トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 23:41:08
15,311,561
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
イントランス Research Memo(4):大多喜ハーブガーデンの再生がほぼ完了。2018年3月期中の黒字化に手応え
2017/5/22 15:51
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:51JST イントランス Research Memo(4):大多喜ハーブガーデンの再生がほぼ完了。2018年3月期中の黒字化に手応え ■イントランス<
3237
>の事業概要 3. その他事業 2014年に買収した連結子会社である大多喜ハーブガーデンにて、ハーブガーデンの運営やハーブ関連製品の販売を行う。これまでに、業務用を中心とした販路開拓や商社(双日<
2768
>グループ)との販売提携、順天堂大学との共同研究など様々な取り組みを行ってきており着実ながら業績は上向いている。2017年3月期も、農業分野への進出を図る阪神電気鉄道(株)と付加価値品の研究開発及び生産の業務提携契約を締結した。業績は、2015年3月期から2017年3月期までの間に、売上高は若干下がったが、営業損益は大きな損失から収支均衡になった。2017年3月期の営業損失13百万円のうち、のれん償却額が12百万円であり、実質1百万円の損失となっており事業再生が完了しつつある。2016年4月にはリニューアルも実施し、体験型イベントなどでメディアに取り上げられるようになっており、2018年3月期中の黒字転換に向けて手応えをつかんでいる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《HN》
関連銘柄 2件
2768 東証プライム
双日
3,357
9/4 15:00
-158(-4.5%)
時価総額 840,257百万円
ニチメン、日商岩井の経営統合で誕生した総合商社。金属・資源・リサイクルが主力。インフラ・ヘルスケア、化学、生活産業・アグリビジネス等も。配当性向30%程度目安。エッセンシャルインフラ等が戦略的強化領域。 記:2024/06/13
3237 東証グロース
イントランス
119
9/4 15:00
-3(-2.46%)
時価総額 5,523百万円
再生不動産販売・管理会社。全国の商業ビルやオフィスビル、レジデンス等の中古不動産の投資や再生を行う。ホテル運営事業は損益改善。不動産事業は販売用不動産の売却で好調。24.3期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/15
関連記事
5/22 15:48 FISCO
イントランス Research Memo(3):発想力と行動力で、“訳あり”物件を再生するプロ集団
5/22 15:45 FISCO
イントランス Research Memo(2):リーマンショック後に麻生社長新体制に移行
5/22 15:44 FISCO
イントランス Research Memo(1):2017年3月期は増収増益を達成、和歌山マリーナシティのカジノ誘致に期待
5/22 15:34 FISCO
資生堂---上場来高値更新、みずほ証券はレーティングを格上げ
5/22 15:29 FISCO
サイネックス---剰余金の配当を発表、前期より2.5円増配の12.5円