マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 6:34:53
15,427,162
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【今週の注目トピック(1)】話題のテーマ『インテル、楽視がEV工場建設、民間住宅』など

2016/8/22 1:24 FISCO
*01:24JST 【今週の注目トピック(1)】話題のテーマ『インテル、楽視がEV工場建設、民間住宅』など ■米インテル、「インテル・デベロッパー・フォーラム(IDF)」でVR関連に関心(8/15) 【VR】 16日にインテルの開発者向け会議「インテル・デベロッパー・フォーラム(IDF)」(18日まで、サンフランシスコ)が開催される。先日、同社のエンジニアがツイッターにPC用のVRヘッドマウントディスプレー「HTC Vive」向けの新たな奥行きセンサーアタッチメントと思われる画像を投稿している。現在は削除されているが、VR体験中も現実を3D認識するセンサーを開発しているとみられており、フォーラムでの発表が期待されている。 <6758>ソニー {PlayStation VR} <9684>スクウェア・エニックス {ファイナルファンタジーXV} <9697>カプコン {バイオハザード7 レジデント イービル} <3662>エイチーム {VR事業「すぐ婚VR」} −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■韓国の洛東江が深刻なレベルで汚染、魚が暮らせない環境(8/15) 【水処理】 韓国・聯合ニュースによると、慶尚道圏1000万人の水源である洛東江(ナクトンガン)が深刻なレベルで汚染されていることが確認されたと伝えている。この区間の深層水には溶存酸素(DO)も残っておらず、魚が暮らせない環境であるあることが分かった。 <6370>栗田工業 {水処理最大手} <3402>東レ {水処理用の逆浸透膜} <2325>日本上下水道設計 {上下水道のコンサルタント} <6326>クボタ {環境プラント} −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■中国のインターネット動画配信大手、楽視がEV工場建設(8/15) 【電池】 中国のインターネット動画配信大手、楽視(LeEco)は、ネット接続機能のある電気自動車(EV)の生産に向けた工場建設を発表したと報じられている。120億元(約1830億円)を投じる計画。 <6752>パナソニック {リチウムイオン電池} <4080>田中化学研究所 {リチウム2次電池正極材料} <6674>GSユアサ {リチウムイオン電池を生産} <4098>チタン工業 {リチウム電池用チタン酸リチウム} <4100>戸田工業 {リチウムイオン電池正極材} −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■4-6月期の実質GDP成長は横ばいも「民間住宅」が伸びる(8/15) 【不動産】 内閣府は2016年4-6月期四半期別国内総生産(GDP)速報を発表した。物価変動を考慮した実質GDP成長率は0.0%となった。GDPの内外需別の寄与度では、実質の国内需要は0.3%、財貨・サービスの純輸出(輸出−輸入)がマイナス0.3%となった。需要項目別の動向では、民間住宅が実質5.0%(1~3月期はマイナス0.1%)と大きく増加した。 <8940>インテリックス{リノベーション事業} <3230>スター・マイカ{中古マンション再生事業} <8860>フジ住宅{戸建住宅事業、中古住宅再生事業、分譲マンションの設計} <1925>大和ハウス{戸建住宅の注文請負・分譲、マンションの開発・分譲・管理} <8889>アパマンショップホールディングス{賃貸不動産仲介} −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 《TM》
関連銘柄 18件
1925 東証プライム
4,528
9/4 15:00
-57(-1.24%)
時価総額 3,017,138百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
2325 東証プライム
3,570
9/4 15:00
-150(-4.03%)
時価総額 35,871百万円
水、環境の総合コンサルタント会社。上下水道などインフラ関連のコンサル、調査、設計、施工管理等を手掛ける。アジア、中東等でも事業展開。日本ヒュームの持分法適用関連会社。ビジネス領域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/22
3230 東証1部
1,280
5/28 15:00
-58(-4.33%)
時価総額 23,333百万円
リノベマンション事業が主力。中古物件を取得し、賃貸運用しつつ退去後にリノベーションして販売するモデル。インベストメント事業等も。インベストメント事業は好調。一部保有物件を売却。18.11期は2桁増収。 記:2019/02/17
