マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 13:07:56
15,046,551
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~MonotaROがランクイン、一部格下げを嫌気

2014/9/12 14:38 FISCO
*14:38JST 出来高変化率ランキング(14時台)~MonotaROがランクイン、一部格下げを嫌気 MonotaRO<3064>がランクイン。いちよしではレーティングを「A」から「B」に格下げ、フェアバリューも3100円から2800円に引き下げている。当面の業績成長期待は織り込み済み、一段の成長には大企業向けの拡販なども必要となるが、現行のモデルは一物一価の価格体系であり、購買規模に応じた価格変更など大企業のニーズへ対応は難しいと考えているようだ。 ■出来高変化率上位 [9月12日 14:29 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6299>神鋼環境       5700000  576200  889.24% -14.57% <6871>マイクロニクス    4640800  480620  865.59% 6.74% <2926>篠崎屋        848400  96140  782.46% 7.60% <7836>アビックス      10072600  1149100  776.56% 17.18% <3810>サイバーS      163800  20620  694.37% 4.93% <1326>SPDRゴール    11821  1792.8  559.36% -0.70% <3110>日東紡        1669000  257200  548.91% 0.00% <4586>メドレックス     207000  35540  482.44% 3.07% <4272>日化薬        2027000  361800  460.25% -0.16% <7717>Vテクノロジー    279900  50520  454.04% 5.53% <8136>サンリオ       1828600  346960  427.03% 5.61% <2724>インスパイア     1091700  207800  425.36% 26.17% <4041>日曹達        1782000  339600  424.73% 0.37% <2531>宝HD        1842400  377360  388.23% 0.91% <8035>東エレク       2172600  470860  361.41% 0.75% <9983>ファーストリテイ   1743400  384160  353.82% -0.04% <1333>マルハニチロ     309200  68440  351.78% -0.06% <4552>JCRファーマ    187400  43200  333.80% 5.42% <2712>スターバックス    334000  77380  331.64% 1.86% <2327>NSSOL      277800  64680  329.50% -0.77% <7167>足利HD       1529700  371420  311.85% 3.17% <6327>北川精機       137500  33560  309.71% 0.89% <6336>石井表記       797900  196220  306.64% -15.89% <4151>協和キリン      3016000  741800  306.58% -1.94% <4403>日油         1193000  294600  304.96% -2.44% <3105>日清紡HD      1853000  461200  301.78% -0.21% <2002>日清粉G       1908100  484100  294.15% 0.25% <7284>盟和産        629000  160000  293.12% -1.16% <3064>MonotaRO   598000  155440  284.71% -5.53% <8344>山形銀        286000  76000  276.32% 0.40% 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 《KO》
関連銘柄 29件
1333 東証プライム
3,017
9/4 15:00
-33(-1.08%)
時価総額 158,866百万円
水産国内最大手。2007年にマルハ、ニチロが経営統合。水産物の輸出入・販売・養殖のほか、冷凍食品等の加工食品事業、食材流通事業等も。紀文食品と資本業務提携。中計では28.3期営業利益310億円以上目標。 記:2024/06/13
