マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 18:32:44
13,554,586
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は97円安、FOMCの結果発表や企業決算に関心

2022/1/26 14:22 FISCO
*14:22JST 日経平均は97円安、FOMCの結果発表や企業決算に関心 日経平均は97円安(14時20分現在)。日経平均寄与度では、ファナック<6954>、KDDI<9433>、東エレク<8035>などがマイナス寄与上位となっており、一方、ソフトバンクG<9984>、スズキ<7269>、任天堂<7974>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、石油石炭製品、パルプ・紙、食料品、繊維製品、金属製品が値下がり率上位、その他製品、精密機器、鉄鋼、保険業、海運業が値上がり率上位となっている。 日経平均はやや戻りが鈍くなっている。市場ではFOMCの結果発表に加え、企業の四半期決算への関心も高い。今日はこの後、ファナック<6954>、日本電産<6594>、日東電<6988>などが21年4-9月期決算を発表する。また、今晩米国で、AT&T、ボーイング、インテル、テスラなどが21年10-12月期決算を発表し、また、12月の米新築住宅販売件数が発表される。さらに、日本時間の明日未明4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表され、4時30分にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見が予定されており、注目度が高い。。 《FA》
関連銘柄 8件
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17