3402 東証プライム
751.8
9/4 15:00
-22.6(-2.92%)
時価総額 1,226,547百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
3662 東証プライム
730
9/4 15:00
-12(-1.62%)
時価総額 14,446百万円
引越し比較・予約サイト「引越し侍」、車査定・車買取サイト「ナビクル」等の運営を行うライフスタイルサポート事業が主力。ゲームアプリの運営、EC事業等も。M&Aでデジタルマーケティング領域を強化図る。 記:2024/08/23
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4098 東証スタンダード
882
9/4 15:00
-8(-0.9%)
時価総額 2,671百万円
酸化チタンのパイオニア。超微粒子酸化チタンに強み。チタン酸バリウムや合成酸化鉄なども。主要販売先の稲畑産業、森下産業、東芝の3社で売上高の約6割。超微粒子酸化チタンは低調。27.3までの中計では黒字化へ。 記:2024/08/10
4100 東証スタンダード
1,823
9/4 15:00
-64(-3.39%)
時価総額 11,118百万円
金属化合物素材メーカー。磁性粉末材料や顔料、環境材料の機能性顔料と、磁石材料や誘電体材料等の電子素材を提供する。二次電池正極材も手がける。今期3Q累計は機能性顔料の需要回復が遅れた。電子素材も足踏み。 記:2024/04/14
6326 東証プライム
2,072.5
9/4 15:00
-19(-0.91%)
時価総額 2,487,512百万円
世界シェアトップクラスの農業機械メーカー。1890年創業。建設機械「ミニバックホー」などで世界トップシェア。ダクタイル鉄管、水処理システム等も手掛ける。海外売上高比率は7割超。強固な販売網などが強み。 記:2024/08/27
6370 東証プライム
5,577
9/4 15:00
-234(-4.03%)
時価総額 648,053百万円
水処理装置最大手。超純水製造装置や装置内で使用する薬品を手掛ける。薬品、電子産業向け装置で国内トップシェア。海外売上高比率が5割弱。電子部門は売上好調。半導体市況堅調で精密洗浄が伸びる。熱伝導率改善も拡大。 記:2024/06/28
2,757
9/4 15:00
-109.5(-3.82%)
時価総額 264,173百万円
電池専業メーカー。日本電池、ユアサコーポレーションが経営統合して誕生。京都府京都市に本社。オートバイ用バッテリーで世界トップシェア。26.3期売上高6000億円以上目標。BEV用電池の開発などに注力。 記:2024/08/06
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
8860 東証プライム
697
9/4 15:00
-23(-3.19%)
時価総額 25,684百万円
総合住宅メーカー。大阪府岸和田市に本社。大阪府住宅着工棟数でトップクラス。賃貸アパート等の建物管理、土地有効活用事業等も。個人投資家向け一棟売賃貸アパートは需要旺盛。賃貸及び管理事業は高稼働維持図る。 記:2024/07/07
8889 東証スタンダード
728
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 13,365百万円
不動産仲介「アパマンショップ」をFC展開。加盟店への商品・サービスの提供も。TKPが第2株主に。賃貸管理ビジネスが堅調もDX推進に伴う投資負担は重し。社宅サブリース提携社数は増加。賃貸管理システム刷新へ。 記:2024/07/31
8940 東証スタンダード
652
9/4 15:00
-30(-4.4%)
時価総額 5,824百万円
中古マンションの買取再販を行うリノベーション事業が主力。国内トップクラスの販売実績が強み。リースバックなどソリューション事業も手掛ける。リノヴェックスマンション販売は順調。ホテル事業は稼働率上昇。 記:2024/06/03
5,432
9/4 15:00
-35(-0.64%)
時価総額 665,594百万円
スクウェア・エニックス、タイトーなどを傘下に収める持株会社。ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストなどRPGで存在感。配当性向30%が基本方針。開発体制の整備、新作タイトルのデジタル販売強化等に注力。 記:2024/07/05
9697 東証プライム
3,166
9/4 15:00
-108(-3.3%)
時価総額 1,687,513百万円
ゲームソフト大手。人気IPを多数保有。アミューズメント施設の運営や関連機器の開発も。24.3期3Q累計は昨年6月発売の「ストリートファイター」新作などが業績に貢献。施設運営や機器販売も伸びて増収宇増益に。 記:2024/04/11