マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 16:43:06
13,759,146
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

鹿島は想定以上に建築利益率が向上、SMBC日興証券(花田浩菜)

2016/2/10 8:48 FISCO
*08:48JST 鹿島は想定以上に建築利益率が向上、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 ゼネコン各社の決算を受けて、目標株価の引き上げが多く見られましたのでご報告です。 鹿島<1812>は想定以上の建築利益率向上を踏まえ、SMBC日興証券予想が増額され、目標株価も870円から1,000円に引き上げられました。 投資評価は最上位の「1」継続です。 『不採算工事の解消による利益率改善余地が残ることから、大手ゼネコンの中では15/3 期から17/3期にかけてもっとも利益改善が見込める銘柄として、トップピックと位置付けている』ようです。 大成建設<1801>、大林組<1802>、清水建設<1803>なども投資評価「1」で目標株価が引き上げられています。 ゼネコンの業界環境は良好ですね。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《NO》
関連銘柄 4件
1801 東証プライム
6,491
9/4 15:00
-116(-1.76%)
時価総額 1,303,412百万円
1873年創業の大手ゼネコン。建築事業の売上比率が高い。新国立競技場などで施工実績。クアラルンプール国際空港など海外でも実績多数。リニューアル、エンジニアリング事業関連プロジェクトなどに経営資源を配分。 記:2024/08/09
1802 東証プライム
1,893.5
9/4 15:00
-19(-0.99%)
時価総額 1,366,179百万円
1892年創業の大手ゼネコン。国内建設事業を中心に、海外建設事業、エンジニアリング事業等を展開。東京スカイツリーなどで施工実績。グループ社数は140社超。建設バリューチェーンの強化などに取り組む。 記:2024/08/09
1803 東証プライム
990.4
9/4 15:00
-9.6(-0.96%)
時価総額 780,945百万円
ゼネコン大手。不動産開発やインフラ運営、再エネなどの非建設分野にも力注ぐ。24.3期3Q累計は複数の大型工事で損失が生じて利益水面下に。受注は堅調。昨年末単体受注残は22年末比9%増の2兆1699億円に。 記:2024/04/15
1812 東証プライム
2,585
9/4 15:00
-63.5(-2.4%)
時価総額 1,366,576百万円
ゼネコン大手。超高層ビルに強み。海外不動産開発にも力注ぐ。24.3期3Q累計は土木・建築ともに堅調。不動産販売案件の売却も順調に進む。昨年末単体受注残は23年末比7%増の2兆803億円。配当性向3割目安。 記:2024/04/15