マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 9:33:11
15,153,829
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1:アステラス、大塚家具、ジャフコ、DLEなど

2016/10/25 7:28 FISCO
*07:28JST 前日に動いた銘柄 part1:アステラス、大塚家具、ジャフコ、DLEなど 銘柄名<コード>⇒10月24日終値⇒前日比 テクノスジャパン<3666> 2228 +84 業績予想の上方修正を発表。 ジューテックHD<3157> 626 +66 業績修正発表で一時ストップ高に。 大成建設<1801> 758 +14 4-9月営業利益が一転増益。 石塚硝子<5204> 159 -6 通期上方修正でいったん好感も買い続かず。 オンキヨー<6628> 110 +6 寝室におけるCDミニコンポ発売。 大塚家具<8186> 1184 +79 キャンペーン買取査定依頼が16586件に。 ダイキン<6367> 9836 +78 次世代エアコン開発で外部企業や組織との連携加速。 日本電産<6594> 9300 +70 決算後の上昇期待。 ホーチキ<6745> 1167 +35 業績予想を上方修正。 キーコーヒー<2594> 1935 -4 業績上方修正を好感も買い続かず。 アステラス<4503> 1579 +54 がん治療剤「イクスタンジ」と好業績期待。 アルビス<7475> 2198 +28 業績予想を上方修正。 前澤工業<6489> 321 +26 政府は2017年にも水道法を改正すると報じられる。 日本鋳鉄管<5612> 174 +13 水道法改正に関する報道を手掛かりに。 ファーストロジック<6037> 1664 +112 中部証券金融は貸借担保金代用有価証券適格銘柄に追加。 ジャフコ<8595> 3265 +245 野村證券では目標株価を引き上げ。 メタウォーター<9551> 2998 +155 水道法改正に関する報道を受けて水道関連銘柄は軒並み急伸。 ゲンキー<2772> 5470 +350 業績を評価した物色が継続。 日本金銭機械<6418> 1512 +69 カジノ法案への期待が再燃。 コロナ<5909> 1101 +58 2Q業績予想を上方修正。 東海運<9380> 392 +26 9月以降の上昇相場が継続。 北國銀行<8363> 347 +11 2Q業績予想を上方修正。 テイクアンドギヴ・ニーズ<4331> 502 +18 ボトム水準からの緩やかなリバウンドが継続。 久光製薬<4530> 5380 +220 煮詰まり感台頭、もち合いを上放れる。 ディー・エル・イー<3686> 703 +20 GAGAとクロスメディア型の開発プロジェクトが始動。 VOYAGE GROUP<3688> 1146 +99 リバウンド継続で直近戻り高値水準を明確に上放れる。 ネクステージ<3186> 1750 +42 25日線を支持線にリバウンド。 レオン自動機<6272> 811 +37 高値圏でのもち合いを上放れる。 《WA》
関連銘柄 28件
1801 東証プライム
6,491
9/4 15:00
-116(-1.76%)
時価総額 1,303,412百万円
1873年創業の大手ゼネコン。建築事業の売上比率が高い。新国立競技場などで施工実績。クアラルンプール国際空港など海外でも実績多数。リニューアル、エンジニアリング事業関連プロジェクトなどに経営資源を配分。 記:2024/08/09
2594 東証プライム
2,070
9/4 15:00
-15(-0.72%)
時価総額 46,966百万円
国内コーヒー企業大手。1920年創業。業務用・家庭用のコーヒー、コーヒー豆、ギフト等の製造、販売を手掛ける。飲食店の運営等も行う。アマンド六本木店のリニューアル実施。D2Cビジネス、海外ビジネスに注力。 記:2024/06/03
2772 東証1部
4,070
12/15 15:00
-30(-0.73%)
時価総額 63,000百万円
北陸中心にドラッグストアチェーンを展開。ドミナントエリア構築で地域シェア拡大に注力。業態別売上は300坪タイプが大幅増。食品が好調。18.6期1Qは2桁増収。17年12月末に持株会社移行に伴い上場廃止。 記:2017/12/16
3157 東証スタンダード
1,152
9/4 15:00
-7(-0.6%)
時価総額 15,860百万円
住宅資材の専門商社。中古マンションリノベ業者向けに強み。PB商品や非住宅分野を強化中。24.3期3Q累計はエネ商材の大口案件が剥落。合板や木材の需要も冴えず。今年5月に兵庫県の住宅資材販売会社を買収予定。 記:2024/04/09
3186 東証プライム
1,912
9/4 15:00
-66(-3.34%)
時価総額 154,268百万円
大手中古車販売会社。総合店「ネクステージ」に加え、SUV専門店「SUV LAND」や中古輸入車大型専門店「UNIVERSE」などを展開。店舗数は320店舗超。計画出店継続による市場シェア獲得などを図る。 記:2024/07/05
3666 東証スタンダード
674
9/4 15:00
-45(-6.26%)
時価総額 13,750百万円
独SAP製ERPの導入支援、米セールスフォース製CRMの導入支援等を手掛ける。企業のDX推進に向けたソリューション提供に強み。テラスカイと資本業務提携。CRMは大企業向けソリューションの強化等に注力。 記:2024/07/05
3686 東証スタンダード
126
9/4 15:00
-10(-7.35%)
時価総額 5,355百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3688 東証プライム
1,362
9/4 15:00
-28(-2.01%)
時価総額 35,141百万円
VOYAGE GROUP、サイバー・コミュニケーションズの経営統合で誕生。電通グループの連結子会社。デジタルマーケティング事業が主力。ポイントサイト「ECナビ」の運営等も。電通グループとの協業推進。 記:2024/08/29
844
9/4 15:00
-8(-0.94%)
時価総額 11,022百万円
