マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/3 12:07:21
15,621,783
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):ヤマトHD、NEC、サニーサイドなど

2017/4/25 11:38 FISCO
*11:38JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):ヤマトHD、NEC、サニーサイドなど ヤマトHD<9064>:2428円(+127円) 大幅続伸。ヤマト運輸は、9月にも宅配便の基本運賃を5~20%引き上げる方針を固めたと報じられている。消費者が対象となる値上げは、消費増税時を除くと27年ぶりとなる。荷物の大きさで1個当たり約150円から200円程度を段階的に上乗せするようだ。また、アマゾンなど割引を適用している大口顧客には一層の値上げ率を求めるともされており、改めて採算性の向上への期待感が高まっているようだ。 伯東<7433>:1152円(+145円) 急伸。17年3月期の通期予想を上方修正し、営業利益は17.00億円から20.70億円、最終利益も12.00億円から19.00億円に引き上げた。車載向け及びタブレット端末向け半導体の好調と東南アジアにおける電子部品の取引増加などによる売上増、連結子会社の吸収合併に伴う税金費用の減少などが寄与。また、上限150万株(発行済株式総数に対する割合6.84%)の自社株買いの発表も支援材料となっている。 NEC<6701>:270円(+9円) 大幅高。17年3月期の通期利益予想の上方修正を発表。営業利益は300億円から410億円、最終利益も200億円から270億円に引き上げた。システムプラットフォーム事業やテレコムキャリア事業などにおける費用効率化が奏功したようだ。1月30日にパブリック事業やその他の海外事業での採算性悪化などを理由に大幅な下方修正を発表していただけに、一転しての上方修正がポジティブ視されているようだ。 北川精機<6327>:603円(+100円) 5日ぶり大幅反発。17年6月期の通期業績予想を上方修正している。営業利益見通しは従来の2.80億円から3.70億円(前期は0.55億円)へと引き上げた。堅調な受注を背景とした工場の安定稼働による限界利益の増加に加え、合理化施策の徹底が寄与した。株価は4月に入り大きく調整していたが、本日は想定以上の業績好調を受けて買いが先行している。 サニーサイド<2180>:1445円(+142円) 3日ぶり大幅反発。1株につき2株の割合で株式分割を実施すると発表している。基準日は5月29日。中長期計画における事業規模拡大に備え、より投資しやすい環境を整えるため、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることを目的としている。株価は一時1500円まで上昇し年初来高値を更新している。 ファイズ<9325>:7020円(+570円) 急反発。ヤマトHD<9064>傘下で宅配最大手のヤマト運輸が4月24日、9月にも宅配便の基本運賃を5-20%引き上げる方針を固めたと一部メディアが報じており、同社など物流関連銘柄の一角に思惑買いが向かっているようだ。この報道によれば、ヤマト運輸による消費者が対象となる値上げは消費増税時を除くと27年ぶりとなる。インターネット通販会社など割引を適用する大口顧客にはさらに大きい値上げ率を求めるようだ。 シンクレイヤ<1724>:616円(-79円) 一時ストップ安。17年3月期業績の修正を発表している。営業利益見通しは従来の2.20億円から2.87億円(前期は0.62億円)へと引き上げた。光端末機器を中心とした機器販売が比較的好調であったため生産稼働率が上昇したことに加え、工事においても効率化による原価圧縮効果があった。ただ、株価は業績期待の高まりなどを背景に4月半ばから急動意を見せていたため、今回の発表を受けて材料出尽くし感が広がったようだ。 IIF<6545>: - 円( - 円) ストップ高買い気配。名鉄<9048>と業務提携を行うと発表している。両社の共同出資により合弁会社「名鉄ライフサポート」を設立し、愛知県を中心に岐阜・三重を加えた3県において短時間のリハビリ型デイサービス「名鉄レコードブック」を展開する。出資比率は名鉄が90%、IIFが10%。名鉄のブランド力とIIFが培ってきたリハビリ型デイサービスの経営ノウハウ等を活用し、シニア向けビジネスの創出・拡大を目指すとしている。 《WA》
関連銘柄 9件
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2180 東証スタンダード
513
9/4 15:00
-30(-5.52%)
時価総額 7,793百万円
PRやブランディング、スポーツマーケティング等を手掛けるブランドコミュニケーション事業が柱。フードブランディング、ビジネスディベロップメントも。食品・飲料、コスメ・ファッション関連等のPRを順調に受注。 記:2024/06/24
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
466
9/4 15:00
-25(-5.09%)
時価総額 2,529百万円
リハビリ型デイサービス「レコードブック」を運営。在宅介護サービスなども。24.3期3Q累計はデイサービス既存店の稼働率が回復基調。22年12月買収の老人ホームも通期化。M&A関連費用も解消して大幅増益に。 記:2024/04/10
6701 東証プライム
12,845
9/4 15:00
-830(-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
7433 東証プライム
4,825
9/4 15:00
-105(-2.13%)
時価総額 111,636百万円
半導体・電子部品等を扱うエレクトロニクス商社。ケミカルメーカーの機能も持つ。電子部品事業が主力。化粧品原料販売などの工業薬品事業も。総還元性向100%目標。半導体デバイスは高付加価値ビジネスの拡大図る。 記:2024/08/20
9048 東証プライム
1,733
9/4 15:00
-24.5(-1.39%)
時価総額 340,883百万円
中部圏地盤の大手私鉄。1894年創業。豊橋駅ー名鉄岐阜駅の名古屋本線などが主要路線。鉄軌道路線網は440キロ超。運送事業、不動産事業、ホテル業等も。不動産事業の収益力強化、航空事業の強化等に取り組む。 記:2024/08/10
9064 東証プライム
1,661.5
9/4 15:00
-22.5(-1.34%)
時価総額 631,079百万円
宅配便国内最大手。クロネコヤマトの宅急便のヤマト運輸を中核とする持株会社。クロネコメンバーズの登録者数は5000万人超。宅急便ネットワークの強靭化図る。27.3期営業利益1200〜1600億円目標。 記:2024/06/07
9325 東証スタンダード
881
9/4 15:00
-41(-4.45%)
時価総額 9,535百万円
倉庫内業務の一括受託等を行うオペレーションサービスが主力。アマゾンが主要顧客。大型幹線輸送等のトランスポートサービス、国際物流サービス等も。AZ-COM丸和HD傘下。27.3期売上高450億円目標。 記:2024/06/09