2002 東証プライム
1,852.5
9/4 15:00
-12.5(-0.67%)
時価総額 563,823百万円
日清製粉、日清製粉ウェルナなどを傘下に持つ持株会社。1900年創業。国内小麦粉販売シェアトップ(重量ベース)。家庭用製品でも国内トップシェア商品多数。豪州製粉事業、インドイースト事業の業績回復施策を推進。 記:2024/07/29
2327 東証プライム
3,795
9/4 15:00
+60(1.61%)
時価総額 694,493百万円
日本製鉄傘下のシステムインテグレーター大手。産業・鉄鋼向けなどのビジネスソリューション、コンサルティング&デジタルサービス等を手掛ける。仮想デスクトップサービスなど各種ソリューションの拡販に取り組む。 記:2024/08/02
2531 東証プライム
1,152
9/4 15:00
-0.5(-0.04%)
時価総額 230,054百万円
焼酎・清酒でトップ。みりんにも強み。傘下に研究用試薬のタカラバイオ。24.3期3Q累計は米国や英国でウイスキーの好調続く。国内ではソフトアルコール飲料が堅調。だがタカラバイオのコロナ特需剥落影響を補えず。 記:2024/04/10
1,459
3/20 15:00
+1(0.07%)
時価総額 210,634百万円
コーヒーショップ運営。郊外はショッピングセンターとドライブスルー、都市部は駅に重点。2013年には国内店舗数1000店の大台を突破。米親会社がTOBを実施して完全子会社化、3月23日に上場廃止予定。 記:2015/03/18
2724 JQグロース
129
9/12 15:00
+22(20.6%)
時価総額 255百万円
太陽光発電システム販売事業、ネットワークセキュリティ製品・管理製品の販売などを行う。IT事業は事業縮小、リストラ実行などにより新たな営業が行えない状況。債務超過解消も継続企業の前提に関する注記。 記:2014/07/07
2926 東証スタンダード
87
9/4 15:00
-3(-3.33%)
時価総額 1,256百万円
豆腐などの大豆加工食品の販売等を行う。「三代目茂蔵」の直営店による小売事業が主力。加盟店や業務用得意先への卸売事業、通販事業等も。価格見直しなどで買上単価は上昇。イベント継続などで茂蔵の認知度は向上。 記:2024/06/07
3064 東証プライム
2,355
9/4 15:00
+51.5(2.24%)
時価総額 1,180,670百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
3105 東証プライム
940
9/4 15:00
-33(-3.39%)
時価総額 158,973百万円
日清紡ブレーキ、日清紡メカトロニクス、日清紡ケミカル、日本無線等を傘下に持つ持株会社。1907年に紡績会社として創業。経営資源の重点投入により、無線・通信及びマイクロデバイス事業を軸にした成長加速図る。 記:2024/07/29
3110 東証プライム
5,170
9/4 15:00
-510(-8.98%)
時価総額 206,469百万円
ガラス繊維大手。糸の製造から複合材の開発まで手掛ける。体外診断薬や機能性ポリマー、高性能半導体パッケージなども。24.3期3Qは機能材事業が堅調。半導体パッケージ基盤向けスペシャルガラスが回復傾向に。 記:2024/04/09
3810 東証スタンダード
195
9/4 14:53
-4(-2.01%)
時価総額 2,486百万円
「オンラインクレーンゲーム・トレバ」などのオンラインゲーム事業が主力。音響制作、声優プロダクションのエンターテインメント事業も。トレバはサービス強化で新規顧客層の獲得図る。外注費用の削減等に取り組む。 記:2024/05/10
4041 東証プライム
5,080
9/4 15:00
-70(-1.36%)
時価総額 288,483百万円
1920年設立の化学メーカー。電子材料や農業化学品、医薬中間体等を手掛ける。医薬品添加剤「HPC」、固形塩素剤などで高シェア。医薬品添加剤、KrFフォトレジスト材料など高付加価値製品の拡販等に注力。 記:2024/06/25
4151 東証プライム
3,260
9/4 15:00
-42(-1.27%)
時価総額 1,760,400百万円
医療用医薬品メーカー。キリンHDの子会社。がんや腎、免疫、中枢神経の分野で抗体医薬品や低分子医薬品等の医療用医薬品を開発する。富士フイルムと提携。23年12月期は国内が足踏みも、海外が堅調に推移した。 記:2024/04/14
4272 東証プライム
1,281
9/4 15:00
-8.5(-0.66%)
時価総額 218,416百万円
化学品メーカー。機能化学品や医薬品、自動車部品、農薬等を製造、販売する。環境対応型半導体封止用エポキシ樹脂で世界シェアトップ。26.3期売上高2300億円目標。半導体・MEMS用材料などに経営資源投入。 記:2024/05/06