ハウスウェディングの草分け。国内取り扱い組数トップ。TRUNK(HOTEL)のホテル事業、レストラン事業等も手掛ける。ホテルは外国人宿泊比率が高い。運営受託事業、ホテル事業を成長ドライバーとして注力。 記:2024/05/02
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
4530 東証プライム
4,006
9/4 15:00
-60(-1.48%)
時価総額 341,171百万円
経皮鎮痛消炎剤「モーラステープ」等の医療用医薬品、消炎鎮痛剤「サロンパス」等の一般用医薬品を手掛ける。1847年創業。鎮痛消炎貼付剤に強み。重点地域へのリソース集中などサロンパスの海外展開に注力。 記:2024/08/19
5204 東証スタンダード
2,460
9/4 15:00
-96(-3.76%)
時価総額 10,381百万円
ガラスびん関連事業、ガラス食器等のハウスウェア関連事業を展開。紙容器やPETボトル用プリフォーム、産業器材、抗菌剤等も。ガラス食器は海外、Eコマースが重点販路。30年度連結営業利益50億円目指す。 記:2024/04/29
5612 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-70(-5.42%)
時価総額 4,024百万円
上下水道・ガス用ダクタイル鋳鉄管を製造・販売。鉄管リサイクル、マンホール蓋の点検・調査DXツールアプリ「だいさくくん」等も。24.3期3Q累計は大幅増益。販売価格の改定に加え、コスト削減などが寄与。 記:2024/04/14
5909 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-17(-1.82%)
時価総額 26,965百万円
総合住宅設備メーカー。石油ファンヒーター等の暖房機器、エコキュート等の住宅設備機器、空調・家電機器等を手掛ける。新潟県三条市に本社。アクアエア商品は多機能加湿装置「ナノフィール」中心に販売拡大図る。 記:2024/06/15
6037 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-30(-4.78%)
時価総額 14,166百万円
投資用不動産サイト運営会社。国内最大の不動産マッチングサイト「楽待」を運営し、不動産探しや売却等のサービスを提供。会員数は38.2万人。物件掲載サービス利用加盟店は順調増。24.7期2Qは増収増益。 記:2024/04/15
6272 東証プライム
1,374
9/4 15:00
-45(-3.17%)
時価総額 39,011百万円
食品加工製造機械メーカー。包あん機、自動化シートラインで国内トップシェア。顧客数は全世界で1万7000社超。各種プラントの設計・製作等も。アメリカ地域は食品成形機等が順調。28.3期売上420億円目標。 記:2024/06/15
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6418 東証プライム
939
9/4 15:00
-43(-4.38%)
時価総額 27,863百万円
貨幣処理機器や金融関連機器、遊技場向関連機器の製造・販売等を行う。紙幣識別機ユニットが主力製品。北米筆頭にゲーミング市場で高シェア。ゲーミング市場ではカジノホールの省力化など取扱製品の多様化図る。 記:2024/06/29
6489 東証スタンダード
1,342
9/4 15:00
-54(-3.87%)
時価総額 28,754百万円
上下水道用機器・水処理装置メーカー。1937年創業。上下水道用バルブ・ゲート、浄水場や下水処理場等の設備・システム等を手掛ける。配当性向30%目安。事業領域の拡充、メンテナンス事業の拡大等に取り組む。 記:2024/05/17
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6745 東証プライム
2,060
9/4 15:00
-50(-2.37%)
時価総額 59,353百万円
1918年設立の総合防災設備メーカー。国内で初めて火災報知機を開発。火災報知設備の製造・販売のほか、保守点検、消火設備、防犯設備等も。海外事業、保守事業などが注力事業。27.3期売上高1000億円目標。 記:2024/08/29
7475 東証プライム
2,761
9/4 15:00
-15(-0.54%)
時価総額 25,556百万円
富山県地盤の食品スーパー。北陸エリアでトップシェア。中京エリアにも進出。24年3月末時点で67店舗展開。小商圏向け戦略店舗「albisKULA*SU」を立ち上げ。中計では27.3期営業利益35億円目標。 記:2024/05/16
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
8363 東証1部
2,209
9/28 15:00
+20(0.91%)
時価総額 62,106百万円
石川県地盤の地銀。県内シェアは預金、貸出金ともに首位。富山県、福井県にも店舗を持つ。22.3期1Qは有証売却益が増え、大幅増益に。通期では構造改革費用が利益を圧迫する見込み。10月に持株会社体制に移行へ。 記:2021/08/15
8595 東証プライム
2,013.5
9/4 15:00
-36.5(-1.78%)
時価総額 112,877百万円
専業ベンチャーキャピタル国内最大手。ITサービスや医療・バイオ、ソフトウェア、エレクトロニクス向けなどで投資実績。バイアウト投資の組織拡充図る。生成AI活用の採用支援サービスを手掛けるフォワードに出資。 記:2024/06/03
9380 東証スタンダード
323
9/4 15:00
-4(-1.22%)
時価総額 9,342百万円
国内主要港でコンテナターミナル業務を担う。1917年設立。港湾倉庫や通関業務、国際輸送、不動産事業、植物工場の運営等も。太平洋セメントグループ。27.3期売上高440億円目標。既存領域の深化等に取り組む。 記:2024/06/09
9551 東証プライム
1,700
9/4 15:00
-58(-3.3%)
時価総額 81,190百万円
水・環境分野の総合エンジニアリング企業。日本ガイシと富士電機の水環境事業子会社の合併で誕生。浄水場・下水処理場・資源リサイクル施設向け設備の設計・建設等を行う。基盤分野の強化、成長分野の拡大を図る。 記:2024/08/06