トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 8:59:47
15,059,243
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
メドレックス Research Memo(9):研究開発費の増加で営業損失は拡大の見通し
2016/2/22 16:15
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:15JST メドレックス Research Memo(9):研究開発費の増加で営業損失は拡大の見通し ■業績動向 (2) 2016年12月期連結業績見通し メドレックス<
4586
>の2016年12月期の売上高は前期比20.3%減の29百万円、営業損失は2,117百万円と前期から約2倍に拡大する見通しとなっている。売上高については開発パイプラインのライセンス契約締結の可能性はあるものの、現段階での見通しは困難なことから業績予想に織り込んでおらず、「ヨードコート軟膏」の売上高のみを計画している。営業損失が拡大するのは、研究開発費が前期比2.6倍増の1,878百万円と大幅に増加することが要因となている。今期の研究開発費の主たるものとしては、「ETOREAT®」の2本の追加試験(約10億円)に加えて、「MRX-1OXT」の臨床試験開始に向けた非臨床試験やTapemarkへの製造技術移転等の費用、「MRX-5LBT」の早期の新薬承認申請を目指した臨床開発費用、「MRA-4TZT」の臨床第1相試験費用などを予定している。また、今期も特別利益として助成金収入25百万円を見込んでいる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
4586 東証グロース
メドレックス
102
9/4 15:00
-3(-2.86%)
時価総額 4,482百万円
経皮吸収型製剤技術に強みを持つ創薬ベンチャー。香川県東かがわ市に本社。帯状疱疹後神経疼痛治療薬「MRX-5LBT」などが主要パイプライン。貼付剤パイプラインのほか、マイクロニードルの研究開発等も行う。 記:2024/08/19
関連記事
2/22 16:14 FISCO
メドレックス Research Memo(8):自社製品である「ヨードコート軟膏®」が増収に寄与
2/22 16:11 FISCO
メドレックス Research Memo(7):米国でのチザニジンの市場規模は数百億円規模
2/22 16:10 FISCO
メドレックス Research Memo(6):上市後は適用外処方での需要が期待される
2/22 16:07 FISCO
メドレックス Research Memo(5):早ければ2017年に米国での販売権許諾契約が締結
2/22 16:06 FISCO
メドレックス Research Memo(4):後発の非含水製剤(テープ剤)がシェアを伸張