トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 9:50:57
15,383,317
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
カイオム Research Memo(10):子会社リステックが保有する動物実験施設を活用
2014/12/29 9:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:04JST カイオム Research Memo(10):子会社リステックが保有する動物実験施設を活用 ■会社概要 (3)子会社のリブテックについて カイオム・バイオサイエンス<
4583
>は2013年12月に抗体医薬開発企業のリブテックの株式を約90百万円で取得し、子会社化した(出資比率52.9%)。リブテックは、がん幹細胞に関する抗体医薬品の開発を行っており、現在2つの開発パイプラインを持っている。1つはヤクルト本社との共同研究プロジェクトである「LIV-2008」(がん治療用抗体、2011年導出)で、もう1つのリード抗体「LIV-1205」は、現在、製薬企業への導出活動を継続中となっている。自社に動物施設を保有しており、前臨床開発能力を持っているのが特徴となる。年間売上高としては100百万円前後で、利益ベースでは数千万円程度の損失となっている。 リブテックを子会社化した目的は、抗体医薬分野における前臨床段階での研究開発能力を持っていること、また、既に抗体の導出実績があり、そのノウハウを吸収できること、さらにリブテックの動物実験施設を使用できることにある。同社のADLib(R)システムによる抗体作製技術と、リブテックの持つノウハウを融合することで、がんや自己免疫疾患及び感染症等に対する新しい抗体医薬品の開発が促進されるものと期待される。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《FA》
関連銘柄 1件
4583 東証グロース
カイオム・バイオサイエンス
108
9/4 15:00
-6(-5.26%)
時価総額 6,407百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
関連記事
12/29 9:00 FISCO
カイオム Research Memo(9):現在はアライアンス事業が売上高の大半を占める
12/29 8:58 FISCO
カイオム Research Memo(8):ADLib(R)システムは従来比で大幅な種類の抗体作製が可能
12/29 8:57 FISCO
カイオム Research Memo(7):当面は配当の実施予定なし
12/29 8:56 FISCO
カイオム Research Memo(6):エクイティファイナンスで財務体質を強化、資金面で不安なし
12/29 8:55 FISCO
カイオム Research Memo(5):最終年度の16年12月期に売上高3,452百万円、営業利益651百万円へ