4403 東証プライム
2,256.5
9/4 15:00
-16.5(-0.73%)
時価総額 547,255百万円
機能化学品事業が主力の化学メーカー。脂肪酸誘導体や界面活性剤等を手掛ける。食用加工油脂、宇宙ロケット用固体推進薬等も。PEG誘導体で世界トップシェア。機能化学品事業は化粧品関連製品の堅調推移見込む。 記:2024/06/28
4552 東証プライム
628
9/4 15:00
-26(-3.98%)
時価総額 81,443百万円
遺伝子組換え天然型ヒト成長ホルモン製剤「グロウジェクト」が主力。ムコ多糖症II型治療薬「イズカーゴ」等も手掛ける。メディパルHDが筆頭株主。血液脳関門通過技術を適用した新薬の研究開発などに取り組む。 記:2024/08/01
4586 東証グロース
102
9/4 15:00
-3(-2.86%)
時価総額 4,482百万円
経皮吸収型製剤技術に強みを持つ創薬ベンチャー。香川県東かがわ市に本社。帯状疱疹後神経疼痛治療薬「MRX-5LBT」などが主要パイプライン。貼付剤パイプラインのほか、マイクロニードルの研究開発等も行う。 記:2024/08/19
3,325
10/27 15:00
-20(-0.6%)
時価総額 53,599百万円
大手環境プラントメーカー。上下水・産業用排水などの水処理システムやガス化溶融炉などのごみ焼却プラントを展開。水電解式水素発生装置を横浜旭水素ステーションへ納入。廃棄物処理関連が牽引し、1Qは大幅純増益。 記:2021/08/27
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
6336 東証スタンダード
548
9/4 14:59
-24(-4.2%)
時価総額 4,480百万円
自動車内装部品等のデバイス事業、プリント基板製造装置等の装置事業、インクジェット事業を展開。液晶向け大型PIインクジェットシステムで世界シェアトップクラス。液晶パネル向け配向膜塗布装置は順調な販売見込む。 記:2024/05/08
6871 東証プライム
3,965
9/4 15:00
-465(-10.5%)
時価総額 158,699百万円
半導体計測器具「プローブカード」、試験装置「テスタ」などの開発、製造、販売を行う。メモリー向けプローブカードで世界トップシェア。海外売上比率は約7割。メモリー向けプローブカードは高い生産稼働率が続く。 記:2024/09/02
568.2
9/4 15:00
-24.4(-4.12%)
時価総額 618,801百万円
茨城県地盤の常陽銀行、栃木県地盤の足利銀行が中核の持株会社。めぶきリース、めぶき証券、めぶきカードなども傘下に持つ。総資産は21兆7800億円超。総還元性向40%以上目安。非対面取引ニーズへの対応を強化。 記:2024/07/04
7284 東証スタンダード
1,106
9/4 15:00
-19(-1.69%)
時価総額 3,874百万円
独立系自動車内装品メーカー。トランク内装品やフロア内装品に強み。一貫生産システムが特徴。トヨタなど国内全ての自動車メーカーと取引。床材や遮音・防音材など住設資材も。新エネルギー車部品の受注拡大図る。 記:2024/05/02
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
7836 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-2(-2.41%)
時価総額 2,846百万円
デジタルサイネージの製造・販売、リースなどを手掛けるデジタルサイネージ関連事業が主力。ハイパーローカルメディア「タウンビジョン」の運営等も。新規ラインナップの調達、デジタルマーケティングなどに注力。 記:2024/09/02
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
8136 東証プライム
3,750
9/4 15:00
-23(-0.61%)
時価総額 957,780百万円
「ハローキティ」を主力とするキャラクタービジネスを手掛ける。サンリオショップの運営、ライセンスビジネス、テーマパークビジネス等を行う。キャラクター開発力が強み。IPポートフォリオの拡充等に取り組む。 記:2024/07/07
8344 東証プライム
1,070
9/4 15:00
-41(-3.69%)
時価総額 34,775百万円
山形県が地盤の地方銀行。1896年創立。預金、貸出金で県内シェアトップ。連結子会社に山銀保証サービス、山銀リース、やまぎんカードサービスなど。27.3期ROE3.5%目標。コンサルビジネスの強化等に注力。 記:2024/06/09
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10