トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 16:53:29
17,313,609
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
カイオム Research Memo(7):当面は配当の実施予定なし
2014/12/29 8:57
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:57JST カイオム Research Memo(7):当面は配当の実施予定なし ■リスク要因と株主還元策 (1)リスク要因 カイオム・バイオサイエンス<
4583
>の業績を見るうえでの主なリスク要因としては、以下の点が挙げられる。 ○契約交渉の遅れや研究開発の遅れによるリスク クライアント候補先との契約交渉に遅れが生じたり、契約が不調となった場合には業績計画に影響がでるリスクがある。また、研究開発の遅れによりリード抗体の導出が予定どおり進まない場合、あるいは医薬品開発の中で常に起こり得ることとして、薬の効果や安全性評価の結果によって開発を断念する場合は、今後の業績計画に影響を与えるリスクがある。 ○技術革新によるリスク 完全ヒトADLib(R)システムを凌駕する抗体作製技術やその他の新技術が開発された場合、市場内での競合優位性が保持できなくなるリスクがある。 ○特定取引先への依存リスク 同社は2014年3月期で中外製薬<
4519
>グループの売上高構成比が88.9%と高くなっており、今後同グループとの取引関係に変更があった場合、業績に多大な影響が出るリスクがある。なお、中外製薬とのオリジナルADLib(R)システムによる共同研究並びに委託研究に関する契約は、2014 年12 月24日にそれぞれ期限延長の発表がされた。 (2)株主還元策 株主還元としては、まだ累積損失を抱えている状態であるため、当面は実施する環境にないが、安定的な収益基盤が構築され、財政状態や経営成績などの条件が整えば、利益配当についても検討していく方針としている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《FA》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連銘柄 2件
4519 東証プライム
中外製薬
6,943
9/4 15:00
-174(-2.44%)
時価総額 11,657,700百万円
大手製薬企業。1925年創業。スイス製薬大手のロシュ傘下。がん領域医薬品、抗体医薬品で国内トップシェア。独自の抗体エンジニアリング技術などが強み。成長領域や新規領域へ集中したリソース投入などを行う。 記:2024/08/01
4583 東証グロース
カイオム・バイオサイエンス
108
9/4 15:00
-6(-5.26%)
時価総額 6,407百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
関連記事
12/29 8:56 FISCO
カイオム Research Memo(6):エクイティファイナンスで財務体質を強化、資金面で不安なし
12/29 8:55 FISCO
カイオム Research Memo(5):最終年度の16年12月期に売上高3,452百万円、営業利益651百万円へ
12/29 8:51 FISCO
カイオム Research Memo(4):今期は9ヶ月の変則決算、赤字幅は期初と比べて縮小
12/29 8:50 FISCO
カイオム Research Memo(3):2Qはほぼ計画通りの進捗
12/29 8:49 FISCO
USS Research Memo(12):配当性向45%、株主優待制度も拡充
おすすめコンテンツ