マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 13:32:54
15,064,623
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

■FISCOアプリの銘柄選定:【本日の材料と銘柄】外国人消費、GDP統計では昨年31%増

2015/3/11 17:19 FISCO
*17:19JST ■FISCOアプリの銘柄選定:【本日の材料と銘柄】外国人消費、GDP統計では昨年31%増 この記事は、無料のスマートフォンアプリ「FISCO」に掲載された記事を転載したものです。 訪日外国人消費関連 外国人による日本での消費額について、2014年のGDPでは物価の動きを除いた実質で約1兆6千億円と、前年比で31.0%増加したと報じられている。免税店のラオックス<8202>は、9日の公募増資発表が嫌気されて売られたが、調達資金で東京・銀座などへの新規出店や既存店の改修など充てる計画であり、訪日外国人の取り込みを狙っている。NYダウの大幅安で本日の東京市場の下落が予想されそうな中、主力の輸出関連株よりは内需関連株などに物色の矛先が向かう可能性もありそうだ。 (アナリスト 小林あや) <3048>ビックカメラ{家電量販店} <3088>マツモトキヨシHD{ドラッグストア} <3099>三越伊勢丹{百貨店} <9022>JR東海{ドル箱路線の東海道新幹線} <9616>共立メンテナンス{ドーミーイン等ビジネスホテル} <2304>CSSHD{ホテル食器洗浄業務} フィスコのマーケットアナリストによる銘柄選定をもっと見たい人は、FISCOアプリにてご覧いただくことができます。 今日のおすすめ銘柄やテーマが分かる無料の株アプリ「FISCO」配信中 (iPhone/Androidに対応) 《FA》
関連銘柄 7件
2304 東証スタンダード
834
9/4 14:58
-19(-2.23%)
時価総額 4,409百万円
ホテル・レストラン中心に厨房管理業務、清掃業務を行うスチュワード事業が中核。空間プロデュース事業、従業員食堂・ホテル内レストランの運営受託等も展開。スチュワード事業では業務委託の引き合いが着実増。 記:2024/08/05
3048 東証プライム
1,728
9/4 15:00
-38(-2.15%)
時価総額 325,116百万円
家電量販店大手。都心部の駅前立地に大型店を出店。EC販売等も。傘下に家電量販店「コジマ」、PC専門店「ソフマップ」、日本BS放送など。免税売上はコロナ前の水準まで回復。強い店舗の再構築等に取り組む。 記:2024/06/03
2,297
9/4 15:00
-19.5(-0.84%)
時価総額 985,183百万円
大手ドラッグストア。マツモトキヨシHD、ココカラファインの経営統合で21年10月に誕生。ヘルス&ビューティ分野に強み。国内店舗数は3400店舗超。アジアを中心とするグローバル事業の拡大などに注力。 記:2024/08/27
2,175.5
9/4 15:00
-89(-3.93%)
時価総額 863,221百万円
三越と伊勢丹の経営統合で誕生した持株会社。百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を展開。伊勢丹新宿本店は百貨店の店舗別売上で国内首位。24.3期は伊勢丹新宿本店、三越銀座店の総額売上が過去最高。 記:2024/06/13
8202 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-4(-1.98%)
時価総額 18,480百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
9022 東証プライム
3,340
9/4 15:00
-32(-0.95%)
時価総額 3,440,200百万円
国鉄民営化で誕生した東海地盤の鉄道会社。東海道新幹線が収益の柱。ジェイアール名古屋タカシマヤ等の流通業、不動産業、ホテル業等も。東海道新幹線は個室を導入予定。台湾高鐵から技術コンサルティングを受託。 記:2024/06/04
9616 東証プライム
2,339
9/4 15:00
-89(-3.67%)
時価総額 183,471百万円
学生寮や社員寮の運営等を行う寮事業、ビジネスホテル「ドーミーイン」の運営等を行うホテル事業が柱。総合ビルマネジメント事業、フーズ事業等も展開。寮事業では販売価格の適正化、徹底したコスト管理などを図る。 記:2024/08/10