マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 11:56:40
17,287,906
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今期、増収増益を見込むAR・VR関連銘柄7選=向後 はるみ

2016/4/27 18:23 FISCO
*18:23JST 今期、増収増益を見込むAR・VR関連銘柄7選=向後 はるみ 2016年の重要テーマの一つAR(拡張現実)・VR(仮想現実)関連銘柄。 その中でも、今期、増収増益が見込まれる7銘柄をピックアップしてみました。 米Tracticaの市場予測データによると、ARを含まないVRの市場規模は20年までに約2兆7000億円にまで成長が見込まれ、その中でもコンテンツの規模は1兆7000億円、ゲームでの規模は約6400億円になるとのこと。 Virtual Reality(バーチャルリアリティ)というとゲームに関するイメージが沸きやすいかもしれませんが、医療分野や製造業での用途拡大、販促ツールや遠隔コミュニケーションでの利用と、産業用での需要拡大が見込まれています。 CRI・ミドルウェア<3698> 音声・映像に特化したミドルウェアの研究開発と許諾販売を展開。医療ヘルスケア分野を育成中で海外展開も積極的に進めています。 ゲーム開発向けCRIWAREの2016年ロードマップでは、1.VR向け機能の強化、2.スマートフォンゲーム演出向け新技術、3.スマートフォン向け開発環境の強化の3点に重点が置かれています。6月には「プレイステーションVR」向け立体音響対応、全天球動画対応を予定しています。バンダイナムコエンターテインメントのVR技術でエンターテインメントの未体験領域を開拓するプロジェクト「Project i Can」に同社の統合型サウンドミドルウェア「CRI ADX tm 2」が採用されました。 サイバネットシステム<4312> 富士ソフトの子会社で、海外製CAE(コンピューターによる工業製品の設計工程支援システム)ソフトの販売・サポートを展開しています。 ARコンテンツ作成を支援する「cybARnet」や、ソニーが従来から研究開発を進めてきた「物体認識技術」と、ソニー独自の「3D空間認識技術」を統合した高機能・高精度なARエンジン「SmartAR (R)」、複数の3次元アプリケーションソフトウェアの描画空間を、リアルタイムに一つの3次元空間として融合し表示する「Fusionシリーズ」などを手掛けています。 ジグソー<3914> 提携先である、英Kudan Limited.が、「AR/VRエンジン+Unity 3D」を日本国内でリリース。メディカル・医療分野のオペサポートや、製造業での活用を見込んでいます。 ショーケース・ティービー<3909> オープンハウス<3288>、ARアプリ「セカイカメラ」などを開発したオープンランウェイズと業務提携を行い、AR・VR技術を活用し、不動産に関連するサービスの利便性を図っています。 コロプラ<3668> 「VR Tennis Online」や「白猫VRプロジェクト」などVRアプリを手掛けています。国内外のVR関連企業支援に特化した「Colopl VR Fund」を設立し、世界最大級のVR専門ファンドとして、コロプラネクストが運用を行います。 ウシオ電機<6925> 産業用ランプで世界トップ。3D対応のプロジェクターや、VRに対応したプロジェクターや関連機器などを手掛けています。 サン電子<6736> ARエンジンを持つInfinityAR社、眼鏡型デバイス向けのディスプレイに優れた技術を持つLumus社と業務提携。専用のウエアラブルコンピュータと、業務効率化を行うソフトウエアを組み合わせたトータルソリューション「AceReal」を手掛けています。 その他マーケット情報などは、ツイッター(@harusmile)をフォローしてチェックしてくださいね。 毎営業日のマーケット各種データは、当方のオフィシャルブログ「はる日和」(harumi-kougo)にて、一口コメントはFBにて配信しています♪ フィスコリサーチレポーター 向後はるみ 《TM》
関連銘柄 8件
3288 東証プライム
5,671
9/4 15:00
-14(-0.25%)
時価総額 683,287百万円
住宅メーカー。東京23区内や神奈川県を中心に、関東や愛知、福岡で事業展開。戸建の分譲や建築請負、仲介に強み。マンションや収益不動産等も手掛ける。今期1Qは都心部の戸建関連やファミリーマンションがけん引。 記:2024/04/10
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
3698 東証グロース
748
9/4 14:56
-18(-2.35%)
時価総額 4,172百万円
音声・映像のミドルウェア製品「CRIWARE」の開発・販売、サポート等を行う。カラオケや遊技機関連、モビリティ分野等の組込みシステム開発も。クラウドソリューションは大型システム開発案件の受注等で順調。 記:2024/06/13
3909 東証スタンダード
252
9/4 15:00
-20(-7.35%)
時価総額 2,159百万円
Webサイト最適化サービス、オンライン本人確認/eKYCサービスなどのDXクラウド事業が主力。広告・メディア事業等も。ReYuu Japanを傘下に持つ。ノーコードプラットフォームの販売拡大などを図る。 記:2024/07/01
3914 東証グロース
4,640
9/4 15:00
-305(-6.17%)
時価総額 31,325百万円
データコントロール事業を展開。クラウドサーバやIoTデバイス等の自動監視、運用を行う。IoTエンジン「NEQTO」を活用したIoTソリューションの提供等も。海外オペレーションの体制強化など先行投資を継続。 記:2024/08/29
4312 東証スタンダード
1,095
2/8 15:00
+2(0.18%)
時価総額 35,123百万円
製造業支援の解析ソフトをライセンス販売。ITソリューション、ビッグデータ可視化ツール等も。ITソリューションサービス事業は増収。23.12期3Qは増収。富士ソフトがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2023/12/02
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
6925 東証プライム
2,007.5
9/4 15:00
-64(-3.09%)
時価総額 215,806百万円
産業用光源メーカー。半導体製造用露光装置や映画館用映像装置、医療・環境・宇宙開発向けなども。映画館向け光源が堅調。だが液晶関連装置や露光装置などが足踏み。新中計では31年3月期に売上高を2000億円超目標。 記:2024/07/24