トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 6:32:35
15,205,887
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
イグニス Research Memo(9):設立後わずか4年2ヶ月でスピード上場
2015/1/13 18:31
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:31JST イグニス Research Memo(9):設立後わずか4年2ヶ月でスピード上場 ■沿革 イグニス<
3689
>は、2010年5月、東京都渋谷区において代表取締役社長の銭コン(せんこん)氏によりスマートフォンネイティブアプリの企画・制作・運営を目的として設立された。「世界にインパクトを与えなければ、気がすまない」を経営理念に掲げている。2010年12月に提供を開始した「妄想電話」のヒットを皮切りに、「サクサクfor iPhone HD」や「節電♪長持ちバッテリー」など無料ツール系アプリを中心に数々のヒットアプリを生み出し、ダウンロード数やMAUの拡大とともに事業基盤を確立してきた。 2012年5月に1年以上かけて開発を進めてきたチャットアプリ「peep」を休止したことをきっかけに、現在の「小さく産んで大きく育てる」開発方針に切り替え、無料ネイティブアプリに本格的に参入したことが転機となった。特にその時期はスマートフォンアプリの黎明期であり、そこに特化した企業がなかったことや使い勝手のよいアプリが少なかったことも、同社が他社に先駆けて事業基盤を拡大する好機となったと考えられる。 また、代表取締役である銭氏と代表取締役CTOである鈴木貴明(すずきたかあき)氏による2人体制が、それぞれプロデューサー及びエンジニアとして最前線の現場力を発揮し、素早く的確な経営判断や社員の最大パフォーマンスを引き出すマネジメントを可能にしたことも成功した要因に挙げられる。 2013年5月にソーシャルゲーム「神姫覚醒!!メルティメイデン」の提供を開始すると、同年9月には全巻無料型ハイブリッドアプリの提供も開始し、ゲーム及び非ゲームの領域で広告収入と課金収入の両方の収益モデルを手掛ける独自のポジショニングを構築した。 2014年2月には、ソーシャルゲームの開発及び運営を目的として(株)スタジオキングを設立。2014年10月には、次世代SNSの開発を手掛けるALTR THINKを買収するなど、今後の成長戦略の軸となるゲーム及びコミュニケーション分野の強化も進めている。 東証マザーズには2014年7月に上場を果たし、設立後4年2ヶ月でのスピード上場となった。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《FA》
関連銘柄 1件
3689 マザーズ
イグニス
2,995
6/29 15:00
+1(0.03%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
関連記事
1/13 18:29 FISCO
イグニス Research Memo(8):広告収入モデルを安定収益源としながら注力分野へ投資
1/13 18:27 FISCO
イグニス Research Memo(7):ヒットアプリを生み続ける「小さく産んで大きく育てる」開発方針
1/13 18:20 FISCO
イグニス Research Memo(6):内製メディアでユーザーにダイレクトにプロモーションできるところが強み
1/13 18:18 FISCO
イグニス Research Memo(5):広告収入と課金収入、両方の収益モデルを手掛ける
1/13 18:14 FISCO
イグニス Research Memo(4):毎日30分無料で漫画コンテンツを提供