JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):三菱電、新日鉄住金、SUBARUなど 三菱電<6503>:1647円(+84.5円) 急伸。準天頂衛星「みちびき」の2号機を載せたH2Aロケットの打ち上げが成功と伝わっている。開発・製造は同社が担当しており、技術力の高さなどがあらためて認識される形にもなっているようだ。また、ゴールドマン・サックスでは投資判断を「売り」から「中立」に格上げ、家電の減益など17年度業績の懸念要因は概ね織り込まれたと判断しているもよう。 クボタ<6326>:1852.5円(+71円) 強い動きが目立つ。ジェフリーズ証券では投資判断を「ホールド」から「バイ」に格上げ、目標株価も1800円から2200円にまで引き上げている。コスト削減努力によって、北米事業の収益性のダウンサイドリスクは抑制されるとみているもよう。2018年度にかけては米国での競争環境が改善する公算であり、利益成長はこれから本格化すると予想、投資妙味が高まっていると指摘。 新日鉄住金<5401>:2458円(+90.5円) 大幅続伸。本日は同社のほか、神戸製鋼<5406>やJFEHD<5411>など大手鉄鋼株の強い動きが目立っている。SMBC日興証券では、鉄鋼セクターの業種格付けを「弱気」から「中立」に格上げ、理由を中国鋼材市場の需給悪化を背景として株価が調整したこととしている。株価は出遅れ感が強かったため、買い戻しの動きなどにもつながっているようだ。なお、個別では同社の投資判断を買い推奨に格上げでトップピックとしている。 H2Oリテイル<8242>:2010円(+124円) 大幅続伸で年初来高値を一気に更新している。前日に5月の百貨店売上高が発表されており、買い材料視されているとみられる。各社ともに店頭売上は順調推移となったが、とりわけ、阪急阪神百貨店は阪急うめだ本店の改装効果などで前年同月比5.4%増収と高い伸びになっている。円高株安効果などによる百貨店売り上げの回復傾向鮮明化を評価する動きになっているもよう。 SUBARU<7270>:3896円(+126円) 大幅続伸。前日に発表された5月の米国自動車販売動向がプラス材料と捉えられている。前年同月比で1%の減少となったが、足元は想定を大きく下回る状況であったため、安心感が優勢となる格好のようだ。同社にとって主戦場となる市場の持ち直しに期待が高まる。また、5月の国内販売は同社が前年同月比29%増と際立つ高い伸びにもなっている。 菱洋エレク<8068>:1808円(+167円) 急伸。本日の報道では、米画像処理半導体の大手であるエヌビディアが日本で医療機 器向け事業に乗り出すと伝わっている。医療機器に自社の半導体を組み込んで、AIで がんの可能性が高い部分などを探し出すもよう。国内販売代理店契約を結んでいる同 社と共同で医療機器メーカー向けに提案を開始とされており、今後の事業規模拡大に つながっていくとの期待感が先行している。 野村<8604>:695.6円(+32.9円) 大幅反発。日経平均が大幅に続伸、想定以上の上昇となって、2015年12月以来の2万円台回復となっている。5月高値が上値の抵抗線としても機能していただけに、同水準突破による株式市場の先高期待なども高まる状況のようだ。市場の先行き期待がストレートに反映される展開となる。また、1億株を上限とする自社株買いに対する需給期待なども根強いようだ。 ソケッツ<3634>:1751円(+182円) 一時1842円まで上昇し年初来高値更新。同社が開発・運用を行う楽天<4755>の定額制音楽聴き放題サービス「Rakuten Music」において、米Rhapsody InternationalInc.社保有の楽曲をシームレスに連携させる配信環境の拡張開発を行ったと発表している。「Rakuten Music」は随時2000万曲以上の洋楽を追加し、17年秋頃に同サービスの楽曲数として約2600万曲の提供を目指している。 INSPEC<6656>:1370円(+162円) 大幅に4日続伸。5月度の月次受注額を発表している。受注額は前年同月比7.8倍の2.19億円となった。ロールtoロール型検査装置及びその他附帯設備等の受注を獲得した。今後は6月7-9日に開催されるJPCAショー(第47回国際電子回路産業展)に出展し、主力製品の基板AOI、AVI及びロールtoロール型AOIやインライン検査装置(高性能画像処理モジュール)を中心に積極的な営業活動を実施して受注拡大に努めていくとしている。 IGポート<3791>:1613円(78+円) 一時1718円まで急伸。グループ会社のプロダクション・アイジーがTVアニメ「ブレイブウィッチーズ」の体験型VR(仮想現実)コンテンツ「ブレイブウィッチーズVR-Operation Baba_Yaga-雪中迎撃戦」の配信日を決定したと発表している。全世界配信を6月9日よりPCゲーム・PCソフトウェア配信プラットフォーム「STEAM」にて開始する。他のプラットフォームにおける展開に関しては現在検討・交渉中としている。 《DM》
関連銘柄 13件
3634 東証スタンダード
663
9/4 13:56
-1(-0.15%)
時価総額 1,642百万円
音楽や映像など各専門家と情報解析技術で作成したデータベースを展開。感性メタ活用分析や特化型検索等も。売上の25%目処に積極投資実施。データライセンス利用ユーザーの増加等により、24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
3791 東証スタンダード
1,896
9/4 15:00
-32(-1.66%)
時価総額 38,341百万円
アニメ作品の企画・制作を行う映像制作事業が主力。コミック雑誌の企画・製造・販売等を行う出版事業、版権事業等も展開。「SPY×FAMILY」シリーズは配信、関連商品ライセンス・セールスプロモーションが順調。 記:2024/06/09
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
5406 東証プライム
1,716.5
9/4 15:00
-71.5(-4%)
時価総額 680,328百万円
1905年創業の鉄鋼大手。鋳鍛鋼製品等の素形材、製鉄プラント等のエンジニアリング、油圧ショベル等の建設機械、電力事業等も手掛ける。等方圧加圧装置で世界トップシェア。鉄鋼部門では引き続き価格転嫁を推進。 記:2024/06/18
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
6326 東証プライム
2,072.5
9/4 15:00
-19(-0.91%)
時価総額 2,487,512百万円
世界シェアトップクラスの農業機械メーカー。1890年創業。建設機械「ミニバックホー」などで世界トップシェア。ダクタイル鉄管、水処理システム等も手掛ける。海外売上高比率は7割超。強固な販売網などが強み。 記:2024/08/27
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6656 東証スタンダード
804
9/4 15:00
-14(-1.71%)
時価総額 3,198百万円
半導体製造装置メーカー。電子回路基板の外観検査装置や製造装置を製造、販売。フラットベッド型検査装置を主力に、ロールtoロール型検査装置、インライン検査装置など。半導体基板検査装置案件やEV向けが伸びる。 記:2024/05/24
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
8068 東証プライム
3,965
3/27 15:00
-20(-0.5%)
時価総額 106,262百万円
三菱電機系列の半導体商社。米インテル製半導体なども扱う。リョーサンと経営統合に伴い3月28日付で当社株は上場廃止に。代わって4月1日付で持株会社のリョーサン菱洋HDが上場へ。24.3期は14カ月変則決算。 記:2024/03/10
2,110
9/4 15:00
-55(-2.54%)
時価総額 264,174百万円
阪急阪神百貨店、イズミヤ・阪急オアシス、関西スーパーマーケットなどを傘下に収める持株会社。阪急阪神東宝グループ。27.3期営業利益320億円目標。阪急本店への積極投資や百貨店リモデルへの重点投資図る。 記:2024/06/04
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17