トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 10:27:32
15,632,506
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
AOI Pro. Research Memo(3):60年代から一貫してTV CMを主力に映像制作を手掛ける
2015/6/15 16:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:05JST AOI Pro. Research Memo(3):60年代から一貫してTV CMを主力に映像制作を手掛ける ■事業概要 (2)沿革 AOI Pro.<
9607
>の業歴は古く、1963年にテレビCM制作を目的とする葵プロモーションとして、東京都港区に設立されたところにさかのぼる。一貫してテレビCMを主力とする映像制作会社として事業基盤を確立。1990年には更なる発展と社会的信用を高めるために、業界の中で先陣を切ってJASDAQに上場した。その後も、話題性に溢れた数々の映像作品を生み出すことで順調に業績を拡大し、2000年には東証1部へ上場。大手CM制作会社の一角として、名実ともに確固たるポジショニングを確立してきた。 一方、2011年7月には、デジタルコンテンツの制作等を主力としてWebコミュニケーションコンサルティング事業を行うビジネス・アーキテクツを出資により子会社化。また、同年9月には、インドネシアにテレビCM制作関連業務を行うための海外拠点を開設するなど、多様化するメディアへの対応やWeb等のデジタルコンテンツへの需要拡大、成長著しいアジアへの日系企業の進出などを見据え、同業他社に先駆けて体制を構築してきた。その結果、デジタルコンテンツは主力のテレビCM制作とともに同社の成長の原動力となり、2015年3月期も過去最高の売上高(4期連続)、営業利益(2期連続)を更新した。 また、2014年10月には、新たな成長領域である動画コンテンツマーケティング事業の本格展開を目指し、動画プラットフォームの効果測定及び運用を得意とするナカミノ(株)を資本提携によりグループ化(持分法適用関連会社)するなど、今後の成長に向けた基盤づくりにも取り組んでいる。 なお、藤原次彦代社長の急逝により、2015年2月23日付で中江康人(なかえやすひと)氏が代表取締役社長グループCEOに就任した。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《FA》
関連銘柄 1件
9607 東証1部
AOI Pro.
871
12/27 15:00
+13(1.52%)
時価総額 11,615百万円
CM制作会社大手の一角。テレビCM主力。Web動画等のデジタル領域にも積極的。ティー・ワイ・オーと17年1月付で両社の完全親会社となるAOI TYO Holdingsを設立。12月28日付で上場廃止。 記:2017/03/06
関連記事
6/15 16:02 FISCO
デリカフーズ Research Memo(1):15/3期は、過去最高業績を2期ぶりに更新
6/15 16:01 FISCO
AOI Pro. Research Memo(2):TV CM制作が主力、デジタルコンテンツや海外展開も積極的
6/15 16:00 FISCO
AOI Pro. Research Memo(1):好調な広告需要、新中期計画では売上高500億円を目指す
6/15 15:59 FISCO
ザッパラス---急落、今期の業績悪化見通しで失望売り
6/15 15:32 FISCO
ニチレイ---急伸、野村では投資判断を格上げ