トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 7:37:17
15,511,994
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
SDエンター Research Memo(6):エムシーツーを100%子会社化し連結決算に移行
2015/7/10 17:54
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:54JST SDエンター Research Memo(6):エムシーツーを100%子会社化し連結決算に移行 ■業績動向 (2) 2016年3月期見通し SDエンターテイメント<
4650
>は2015年5月12日付で健康コーポレーションのグループ会社エムシーツーを100%子会社化したため、2016年3月期決算から連結決算に移行する。連結ベースの業績予想は売上高8,800百万円、営業利益460百万円、経常利益320百万円、当期利益280百万円となっている(前期比較はない)。なお、非連結ベースの業績予想は、売上高8,000百万円(前期比8.6%増)、営業利益400百万円(同23.9%増)、経常利益260百万円(同45.4%増)、当期利益250百万円(同12.4%減)としている。 セグメント別では、GAME事業の撤退は前期で完了したため、今期は新店効果と既存店増収率をどこまで伸ばすことができるかがポイントだ。新店については収益性重視の姿勢を崩しておらず、新規出店が伸びない可能性もあるが、それは肯定的に評価すべきと弊社では考えている。フィットネス事業は前述のようにRIZAPとのシナジー効果に注目だ。今期はRIZAP提携プログラムが、フィットネス事業の事業モデルを根幹から変えるものなのか、あるいは高成長をもたらすポテンシャルがあるのかを見極めるべきタイミングであると考えている。収益貢献については、具体化してくるのは下期からになる見通しなので過度な期待は禁物だ。ボウリングはシニア層の取り込みには成功しているが深夜帯の稼働率に課題が残っている。映画事業は、公開予定のラインアップが充実しており前期実績を上回る可能性は十分高いと考えられる。 新規連結のエムシーツーは、事業の約半分を占めていた健康コーポレーションの通販事業に関わるコールセンター業務が、健康コーポレーション本体に事業譲渡された。そのため現在のエムシーツーの事業はグループ外向けコールセンター事業、ソフトウェア開発、オフィス用品サプライの「カウネット」、訪問介護事業などだ。これらの収益規模は、売上高800百万円、営業利益60百万円という状況だ。エムシーツーのこれら事業の創業者は現SDエンターテイメント代表取締役社長 河野正(かわのただし)氏であり、同氏が古巣を再び直接指揮することで、エムシーツーがどのような成長を見せるか注目される。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《HN》
関連銘柄 1件
4650 東証スタンダード
SDエンターテイメント
276
9/4 15:00
-1(-0.36%)
時価総額 2,483百万円
フィットネスクラブ、企業主導型保育園の運営等を行うウェルネス事業が主力。1918年創業。北海道札幌市に本社。RIZAPグループ傘下。オンラインクレーンゲーム等も。ウェルネス事業の成長戦略加速を図る。 記:2024/07/01
関連記事
7/10 17:53 FISCO
SDエンター Research Memo(5):計画に対して未達も増収増益で着地、ROEは一気に10%台まで上昇
7/10 17:52 FISCO
SDエンター Research Memo(4):GAME事業に反転の機運、慎重姿勢にもポジティブな評価
7/10 17:50 FISCO
SDエンター Research Memo(3):RIZAPは「結果にコミットする」をうたい、成果を出すことで集客に成功
7/10 17:48 FISCO
SDエンター Research Memo(2):「SDフィットネス中期ビジョン」を中核とした成長戦略
7/10 17:46 FISCO
SDエンター Research Memo(1):2020年度売上高倍増(14年度比)を目指し、RIZAP連携が本格始動へ