トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 8:51:38
15,068,201
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
メドレックス Research Memo(8):自社製品である「ヨードコート軟膏®」が増収に寄与
2016/2/22 16:14
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:14JST メドレックス Research Memo(8):自社製品である「ヨードコート軟膏®」が増収に寄与 ■業績動向 (1) 2015年12月期業績概要 2月12日付で発表されたメドレックス<
4586
>の2015年12月期の連結業績は、売上高で前期比43.1%増の37百万円、営業損失で999百万円(前期は1,003百万円の損失)となった。自社製品である褥瘡・皮膚潰瘍治療剤「ヨードコート軟膏®」の販売数量が伸びたことで増収となったが、引き続き「ETOREAT®」を中心とした研究開発費や固定費の負担が重く、前期並みの営業損失となった。 なお、当期は特別利益として、3つの研究開発テーマについての公的助成金を総額116百万円計上している。具体的には、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より「ナノコロイド含有液型貼付技術を応用した偏頭痛治療薬の製剤開発」を研究テーマとして79百万円、経済産業省の「平成26年度戦略的基盤技術高度化支援事業」から、「生分解樹脂製マイクロニードルアレイのディスポーザブル型装着技術の開発」をテーマとして32百万円、公益財団法人かがわ産業支援財団の「平成26年度かがわ中小企業応援ファンド事業」から「イオン液体技術を応用した新規骨粗鬆症治療貼付剤の開発」をテーマとして5百万円の助成金を受領した。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
4586 東証グロース
メドレックス
102
9/4 15:00
-3(-2.86%)
時価総額 4,482百万円
経皮吸収型製剤技術に強みを持つ創薬ベンチャー。香川県東かがわ市に本社。帯状疱疹後神経疼痛治療薬「MRX-5LBT」などが主要パイプライン。貼付剤パイプラインのほか、マイクロニードルの研究開発等も行う。 記:2024/08/19
関連記事
2/22 16:11 FISCO
メドレックス Research Memo(7):米国でのチザニジンの市場規模は数百億円規模
2/22 16:10 FISCO
メドレックス Research Memo(6):上市後は適用外処方での需要が期待される
2/22 16:07 FISCO
メドレックス Research Memo(5):早ければ2017年に米国での販売権許諾契約が締結
2/22 16:06 FISCO
メドレックス Research Memo(4):後発の非含水製剤(テープ剤)がシェアを伸張
2/22 16:04 FISCO
メドレックス Research Memo(3):ILTS®とNCTS®の2つの技術を使い分け、創薬の開発を進める